025きママな日記060

3月に入りましたね、お天気も今日までで明日から下り坂になるそうです。3/3(月)から雨や雪になるかもしれません。やっと温かくなってきて嬉しかったのに又寒くなるのか、ガッカリです。それでも春はそこまで来ていると思うから楽しみにして待っていることにします。

昨日観てきた敷島梅の里は三分咲きでしたが写真を数枚撮影してきました。駐車場から下る道があるのですが現在の私では下り道は不安なのでやめて駐車場近くで咲いているピンクの梅の花を青空に向かって撮影してきました。


青空に生えて綺麗でしたよ。3月になったら開花が進むでしょうから見に行かれては如何でしょうか?過去、 敷島梅の里ウォーク参加は、2003.02.19 2004.02.26 2010.02.22 2013.03.06 2014.02.26 2015.3.11  2017.3.3

帰り道、八ヶ岳も見えていましたので車中から撮影してきました。走っている状態でしたのでボケているのはお許しください。

2025.03.01(晴れ時々曇り)土曜日

025きママな日記056

今日まで寒いとの予報、「やれ、やれ、、、。」寒くて辛い冬も終わりが見えてきましたね、日本側は大雪、太平洋側は寒気で寒さに震えています。ニュースで雪かきしている皆さんの姿に「大変ですね、ご苦労様です」声は届きませんが、気持ちだけでも送ります。今日は家族それぞれ用事があって行動がバラバラになりそう。

スマホ購入の相談に乗って欲しいと言われ、二人は出かけて行きました。スマホを買って操作方法とか接続とか色々あるらしく帰宅は夕方になって一日仕事。友人は喜んでいたようですよ、操作が分からくなった時にはヘルプの電話が来るそうです。私はちょっと風邪気味なので大事を取って休息日に。

そうそう、今日は暫くぶりに八ヶ岳歩こう会の例会の日、寒い日となりましたが参加者は結構いたようです。報告が歩こう会の掲示板に載っていました。毎年行われているウォークでこの時期の定番です。私が参加したのは数回ですが記録を紹介しておきましょう。下記へ載せましたので良かったらご覧下さい。

※開催日 2021年2月24日(水) 早春の赤沢宿ウォーク 市川のブログ

※開催日 2017年2月27日(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 市川のブログ

※開催日 2014年3月17日(月) 早春の赤沢宿巡りウォーク 市川のブログ

2025.02.25(晴れ時々曇り)火曜日

025きママな日記052

昨夜は夜中目覚める回数が少なくて5時50分起床。「さむーい!」リビングのストーブが付いていなかったので点火後に布団の中にもう一度入ってヌクヌク。。。暫く温かい布団の中で部屋が温まるまで待つ事に。そして少しウトウトしていたら7時、布団から出て朝食準備、今日は主人がコーヒーを淹れてくれたのでトーストを焼きながら待つ。今日はケーキを焼こうと思っています。ある方に差し上げようと思っています。何時も感謝の気持ちで作ります。出来上がりは同じでも「有難う、感謝しています。」沢山の皆さんにお世話になり、心折れそうな時も皆さんの励ましで今日まで頑張れています。その気持ちは忘れないようにしています。生ものなので近場の方だけしか持参出来ないので制限があり、遠くの皆さんには持参出来ないので申し訳ないと思いつつ感謝の気持ちだけでも届くと良いなぁ~。「有難う!」作りたいと思っても身体が動かない時もあります。今日はこれから動けるかな?

今日は息子の通院日、付き添いは主人にお願いして私は手作りケーキの材料を用意しましょう。
ロールケーキ、スポンジを焼いて生クリームを塗ってクルクル巻いて出来上がりです。


我が家の庭でイチゴが沢山出来た時にはイチゴを入れる事も。

2025.02.21(晴れ)金曜日

025きママな日記051

今期最低気温になりました。早朝は寒い、今日は主人の通院日で付き添いをするので早起きです。自宅を8時に出なくてはならないため、ストーブも早めにつけて準備OK!朝食も6時半に頂き留守番の息子に後を頼んで私はお出掛けの支度をして家を出る予定。車中から八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を撮影したが一寸ピンボケです。スマホでの写真撮影は難しい。

寒いはずです。寒波再来、2/20~3/7までの気温は、2週間天気予報情報。(-7.-6.-6.-7.-6.-6.-3.-2.-1.-1.0.2.2.2.0.)

昨日の八ヶ岳歩こう会例会の報告があり、参加者人数も分かりました。
集合写真を見て人数を数えました。
多分26名かな?

2025.02.20(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記050

早朝、ストーブスイッチを入れた時、室内温度が5度になっていた。流石5度は肌寒いですね、直ぐに温かくなってきましたが寒気到来してくる期間は覚悟して起きなくてはいけません。温かな服を直用して起きて行かないとヒートショックが怖いかも?寒い間、温かな食事を作る事にしましょう。

今日は暫くぶりに八ヶ岳歩こう会の例会があります。行きたいけれど行くと歩きたくなるのでやめましょう。報告は明日でも担当者から有るでしょうから待つ事にします。
「フレイルチェック&ショートウォーク『北杜の2つの七福神』」

2025.02.19(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記046


今日の朝はチョコレートケーキとコーヒー

今シーズンの寒さにも慣れて春を楽しみにしている自分、以前より元気になっている気がしています。食事も食べたいと思えない日が続いたころには心の中の顔が表情にも出ていたかもね。2022年に病気が発見され、2022.7/25手術、その後二回ほど入院、2023放射線治療もしてその後も病気と闘っている。何度も落ち込んだ日々、最近は開き直って病気と向き合っています。この所、食事も美味しく感じているし、健康になっているのかも?半年前の私と今の私の写真を見比べてみたら違いがあるので自分でもビックリ!自分の写真は病気をしてから撮る気にならず無い。2024の夏、友人が撮影して下さり送ってくれました。そして昨日撮影してくれた写真も送ってくれたのでブログにアップします。「私の笑顔が好き!」と、友人が言ってくれます。恥ずかしいけれど載せます。

2023.10.23富士見高原ウォークが歩こう会の例会担当最後でした。


YWAで最後の担当した例会での集合写真。そして途中で仲間と一緒にパチリ!


楽しんだウォークも最後になってしまった。富士見高原創造の森にて2023.10.23撮影

その後は「気まぐれケーキ屋」として時々知り合い宅へ出没!


2024.07.17撮影(友人宅の庭でパチリ!)


2025.02.14撮影。笑顔はみんなを和ませるのかな?

2025.02.15(曇り時々晴れ)土曜日

025きママな日記017

毎日朝は寒いですが体を動かしている気にならなくなってきました。今年は春が早いとの予想もあるようで桜開花が早いかも?八ヶ岳歩こう会予定表をチェックして見ると前半期には楽しそうな企画が載っていました。参加は無理だと思うけれどどんな場所で何処を歩くのでしょう?想像すると楽しいです。

今日も家族のお腹を満たす仕事を頑張りましょう。私も何を食べたいのか自分に聞いてみます。以前より食欲が出てきたので好きなものを食べたいと思うようになりました。食欲が無い時は何を見ても食欲がわかなったけれど今は、食べる番組を見ていると「美味しそうだな、食べたいなぁ~」って思うようになりましたから。

2025.01.17(晴れ時々曇り)金曜日

025きママな日記007

毎朝寒いのは同じですが2025年もあっと言う間に1週間、1日は24時間なのに若い時には感じなかった一日が何故か早く過ぎて行く気がします。今年の抱負と言ってもこれといって思い浮かびません。でも、青い空を見ると気持ちが明るくなってきますね、自然の中にいると心が穏やかになるような気がします。現実なことになってしまいますが健康になって皆に心配を掛けないようになりたい。年に何回か行われている検査の結果が笑顔になるような報告を担当医からお話をお聞きしたいものです。

今日は八ヶ岳歩こう会の例会が企画されています。昨日でなくて良かったです。雨の中を歩くのは決して楽しくないですから。新しい年を迎え、例会を心待ちしていた皆さんが大勢参加されることでしょう。明日にでも報告の写真が送られてきますので参加者の事が分かる筈です。以前は報告を書く方だったのに今は家で見るだけになってしまいました。チョッピリ寂しいですね、自分から暗くなるような話をしては駄目、明るく笑顔で過ごしましょう。

2025.01.07(晴れ時々曇り)火曜日

024きママな日記361

朝は本当に「寒い、寒い~、寒いよ~」と大きな声で叫んでも暖かくなるわけではないけれどヤッパリ寒ーいです。

今日は朝からプリンターが動いています。毎月一回、YWA(八ヶ岳歩こう会)会報をDM会員の為に新年号のプリントしているからです。インターネット会員はホームページを見て頂けるのですがインターネットをしていない方や紙の会報が欲しいという方、太っ腹のYWA(八ヶ岳歩こう会)は希望者にプリントしてお送りしています。主人は広報担当、YWAのホームページは勿論のこと、会員さんの為に毎月行っている役員会の報告や例会(毎月行われる5キロから15キロのコースを考えて内容を連絡いただくと例会案内コースマップなどを作り担当者から参加者へ配ってもらう) 広報担当者の主人、地味な担当ですが地味なりに会員さんが楽しみ、困らないように年間予定表を作り、参加された皆さんに喜ばれています。担当者から送られてきた例会の詳細をPCで作ります。月末には次の会のお知らせを紙にプリント、封筒にあて名書き、切手を貼ってポストへ。2025年度の会報を郵便局が混む年末年始ですが、年内にはお手元へ届くようにと用意している主人です。


私は出来上がった会報を眺めるだけです。YWA(八ヶ岳歩こう会)会報2025です。
紙面を見ながら「たのしそうだな、うらやましいなぁ~」楽しそうな内容みたいですよ。
私は現在も病気と闘っていて担当医からウォーキングのゴーサインはまだ当分出そうもありません。
でも諦めてはいません。希望を持って生活していた方が頑張れる。そして例会へ参加して歩きに行きます。
今は、歩きに行かれないけれど話し相手になってくれる元歩こう会の会員さんとお喋りを楽しむことがあります。
手作りケーキ持参で遊んでくれる大切なお友達です。もう感謝しかありません。

ケーキは、ご近所さんにも喜んで頂けるようになりました。押し売りした訳ではありませんよ。(笑)


チョコレートケーキは、大きなホールで作るのでカットすると16切れに。
昔は沢山の種類を作りましたが今は沢山作ってもねー。「美味しい!」
褒められると嬉しくなって頑張れます。そしてそれが励みになります。

2024.12.28(曇り時々晴れ)土曜日

024きママな日記353

今日は愛車の車検、甲府まで行きます。約束時間が10時なので自宅を9時に出ます。甲府と言えば本日、八ケ岳歩こう会の2024年度最後の例会、納会ウォークが甲府で行われます。納会へ行けば友人の皆さんと会えるのにね、残念ながら今日は会うことは出来ません。今は治療に専念して歩こう会の例会にも参加できる日を夢見ています。何か希望をもっていないと心が折れてしまいそう。私が病気になって家族には色々と協力もしてもらっているし、迷惑もかけている。友人知人は励ましてくれます。有難い事と自分に言い聞かせて頑張って治療を続けています。2025年は今年以上にいい結果が出てくれると嬉しいですね、気持ちが落ち込まないように希望持ちながら過ごしている私です。これから支度をして甲府まで出掛けてきます。

車検の為、愛車購入したお店で代車を出してくれましたので自宅に戻ってきました。自分の車でないと運転するのは苦手なんです。帰りは主人が運転して自宅へ帰ってきました。空は曇り空、どんよりした感じです。歩こう会の皆さん、ウォーキングの後、美味しくお食事を頂いているんでしょうね、チョッピリ羨ましいなぁ~。

2024.12.20(晴れ時々曇り)金曜日

024きママな日記340

「おはようございます。」朝の寒さ、ピーンとした空気、体も気温に慣れました。家族で朝食を頂いているとき、メールチェックをしていた主人が電話をしています。歩こう会の会員さんからヘルプのメールが入ったようで助っ人としてお出掛けする様です。インターネットは難しいですよね、時々一般の方や歩こう会の会員さんからメールや電話でヘルプの連絡が入ります。電話やメールで解決する場合もありますが、直接ご自宅へ行かないとダメな場合もあります。時々ボランティアでPC教室へ行く日もあります。私の通院日があれば運転手として一緒に病院まで行ってくれますので教室はお休みしてもらいます。スマホ、PC教室の方、YWAの方、友人知人、インターネットの事などで困ったとき、お助けマンが活躍。皆さんから感謝されています。私も助けて貰っている一人でもあります。(ありがとう!) 今回も解決するといいですね、頼られるのって嬉しいらしい。病気治療中の私、最近の私は周りの皆さんに頼ってばかりいるかも?何時も感謝しています。朝の日課、食事や洗い物、洗濯が終わり、干し終わって一服中です。今日もいつもと変わらない一日が始まります。

2024.12.07(晴れ時々曇り)土曜日