自宅療養中!
1週間が早いと感じる。何もしていないのにあっと言う間に時間が過ぎて行く。今日は何をしようかな?気になる事がいっぱいあっても出来る事と出来ないことがあるので我慢かな。焦ってはいけないと自分に言い聞かせる。週末は娘から孫の動画や写真が送られてくるので成長した姿をニコニコしながら楽しんでいます。今度いつ会えるのかな?
2022.08.27(晴れ)土曜日
自宅療養中!
1週間が早いと感じる。何もしていないのにあっと言う間に時間が過ぎて行く。今日は何をしようかな?気になる事がいっぱいあっても出来る事と出来ないことがあるので我慢かな。焦ってはいけないと自分に言い聞かせる。週末は娘から孫の動画や写真が送られてくるので成長した姿をニコニコしながら楽しんでいます。今度いつ会えるのかな?
2022.08.27(晴れ)土曜日
自宅療養中!
一か月前は術後1日目だった。もう一か月経過したんですね、早いと思う。あの時の辛さ思い出したくないなぁ~。その辛さも癒えてきています。何とかここまで元気になってきています。入院中、コロナ感染予防で患者は家族とも会えない状態、ヤッパリ寂しかったですね。具合が悪い時は前向きになれないものです。自分の病気は治らないのかも?このまま病院に居ることになって家に戻れないかもと思ったこともありました。そんな私に優しく接してくれた病院関係者の皆様に感謝、そして私の愚痴に余計なことは言わずウン、ウン、と頷いて励ましてくれた家族に感謝している毎日です。
2022.08.26(曇り)金曜日
自宅療養中!
今日は運転を主人にお願いして買い物へ。「術後の約束、体をひねってはいけない。」→まだ自分で運転が出来ないので仕方がありません。何時もならカートは主人の担当。カートがあれば杖を使わなくていいからです。今回カートは私になりました。主人は杖をついて一緒に買い物です。今の所、傷が開いてしまうといけないので重いものはもう暫く禁止かな。自分ではソロソロ大丈夫と思っているんですが、それをジッと我慢しています。重い荷物は主人が買い物籠の中に。家にばかり居てつまらなかった毎日、買い物はいい気分転換になりました。
2022.08.25(曇り時々小雨)木曜日
自宅療養中!
今日は主人のパソコン教室の日、講師の一人として毎週頑張っています。毎月水曜日に10時からお昼まで行われている。何時も10人ほど参加者が居るらしいのです。そこで主人に相談。「生徒さんに我が家のミニトマトを貰って頂けないか?」って!きいてもらうことにしました。主人は、「大丈夫だと思うよ、みんなに聞いてみるね。」手提げ袋、一寸重いが持参して貰った。生徒の皆さん貰ってくれたそうです。痛んで捨てることになったらトマトが可哀そうですもの。毎年作っている季節の野菜、今年は例年より少ない量の苗を植えました。手入れが年々きつくなっていたので減らしたのです。それでもキュウリ、ナス、ピーマン、トマトが元気に育ちました。有難く調理して頂いています。特にトマトは毎年沢山収穫出来るので友人に食べてもらったりして消化しています。今年は私が病気になってしまったので収穫は息子にお願いしていました。そのミニトマト、冷蔵庫の野菜室の中に保存しています。野菜室を占領して他の野菜が入らなくなってきています。量が沢山有るので自分の家だけでは食べきれない。今度は誰に貰って頂こうかな?
2022.08.24(晴れのち曇り)水曜日
自宅療養中!朝は随分過ごしやすくなってきました。それでも日中は夏日で蒸し暑い、体が怠いので気になる事がいっぱいあるけれど無理をしないでジッと我慢かな。
2022.08.23(晴れのち曇り)火曜日
自宅療養中!
また新しい1週間が始まった。入院する前に頑張って行った草とり、最後に草取りしたのは7/20日でした。台所の窓を開けて裏庭を見ると溜息が出る。まぁ~、一番草が伸びる時期だから仕方ないが、一か月経つとボウボウです。傷の事を考えると無理は出来ないがウズウズしてくる。もう少しの我慢、「体の回復が一番だよ」って主人に言われれ、うなずく私。「ありがとう!」と答える。
2022.08.22(晴れのち曇り)月曜日
自宅療養中!
孫の写真が送られてきたので楽しんでいます。ついこの間まで幼児顔だった孫の顔が女の子の顔に!バーバは歳を取るばかりだけれど元気に育ってくれて嬉しい。娘夫婦に感謝です。フルーツが大好きな孫に山梨の美味しいフルーツを送って喜んでもらおうかな?体調の良い日に買い物へ行こうと思っています。
2022.08.21(晴れのち曇り)日曜日
自宅療養中!何時もお世話になっている掛かりつけ医へ向かう。先生には20年以上お世話になっています。実は術後一か月は運転を禁止されている為、主人に送迎をお願いした。病院から退院後のお約束と言う用紙を渡された。1.重いものは持ってはいけない。2.体をひねってはいけない。←運転するとバックするときに体をひねることになるので傷口が良くなるまでは禁止なんです。今の車はバックモニターが付いています。でも、バックモニターで運転できない私、暫くは運転我慢します。入院する前に診察して頂き、入院のお話をしました。その時はきっと顔が引きつっていたことでしょう?今日は笑顔で挨拶が出来ました。「先生に会いたくて早く退院してきました。って言ったら何時も笑わない先生がニコッと笑った。」思わず私もニッコリ!看護師さんも長いお付き合いなので退院を喜んでくれました。まだ安心はできないけれど体力づくり頑張ります。
2022.08.20(曇りのち雨)土曜日
自宅療養中!1か月ぶりに整形外科の定期診察へ。薬だけ頂く事が出来ないので待ち時間が長くてもジッと我慢して待つ。診察は2.3分なのにね、嫌になってしまうこと多し。待つ時間が長いと疲れるので午後一番に行くことにした。混んでいないことを願う。
2022.08.19(晴れ)金曜日
朝、娘からラインが入った。「とんぼ返りだけれどこちらに来たいとの事、私の顔が見たいらしい。」心配させたからね、断る理由はないのでOKの返事をした。交通渋滞などもあり、到着が約一時間遅れたが元気な顔を見る事が出来嬉しかった。約3時間しか我が家に居られなかったが家族っていいなぁ~、を実感した。私も病気に負けないで頑張ろうと思う。ずっと気になっていたこと、庭の草とり、足元だけでも息子がしてくれ、とても有り難かった。私はまだ無理が出来ないので伸びた草を見ているだけだったが少しホッとしました。
2022.08.18(雨のち曇り)木曜日
今日の朝は涼しくて過ごしやすい。でも、このまま秋にはならないのでしょうね?まだ猛暑があるのかしら?あの暑さがもう一度来るのかと思うと辛いですね、病んだ体に猛暑は容赦なし、体力が持ちません。自分自身に叱咤激励し、頑張るのみ。
2022.08.17(曇りのち雨)水曜日