足元には可愛い花が咲いています。(ホトケノザとオオイグリノフグリ)
2021.03.08(雨のち曇り)月曜日
足元には可愛い花が咲いています。(ホトケノザとオオイグリノフグリ)
2021.03.08(雨のち曇り)月曜日
今日は暖かでしたが数日前は寒かったんですよ。氷って自然が作った芸術。
2021.02.20(晴れ)土曜日’, ‘
散歩へ行くよー!!!
フクジュソウが土から顔を出しています。春がそこまで来ていますね、楽しみです。
2021.02.06(晴れ)土曜日
2月スタートです。今日の朝は寒かったですね、例年一番寒い時期なので当たり前ですが、今年の冬は暖かな日も有ったりしたので体に堪えます。新型コロナ感染防止のため自粛中!
昨年収穫の栗を甘煮し、冷凍していたものを解凍。飾りつけしてみました。
今日はココアロールです。
スポンジを焼き、冷めたら生クリームをホイップしてスポンジに塗ります。スポンジを寿司のようにクルクルっと巻いて冷蔵庫で少し眠らせます。丸くなったココアロールを飾り付け、今回は上に栗を飾りました。最後に一本のロールケーキを包丁でカット、出来上がりです。「さぁ~、召し上がれ!」
2021.02.01(晴れのち雨?)月曜日
蜜を避けるため、氏神様への初詣を本日にしたら役員さんが忙しく社務所で働いていましたがお参りに来ていたのは私達だけでした。
2021.01.03(晴れ)日曜日
箱根駅伝をテレビで見ています。沿道には応援している皆さんが多く見えますね、蜜になっている。主催者からのお願いでは、沿道での応援は自粛して下さいって言っているのに大丈夫?
2021.01.02(晴れ)土曜日
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
2021.01.01(晴れ)金曜日
5時起床、早朝散歩へ。今日も野鳥が元気です。カッコウ、ホトトギス、ヒヨドリ、シジュカラ、スズメ、カラス、キジバト、ムクドリ、ウグイス、ガビチョウ、名前がわからない野鳥の声を聴きながら足を進める。この間まで花の寺「龍岸寺」入口にあった立札が取り払われていた。どんなことが書いてあったかというと「コロナ感染防止のため、散策をお断りします。」春には沢山の花々が咲いて見事なお寺だったのに今年の春は中に入れませんでした。
2020.06.04(曇りのち晴れ)木曜日
今日は私が担当する例会本番の日。フォトウォーク・大柳川渓谷があります。何回担当しても緊張する当日の朝。毎日天気予報をチェックしていました。お陰様で今日は晴れのようです。これから準備して出かけます。さて、何人来て下さるのでしょう?
<報告>
お天気に恵まれて参加者が20名、講師のMさんが面倒見良くて皆さん良い写真が撮れたようですよ。歩きだす前に参加者から8/8の八ヶ岳フォトフェスタに向けたフォトウオーク・美し森では、歩くのが早かったと苦情あり。撮影後にリーダーを追いかけるのが大変だったとのこと。それで今日は撮影者優先し、時間が掛かっても待つことにしたのです。撮影を目的に参加された方にはとても喜んで頂けた。
会員の中には、早く歩きたい方、ロングコースが好きな方、植物などが好きな方、写真優先の方、いろんな方が居るので担当者になると色々苦労します。今回はユックリ歩きました。そのお蔭か撮影者には十分満足いただけたらしい。でも、健脚の方には物足りなく感じたことでしょう。全員満足させるのは難しい。ふーーー!!!
今日はお弁当です。下見の時には「つくたべかん」で「みみ御膳」を用意をしてもらえたのですが、今日は団体が何組も入っている為、席がなく予約を受けて頂けなかった。本番の今日、昼食場所は外になりました。
朝早く朝食を食べてきた方からは、お腹がペコペコになったと抗議が!?歩きだす前に「今日のゆっくりウォーク」を理解して頂いたと思ったのですが難しいですね。今日は撮影者優先にしたので行動食を持参して頂いた方が良かったかな?12時45分が昼食、13時半には歩きだして駐車場には、14時少し前に到着。大柳川渓谷に直接集合した参加者はここで解散!穴山駅からの参加者は、それぞれ乗って来た車に乗車、穴山駅で各自の車に乗り換えて頂き解散です。
私は自宅へ到着してからもノンビリできません。急いで台所へ向かいます。主婦が遊んできたときは帰宅後が大切、次回も家族から嫌な顔をされない様に家族の夕食を用意、ここで一息!
・コース: 観光休憩所 ~ 鈴鹿神社 ~ 大柳川渓谷遊歩道 <竜神橋 ~ やませみ橋 ~ 竜仙橋 ~ 天淵橋 ~ かわせみ橋 ~ 観音橋 ~ もみじ橋> ~ (昼食) ~ 十谷荘 ~ 五開茂倉林道 ~ つくたべ館 ~ 駐車場
講師のMさんから頂いていたレジメをコピーして用意、一緒にコースの案内図を参加者全員に配布。Mさん、撮影について丁寧に話してくれました。Mさんは、元富士フィルム勤務、説明は分かりやすく、参加者からも喜ばれた。
2016.11.16(晴れ)水曜日
半日勤務の日。今日の朝は寒かったですね、6月にして最高の寒波が来ていたそうで北海道では雪が降ったとか!?風が冷たかった。そのうち暖かくなってきて仕事をしていても汗をかくこともなく過ごしやすかったです。私が仕事で写真を撮りに行く事が出来ないので主人が時々車を使って撮影ポイントへ出かけて素敵な写真を撮って来てくれます。今日も素敵な写真が撮れたようですよ、ご覧ください。↓
空気が澄んでいて爽やかな季節です。(パパ)
梅雨入りすると写真のような景色はなかなか見られなくなります。
清里大橋駐車場から
清泉寮から
定番の清里大橋から
まきば公園から
2016.06.03(晴れ)金曜日
暫くぶりに紅葉狩りに行ってきました。先週、白内障の手術をして視力を回復した主人とクリスタルラインを走ってきました。まだ紅葉には早かったですが2001年に植樹祭が行われた場所から見た「瑞牆山」(みずがきやま)が素晴らしかったですよ。お昼は芝生の上でお弁当を頂きました。ポカポカ温かく気持ちのいい時間を過ごす事が出来ました。クリスタルラインの紅葉はこれから楽しめると思いますので行かれては如何でしょう。
八ヶ岳歩こう会では、2015.11.11(水)に例会が企画されています。 この頃には湖周辺が紅葉して綺麗になって居る筈ですよ、楽しみですね。この後、植樹祭が行われた場所まで走ってみました。晴天で「瑞牆山」(みずがきやま)が綺麗に見えて感激でした。芝生の上で手作りのお弁当の美味しかったこと、でも写真を撮るのを忘れてしまいました。食いしん坊の私は写真撮影より食べる方が優先してしまって撮るのを忘れてしまう事があります。今回も大失敗の巻でした。(汗)
2015.10.14(晴れ)水曜日