(以前撮影した写真です。)
今日は朝から冷たい雨が降っています。あれ?ミゾレっぽいですね、また冬が戻ってきたようで寒い日になりました。午後は「てつなぎ北杜」キッチンカーの定例会があります。コロナで思うような活動が出来ない状態です。今日はどんな会議になるのでしょう?
2022.03.22(雨)火曜日
(以前撮影した写真です。)
今日は朝から冷たい雨が降っています。あれ?ミゾレっぽいですね、また冬が戻ってきたようで寒い日になりました。午後は「てつなぎ北杜」キッチンカーの定例会があります。コロナで思うような活動が出来ない状態です。今日はどんな会議になるのでしょう?
2022.03.22(雨)火曜日
三連休と言っても何処へも行かず静かに過ごした三日間でした。今一番楽しみなのは娘が送ってくれる孫の写真や動画です。ニコニコ顔で元気に遊ぶ姿を見て癒されています。
2022.03.21(曇り時々晴れ)月曜日
落ち込んでいる自分に美味しいものを作って元気をプレゼント!
2022.03.20(晴れ時々曇り)日曜日
今日は実家の兄に会う予定だったのに残念な連絡が入りました。(涙)
2022.03.19(晴れ)土曜日
朝から小雨が降っていて肌寒い日ですが、歩こう会のKさんと会う約束をしています。2022.4月春の桜ウォークを考えていてKさんと私が例会の担当をします。今日はお天気が良くないので車でKさんが考えているコースを走ってくれました。本番は4/15(金)です。本番までに全コースを歩いて完成させます。桜、桃、花桃、スモモ、カタクリの花に会える事でしょう。茶色の世界から色とりどりの花が咲く春が待ち遠しい。お花っていいですよね、心が癒されます。昨今、暗いニュースが多いので明るい春の話題をお届けしたいです。Kさんと参加者の皆さんに喜んで頂けるよう頑張りますのでお楽しみにね。完成したらお知らせをします。詳細はもう少し待って下さい。
甲斐駒センターせせらぎ~真原の桜並木~見晴らしのいい場所(昼食)~甲斐駒センターせせらぎ
・開催日: 2022年4月15日(金)
・コース甲斐駒センターせせらぎ~真原の桜並木~見晴らしのいい場所(昼食)~甲斐駒センターせせらぎ
・距 離:約13キロ
・集 合:甲斐駒センターせせらぎ駐車場10時?
・解 散:甲斐駒センターせせらぎ駐車場15時頃
・参加費:会員 300円 一般 500円
・持ち物:弁当、ウォーキングダイアリー 、雨具、保険証
・担当者:小林光修/市川富美子
kさんが考えている武川・桜並木のコースを案内してくれました。
少し花が咲きだした桃の花?かな。4月になったら満開になる事でしょう。
秘密の場所へ行くとカタクリの葉っぱが出始めてました。4月になれば可憐な花も咲くことでしょう。開花したカタクリの花が咲いている姿を想像するとワクワクしてきます。今からその日が楽しみです
2022.03.18(小雨)金曜日
昨夜の夜は家がガタガタ揺れるほど大きな揺れにドキドキしました。停電したのでセットしていた筈のストーブは朝作動していなかったです。電気釜の時計もリセットされていたので直しました。他にも停電でおかしくなっているかも知れませんね、心当たりの場所を調べてみます。被害にあわれた皆さん、大変お気の毒ですがお見舞い申し上げます。
コロナの感染者がなかなか減りませんね、自分に出来る事はないか、やっぱり不要不急の外出を避け自粛するしかないのかな?コロナ対策しましょう。まだまだ安心はできません。
2022.03.17(曇り時々晴れ)木曜日
二日続いて大荒れの朝でしたね、14日は早朝だけ大雨、凄かったです。15日の本日朝方は雷が怖いくらいでしたよ、両日お天気が不安定だったけれど、もう大丈夫のようです。今日はお医者さんへ定期検査を兼ねて診察へ行きます。毎月お医者さん通う自分に歳だからと言い訳してしまう。知り合いのご婦人は年齢が私よりずっと上なのに健康そのものです。羨ましいけれど遺伝子が違うのかもね、私なりに健康に気を付けます。家族には迷惑を掛けたくないから無理せず過ごすことにします。
2022.03.16(晴れ)水曜日
今日は風路さんと小淵沢の下見ウォークに出かける予定。
これから支度をします。報告は後程になります。お楽しみに!
小淵沢駅~小海線大カーブ大曲~赤松林の道~道の駅・こぶちさわ~ 小淵沢駅
小海線大カーブ大曲にて撮影(2022.03.15)
小淵沢の大曲は撮り鉄さんにとって撮影ポイント、バックに甲斐駒ヶ岳があり、場所を変えれば八ヶ岳と小海線の列車を撮影する事が出来る。本数が少ないので小淵沢駅を何時に歩きだせば撮影に間に合うかこれから下見です。小淵沢駅に9時20分待ち合わせ、歩きだしたのが予定より20分遅れて出発!撮影ポイントへ10時8分までに行きたかったが間に合いそうもない。「あー、あ、だめかー」と、諦めかけた時、助け船ならぬ、助け車が居てくれたのです。大曲手前の踏切で私たちを待っていてくれたSさん、助かったと車に乗りこみ撮影ポイントへ直行!何と時間ギリギリセーフ、撮影に何とか間に合ったのです。ふー!!!本番の日時等はこれから相談して決めますので少しお待ちください。
[コースマップ] 小淵沢駅(一番上の写真~)、道の駅・こぶちさわ、風路さん、小淵沢駅前
足に心配のある方にも距離を少なくして考えました。約7から8キロ位になる予定。
小海線大カーブ大曲(2022.03.15)
本番の日がお天気に恵まれるといいですね、山の神様にお願いしなくては!
2022.03.15(雷雨~晴れ時々曇り)火曜日
コロナの感染者が少し減っているとの事だが、本当なら嬉しい事です。ロシアのウクライナ侵攻のニュースが流れている。進行を止められないのでしょうか?戦争により多くの方がお亡くなりになっています。悲し事ですね、何かいい方法はないのでしょうか?
2022.03.14(雨のち晴れ)月曜日
暖かくなってきてご近所の皆さんが畑の整備を始めた。お隣さんに造園屋さんが来て庭木の手入れをして帰って行った。職人さんが3人来て仕事していたけれど幾ら掛かるのだろうか?我が家の庭木も手入れが必要なのだが職人さんをお願いするか悩んでいます。予算的に無理なのでヤッパリ私がやるしかないかも?これ以上枝が伸びないうちに何とかしたいものです。時間を見つけて行う予定です。
2022.03.13(曇り時々晴れ)日曜日
今日は主人の誕生日なんです。何歳になったかは秘密、子どもの誕生日にケーキを作り、お祝いします。主人にもそうしようと思って「ケーキ作ろうか?」って言ったとき「うん、ありがと!」っていう返事が返って来るかと思っていたのに~。「う、うん、いいやー!」と、ニンマリ顔の主人。って、「えー、えー、これって何?」うーん、最近手作りケーキをよく作って主人にも時々食べさせていたから飽きたってことかな?今回誕生ケーキを作る話、主人に聞かなかった方が良かった?気を使ってヤンワリ断られたってこと。うーん、何だか複雑な気分、誕生ケーキがダメなら主人が好きな寿司をプレゼントしようかな。(苦笑)
お店に行って購入し、みんなで食べてお祝いだー!!!
2022.03.12(晴れ)土曜日