024きママな日記233

昨日のゲリラ豪雨で朝の水まきはお休みに。枯れそうになっていたバジルの苗が喜んでいるかも知れません。雨を悪者にしがちですが、自然の恵みに感謝、雨は有り難い。天気予報ではまだ暫く暑い日が続くとのこと、猛暑日が続きそうで大変だ~。9月も暑い日が続くとのこと、疲れが出て来るかも知れない。

今日は韮崎まで行く用事があります。車の中はクーラーで涼しいけれど外に出たら空気がモワ~ンとなっている事でしょう?直ぐに建物の中に入れば涼しいかな?暑い日でも少しだけなら我慢できるけれど外仕事の方は大変でしょうね?他人事ですが、道路工事で仕事している皆さん、顔が日に焼けて真っ黒になっています。美味しいものを食べ、水分補給を忘れずにね、体を労わって下さい。

2024.08.21(晴れ)水曜日

024きママな日記209

今日もジリジリと太陽が照り続けています。猛暑になるのでしょうか?

パリオリンピックの勝敗がニュースで流れています。プレッシャーに負けないように頑張って欲しいですね。

スポーツ観戦が大好きな我が家の男性たち、今日は相撲の優勝決定戦があるようです。

2024.07.28(晴れ)日曜日

024きママな日記204

今日も暑くなりそうな空、昨日は山梨県内が日本で一番暑い日となりました。甲府では39度越えの気温に。身体がとろけそうな感じで起きていても寝ていても不快です。それでも朝晩は涼しいので助かります。これが一日中だったら辛い事でしょう。早くこの暑さから解放されたいです。

2024.07.23(晴れ)火曜日

024きママな日記200

5時半起床後、最初に畑に行って水をあげ、畑の植物が元気か確認。自分もコップ一杯の水を飲みました。さぁ~、今日も一日が始まりましたよ、今はまだ涼しいですがこれから気温が上がっていくのでしょうか、暑さに負けず頑張らなくては。

昨日、梅雨明けしました。嬉しいけれどこの先は猛暑が続きそうで憂鬱です。体調を崩さないように十分に気を付けましょう。熱中症にならないように水分補給や塩分補給など自分ですぐ出来る事をきちんと始めるつもりでいます。

今日は暑くなりそうなので外仕事はお休みします。先日、何時もお世話になっているお隣さんへケーキを持参したら畑で作っている野菜を下さった。立派に育ったキュウリ、レタス、ズッキーニ、赤と黄色のトマト、有難くサラダにして頂きます。梅雨明けしたら気温がグングン上がって今日は暑い日となっています。身体がまだ対応できずチョッピリ辛いですね。食欲がない私、家族も同じ気持ちなのかな?こんな日はカレーを作ることにしています。「カレーは飲み物!」と誰かが言ったけれど食べやすいので食欲が無い日でも食べてくれます。さて、これから台所へ行って食事の準備しましょう。

2024.07.19(曇り)金曜日

024きママな日記196

三連休の二日目、どんよりしたお天気で気分もモヤッとしています。以前なら何処かへ出掛けて居たが今は静かに家で過ごす日々。今日は何をして過ごそうかな?ちょっと買い物へ行きたいと思い、長坂の農協さんへ行くとお店は大盛況。野菜など大きなマーケットより安いので買い物へ来ている方が多いのかも知れません。一つしかないレジに長い列が並んでいるのを見て今日の買い物を諦めました。他のお店に回り必要な品を購入し帰宅。最近、農協さんのお店が混んでいるのは少し安いからでしょうね?私も韮崎まで行った日は「よってけし韮崎店」に立ち寄るし、普段は、長坂にある「よってけし八ヶ岳」まで行くことが多い。新鮮なのが一番で値段も少し安いかも知れません。お店が少ない田舎でも値段には敏感です。

2024.07.15(曇り時々雨)月曜日

024きママな日記193


今日も雨、梅雨らしい日が続いています。猛暑も辛いですがジメジメした雨の日も有り難くありません。雨だと洗濯物がカラッと乾かず参ります。暑い、寒い、快適でない、人間はとても勝手なことばかり言うので神様も苦笑しているかも知れません。昨日の帰り道、韮崎の「よってけし」(農協)で買い物をしました。新鮮な野菜類、果物、お花、お菓子、お弁当など、お店の中に沢山の商品が並んでいました。美味しそうなブドウ、桃、プラム、スイカ等が並んでいたので何種類か果物を孫に送ってあげようと購入。帰宅後にまとめてクール便で送ろうと思っています。孫の喜ぶ顔が目に浮かびます。

2024.07.12(雨)金曜日

024きママな日記191


大きくなって熟してきたようです。ミニトマトは黄色かな?もう少し様子を見ましょう。

連日の猛暑で身体が悲鳴をあげています。クーラーを上手に使ってはいますが、怠さはどうする事も出来ません。梅雨なのに雨は余り降らず、クーラーのない場所へ行くとムワーンとした空気が嫌ですね。過ごしやすい部屋もありますが、部屋と部屋の間、廊下は温度差があり、息苦しくなるほど暑いです。(苦笑) 温度設定は十分に気を使っているつもりですが、長い時間居ると身体が冷えてくる。除湿だけにしている筈なんだけどね~、寒くなると別の場所へ。風が流れる部屋で体を休めるようにしています。風が無い日は辛いですね、何時も家の中で一番快適な場所を探している自分が居ます。まだまだ続きそうな梅雨を乗り切って、次に本格的な暑い夏も乗り切って、涼しい秋まで長いなぁ~、その日が今から待ち遠しい。

2024.07.10(曇り)水曜日

024きママな日記186

快晴で気持ちいい朝を迎えています。これからどんどん暑くなってくるんですよね、参ったなぁ~。昨日は北杜市でも30度超したようです。今日も猛暑かな?危険な温度になるらしい。外での作業は無理してはいけません。畑のミニトマト、朝の内に水やりをしてきました。根が張り、元気に大きくなってきています。弱い苗はしぼんでしまったようです。これから朝食、家族みんなで頂きます。

2024.07.05(晴れ)金曜日

024きママな日記182

梅雨入りして雨降りの日が多くなりました。雨が少ないと雨が恋しくなるし、雨が多いと青空が欲しくなりますね、人間は我が儘で勝手なことばかり言います。偉大な自然には人間は勝てないのだから「なるがままで!」雨を楽しみましょう。雨のお陰で植物が生き生きしている気がします。雨の神様、ありがとう。

2024.07.01(雨)月曜日

024きママな日記169

暫くぶりの雨、カラカラになっている土が水を含んでいく。植物は喜んでいそうです。今日は水やりをしなくて済みそうで嬉しい。大雨予報が出ている。一番多く降る時間帯には10ミリ~12ミリくらい降りそう。雨降りのお陰で余った時間を有意義に。冷凍庫がイチゴで一杯になってきています。他の品が入らないので少し片づけしましょう。前回6/1に作ったので6/18第2弾イチゴジャム作り。冷凍庫からイチゴを取り出し、二つの鍋を使いジャム作り、白砂糖よりグラニュー糖の方が良いようです。イチゴは600g×2鍋、弱火でコトコト煮詰めていきます。時々焦げないように鍋の中のイチゴを混ぜます。ビンは煮沸消毒しておきます。出来たジャムをビンに詰めて完成。今回は4ビン出来上がりました。ロールケーキ、今までは生イチゴ、生ブドウ、生キウイ等を使って作りました。今度スポンジケーキを作るときイチゴジャムを表面に塗り「ジャム入りロールケーキ」作る予定。下(2枚の内、上の写真)の冷凍イチゴ、冷凍イチゴでロールケーキを作ったことがあるのですが、水っぽくなってしまい「イマイチでした。」一度冷凍してしまうとジャムならいいけどケーキには不向きですね。これからもお菓子作り、色々チャレンジしてみようと思っています。


我が家のイチゴでジャムを作りました。後は日付を付けて完成。

2024.06.18(雨)火曜日