2021きママな日記247

早朝4時ごろに雨と雷の音で目が覚めた。雷はその後もバリバリドーン、ズ、ズ、ズーン!大きな音がして家が揺れる感じがして怖かったです。一日中雷の音と雨が降っていて肌寒かったです。風邪をひかないように気をつけましょう。

2021.09.04(雨)土曜日

2021きママな日記224

今日もお天気がよさそうです。普段お世話になっている友人にロールケーキをプレゼント。フルーツロールケーキの材料を「よってけし長坂店」で調達。今回は、夏イチゴ、シャインマスカット、オレンジにします。


スポンジを焼いて冷めたらホイップした生クリームを塗り、フルーツを並べてクルクル海苔巻のように巻きます。生地が落ち着くまで冷蔵庫へ。


出来上がりました。これから配達へ行ってきます。

夏真っ盛り、県外ナンバーの車が沢山走っています。皆さん、自然を求めてやってくるのでしょう。コロナ感染対策をしっかりして八ヶ岳の中で森林浴を楽しみ、清里の「吐竜の滝」は如何でしょう。マイナスイオンをたっぷり浴びて八ヶ岳南麓の自然を満喫してお帰り下さい。


上記「吐竜の滝」の写真は、6/24に八ヶ岳歩こう会の下見で私が撮影したものです。

2021.08.12(曇りのち雨)木曜日

2021きママな日記その105

姉から春の贈り物、宅急便が届いた!箱の中身は採りたてのタケノコです。コメ糠でタケノコを茹でます。それを冷まし、皮むき、これから調理します。子供のころ、母がタケノコの皮を柔らかくして中に梅干を入れ「おやつ」の代わりに食べさせてくれたことを思い出しました。酸っぱかったけれど愛情がこもっていた気がします。自分でも作って食べましたよ、お菓子屋さんなんか余りなかったのでこれ以外でも自分で工夫しお腹を満たしました。遊びも幼馴染と山に行ったり、川で釣りしたり、自然が遊び相手でした。泥んこになって遊んで帰宅する私に親は苦笑い!お転婆な私でした。

2021.04.14(雨のち晴れ)水曜日

2021きママな日記その99

長坂のスポーツ公園内に緑色の桜があるんです。まだ花開いていませんが数日後に咲くと思います。もし都合が付いたら写真を撮りたいと思っています。

 

今日はある団体のミーティングに参加してきました。
何処かって?まだお教えできませんが、そのうちにお話し出来ると思いますので暫くお待ちください。

2021.04.08(晴れ)木曜日

2021きママな日記その83

春は好きだが花粉症に悩まされ一寸辛いかな?息子が韮崎まで行くというので桜の咲き具合を見てきてもらった。穴山駅前と韮崎駅前の桜が満開になっていたらしい。北杜市の神代桜も満開と歩こう会の仲間らの情報があったけれど神代桜は混んでいるでしょうから今年は行かない。これから約一か月桜が楽しめる。何時行こうか悩むところです。上は穴山駅前、下の写真は韮崎駅前です。

2021.03.23(晴れ)火曜日

2021きママな日記その72

昨日の例会に参加して困惑したことがありました。歩いていたら左足がチクチク痛いんです。それはだんだん酷くなって我慢が出来なくなって足を止めました。チクチク痛い場所をチェック、薄緑色したトゲの様なものがズボンに刺さっている。指でそのトゲをつまんでいたが取り切れない。取っていたら参加した皆さんから遅れてしまった。「あー、参ったなぁ~。」まだ痛さが残っていたが急いで参加者の姿を探し、何とか追いついたけれど左足は相変わらずチクチクしている。まだコースの途中でゴールではない。トゲを全部取りたいがそうもいかないのでゴールまで我慢することにしました。雑草の中に入ると色んな草が付きます。チクチクする草も結構あります。名前が分からなかったのでチクチク草としましょう。今回のチクチク草は今まで出会ったことが無い痛みだったので困惑してしまった。家に帰ってきてからも足をチェック、そうしたらまだトゲが残っていたんです。老眼だからでしょうか、私の眼に見えにくいトゲ、色が薄くてよくわからない。足を指で触りながら違和感のある場所を探します。昼間取り切れなかったトゲ、指で触るとチクンとする。暫くチクチク痛い場所を触りながら何とか刺抜きで取り終えました。「ふー!!!」 何処で私のズボンに刺さったのか、冷静になってからよく考えてみました。「うーん!あ、そうかー、わかった!」下記の花を撮影したとき、手前に枯れていたサボテンがあったのです。そのトゲが刺さったのかも知れません。撮影に夢中になっていて気が付かず大失敗、帰宅後に大反省の私。

昨日の例会で鏝絵を見せて頂いたお家に咲いていました。クロッカス、春になると早々咲いて眼を楽しませてくれる花、種類を調べてみると「ハナサフラン」でしょうか?

2021.03.12(曇りのち雨)金曜日