夜中に何度も起きてしまい睡眠がぶつ切りになってしまい、早起き出来ない。涼しい朝でお布団からなかなか出るのが嫌ですね。朝から今日の食事の事を考えている。あれもこれもやらなくてはと頭がパンクしそうです。さて、何をしようかな?思うようにならない自分の体に溜息が出る。出来る事はやる、出来ないことを考え込んでも駄目、明るく前向きに歩くしかないです。自分にいい聞かせてみる。
2024.10.13(晴れ)日曜日
夜中に何度も起きてしまい睡眠がぶつ切りになってしまい、早起き出来ない。涼しい朝でお布団からなかなか出るのが嫌ですね。朝から今日の食事の事を考えている。あれもこれもやらなくてはと頭がパンクしそうです。さて、何をしようかな?思うようにならない自分の体に溜息が出る。出来る事はやる、出来ないことを考え込んでも駄目、明るく前向きに歩くしかないです。自分にいい聞かせてみる。
2024.10.13(晴れ)日曜日
朝は晴れていても肌寒く、半袖は卒業です。
上着は長袖、長ズボンを着ての朝食。暖かい飲み物とホッとサンドで朝食です。
昼食や夕食のメニューは考え中!
2024.10.12(晴れ)土曜日
バジルが大きく育って花が咲いてきました。
涼しいです。すっかり秋の朝になった感じ。
2024.10.11(晴れ)金曜日
これ以上大きくなりそうもないですね、食べてしまうのも可哀そうで悩みます。
涼しい朝も慣れてきました。今日は私の通院日、病院の中を4か所回ります。帰宅は夕方になると思います。帰ったらグッタリかな?これから支度をして家を出ます。
病院の池に居た鴨たちの姿も無くなり、少し寂しい。毎年、テレビで鴨の親子を紹介していますが、病院のカモたちは飛べるようになるまで池で育つと知りました。今は何処かの川で元気に鴨親子として生きている事でしょう。「頑張れ!」私も頑張りますからカモちゃんも頑張ってね。
2024.10.10(曇り時々晴れ)木曜日
名前が分からない花があります。駐車場の垣根にツル植物が咲いています。
今日も肌寒い、朝の挨拶後朝食、布団から起き上がるのが嫌だったですね、もっと布団の中にいたかったです。昨夜は毛布を入れて眠りました。主人、今日は暫くぶりにPC教室です。私は留守番、お昼は身体の温まる鍋にしようかな?今日もストーブがついています。それなら体の中も温かくしたい。不足している材料を購入してこなくっちゃ!カボチャも残っているし、サツマイモもまだ残っています。「キムチ鍋」や「ほうとう」もいいかも。
2024.10.09(雨)水曜日
すっかり秋めいて毎朝肌寒い。起床後に天気予報を見て着る服を探す。「今日は長袖かな、半袖では寒いかもね。」一気に気温が下がって「暑い、暑い、暑い!」と言っていた猛暑が懐かしく感じます。昨年同様、今年も秋が短そうですね、紅葉は綺麗にみられるのでしょうか。八ヶ岳歩こう会に参加して居る時なら素敵な場所へも行くので秋を探す事が出来ます。それが今は無理出来ないので家からテレビの情報で我慢です。ウォーキングが無理でも車なら紅葉の見ごろの場所へ行かれるかな?そんなことを考えたりしています。冬が来る前に何とかしなくてはならないことある。庭の手入れです。まずは玄関側庭回りと裏庭の草取り、それが先かな?
蜜を吸いに来ているチョウチョ、どんな味がするのでしょうね、長い時間留まっていましたよ。
2024.10.08(曇り時々雨)火曜日
今日は月一回の掛かり付け医へ。もう25年通っています。呼ばれるまで待合室の椅子で待ちます。診察室に入ってから先生と看護師さんにご挨拶、問診と血圧測定が済み今日の診察終了です。次は一か月後になります。毎月の仕事が一つ終わりホッとしています。今月はもう一つ大きな治療に通う日が2回残っています。治療の卒業は何時になるやら分かりません。気持ちだけでも切れないように頑張ります。
娘と婿さんから孫の運動会を記録した写真や動画が送られてきました。自然と笑顔になる。幸せな気持ちに。それにしても240枚は多い。観るのも気合を入れて半分観たら疲れたので残りは明日にしました。(苦笑)
ジョウビタキの雄が飛び回っている。まだ他の雄と決着がつかないのでしょうか?パートナーを見つけるまで大変だな、って思います。人間だってスムースに行くときもあるけれど、上手く行かない事もあるようです。私達夫婦も数年前に50年の金婚式を済ませました。あと何年一緒に元気でいられるのでしょう?家族で助け合い、残りの人生楽しく過ごせれば幸せです。
「がんばれ、がんばれ、お嫁さんを見せてね。」
2024.10.07(曇り)月曜日
2日ほど雨が降っただけで肌寒く、長袖一枚では寒いと感じるほどになりました。今日は太陽のお陰でしょうか、暖かい日となっています。お天気に振り回されて体調も不安定で私も服の調整に苦労しています。
裏庭でジョウビタキがバタバタ飛び回っている。よく見たら3羽の雄が雌を取り合っているようです。頭が白いのがオスでメスは全体的に茶色です。メスの写真が上手く撮影出来ません。なかなか難しい。
この間、同じ木にオスとメスが居たのでペアーと思っていたが、激しく嘴で戦っている3羽の雄を見て、カップルには成っていなかったようです。何時もこの辺りに来ているオスのジョウビタキは何処の場所に居るのかな?3羽の内、何時も見ているジョウビタキの雄が、どの子か分かりません。オスは頭が白いので3羽とも同じように見えます。でも、羽の白い模様が微妙に違う気がしています。さて、3羽の戦いは誰に軍配が上がるのでしょう?巣は近くに作ってくれるのでしょうか?もし、分かったら報告します。
以前、メスのジョウビタキを撮影した写真がありましたので下記に写真を載せておきます。
メスのジョウビタキは撮影が難しくてこの1枚です。
2007年の日記に載せていたものです。
2024.10.06(曇り時々晴れ)日曜日
今日も朝から雨、肌寒い日を迎えています。暖かい飲み物が欲しくなり、ホットミルクを作りました。ゆっくり味わって飲んでいます。先日刈り取った草もしっかり濡れて乾くまでゴミ袋に入れられません。長袖一枚では寒く感じるので上着を着ることにしました。本当に寒暖差が激しくて体調が可笑しくなりそうです。
2024.10.05(雨)土曜日
昨日から降り出した雨は今も降り続けています。そのせいでしょうね、肌寒い朝を迎えています。この間まで半袖短パンだった姿では無理で長袖長ズボンに変わりました。天候不順なので秋の紅葉は期待できないでしょうね?それでも変わりゆく秋を少しでも楽しめればいいなぁ~。今日は何をして過ごそうかな?頭がまだ回転していないので考えがまとまりません。朝のコーヒーを頂きながらノンビリした時間を過ごしています。
2024.10.04(雨)金曜日
今日は八ヶ岳歩こう会の月例会があります。韮崎市民交流センター(ニコリ) 2階第9会議室 10:00
当会の支援金を託した能登方面へのボラアンティア「野々村」さんが、様々な報告をしてくれるそうです。行きたいとは思うのですが、先日草取りして痛めた腰が痛みます。湿布を貼っていますが痛みが背中から腰に移動している。数日は無理せず体を休めて居ようと考えています。
2024.10.02(晴れ)水曜日