一日勤務の日。三連休二日目、開店前から駐車場に車が並び、開店を待つお客様が増え、11時前には暖簾を出しました。ノートにお名前を書いて頂いていますので順番を間違えない様にお席へご案内します。注文品を厨房に伝えて出来上がった品を運ぶ、運ぶ、運ぶ。お帰りになったお席をサッと片付けて次から次へお客様をご案内。午前の営業も午後の営業時間も大勢のお客様で大忙しでした。明日も頑張ろう!お店のホームページはこちらです。藤乃家HP
2017.10.08(晴れ)日曜日
一日勤務の日。三連休二日目、開店前から駐車場に車が並び、開店を待つお客様が増え、11時前には暖簾を出しました。ノートにお名前を書いて頂いていますので順番を間違えない様にお席へご案内します。注文品を厨房に伝えて出来上がった品を運ぶ、運ぶ、運ぶ。お帰りになったお席をサッと片付けて次から次へお客様をご案内。午前の営業も午後の営業時間も大勢のお客様で大忙しでした。明日も頑張ろう!お店のホームページはこちらです。藤乃家HP
2017.10.08(晴れ)日曜日
一日勤務の日。昨日の昼間から夜中にかけて降った雨で庭がビショビショです。昨日、今日と寒いです。気温も低いのでストーブを付けています。何だか急に冬がやってきちゃったみたいですね、風邪をひかない様にしたいので一枚余分に着て出勤しようと思っています。
2017.10.07(曇り)土曜日

半日勤務の日。起床してからミニトマトを収穫。今日は午後から雨マークがあります。完熟トマトは雨に濡れると割れて痛んでしまうから降る前にとったほうが良いのです。
今日のパートは昼間のみ、12時頃には雨が降ってきて本降りに!肌寒い日になったので温かなお蕎麦の注文が多かったです。4人分を持って運ぶとき、重いので注意しながら運ぶようにしています。夜、我が家の夕食は、「おでん」にしました。「ふー、ふー、ふー、はふ、はふ、はふ、。。。」体が温まるって喜ばれました。
夜、玄関のチャイムが鳴った。誰かなぁ~、と出てみる。宅急便が届きました。親戚から(2017年)平成29年魚沼産新米が届いた。これから毎日、美味しい新米を頂くことが出来ます。嬉しいですね、感謝!
2017.10.06(曇りのち雨)金曜日

今日は歩こう会の例会があり、少し早めに起床。目的地は長野県の白駒の池です。この時期は、駐車場が一杯になってしまうので現地に行く車の台数を減らさなくてはなりません。北杜市から向かう私たち、一人一台にしないほうが良い。だから乗合で行くことになっています。集合場所は、北杜市社会福祉協議会駐車場に8:30なので自宅を8時少し前に出発。18人が車3台に乗車していざ、白駒の池へ。約一時間半で到着したが、すでに満車で駐車場に入れません。運転手さんには申し訳ないが、同乗していた参加者だけ下車して池の周りをウォーキング。一回りしていると運転手組(駐車場の待ち時間は30分だったとか!?)の皆さんと合流で来て、高見石小屋に向かって全員で登り、到着後に昼食。高見石には希望者だけ登りました。私は、お昼をゆっくり食べていたので今回は登る時間なし。今まで何度か登っているので今回は諦めました。レポートはこちらです。→北八ヶ岳 八千穂高原 白駒の池と高見石 2005年9月8日(火)晴れ

コース:白駒池駐車場(有料) → 白駒池一周 → 高見石小屋(昼食) → 高見石 → 白駒荘 → 奥庭 →白駒池駐車場


白駒の池には今回で何回目になるのでしょう?ちょっと調べてみました。インターネットをやっていなかったときにも来ています。私たちが山梨に移住してきたのは、1987年(昭和62年)5/28です。今年で30年になります。インターネットをしていなかった期間にも来ています。なのでトータル回数はちょっとわからない。白駒の池へ来ている回数は15回以上だと思われます。ペンションをしていた頃にお客様をお連れしています。2000年からインターネットを始めたので記録が残っているのは今回で15回です。↓
2001.11/16(プライベート) 2002.10/04(プライベート) 2002.7/3(ぽれぽれクラブ) 2003.6/18(プライベート) 2004.8/27(YSC山野草グループ) 2004.10/2(プライベート) 2005.9/8(プライベート) 2005.9/30(プライベート) 2006.10/4(プライベート) 2006.10/12(八ヶ岳歩こう会) 2008.10/2(プライベート) 2010.10/8(八ヶ岳自然クラブ) 2010.10/13(八ヶ岳歩こう会) 2014.8/27(八ヶ岳自然クラブ) 2017.10.05(八ヶ岳歩こう会)
2017.10.05(曇りのち晴れ)木曜日
今日は歩こう会の役員会の日だったのですが、野暮用があり主人のみ出席、私はお休みさせてもらいました。一週間7日、そのうち4日から5日は仕事、(お休みの曜日が祭日になると出勤になる)用事もたまってきます。仕事が出来るうちが花と言うけれど・・・毎日時間に追われていると、自由時間がもっとほしくなります。歩こう会の仲間の中には、「毎日自由時間を楽しんでいるよ!ってニコニコしながら話される方も多くいらっしゃいます。」当分無理な私、毎日日曜日の皆さんが羨ましい。明日は歩こう会の例会があります。気分転換に行こうと考えています。
2017.10.04(曇り時々晴れ)水曜日
半日勤務の日。昨日の雨で気温がグーンと下がる予報だったのに蒸し暑く、仕事中に汗が流れました。何だかとても疲れました。帰宅後、着替えて整形外科へ行き、膝の治療をして頂いた。完治は何時になるのかな?
2017.10.03(雨のち晴れ)火曜日
いつも通っている韮崎の歯医者さんから定期健診のハガキが届きました。予約の申し込みをしなくてはね、歳を取ってもずっと自分の歯で食事をしたいと思っています。
2017.10.02(曇りのち雨)月曜日

一日勤務の日。今日から衣替え、昨日までの夏服をしまって冬服を出しました。これかから支度をして出勤、冬服に着替えます。
2017.10.01(晴れ)日曜日
一日勤務の日。週末は、やはり忙しい。昼、夜、無事に終わり帰宅。今日も一日が終わった。お疲れ様!
2017.09.30(曇り時々晴れ)土曜日
半日勤務の日。今日も無事に終了。毎日元気で過ごせ感謝します。
2017.09.29(晴れ)金曜日

バスウォークの参加者は17名
今日は八ヶ岳歩こう会のバスウォーク、山梨から千葉まで片道5時間の長旅バスウォークなんですよ。2017.09.28 小江戸訪問シリーズ 佐原編 天気予報は最悪の雨だったのですが、佐原に到着したらドンより曇り空、雨は降っていなかったので皆さん大喜び。傘の出番もなく無事に終了かと思いきや最後に立ち寄った神社で降られてしまった。バスを降りた時は降っていなかったので雨具を持参しなかった私、お参りをしてバスのある場所に戻る頃には本降りに。帽子もズボンも服も濡れてしまっていたので車中では寒く感じました。このままでは風邪をひいてしまいそうな感じだったので持参した雨具の服を着たり、濡れてしまったズボンはタオルで拭いたりと苦戦。暖房を入れてくれたので下車する頃には服も乾いて一安心。お迎えに来てくれた主人の車に乗り込んで無事に家に到着。そのままノンビリしたかったが皆さんが待っているアルバムを作成。疲れているので時間の掛かるスナップ写真の加工は無理なので集合写真をアップしてからリュックを片付け休みました。アルバム報告 2017.09.28 小江戸訪問シリーズ 佐原編 ブログ報告は写真でご覧下さい。

コース:山車会館無料駐車場11:30(バス駐車場) → 佐原街並み観光→「千よ福」(昼食 12:30) → 小野川沿い遊歩道→ 駐車場16:00
集 合:小淵沢平田家住宅前駐車場 6:00 → 長坂ローソン前 6:20 → 穴山駅 6:45 →甲府駅北口 7:40 → 栃木市 11:30 着予定
・解 散:栃木市発 16:00 → 小淵沢着 21:30

2017.09.28(曇りのち雨)木曜日