2022きママな日記202

今日は入院の日。この所緊張してか夜中に目が覚めてしまう。私が居ない間、ミニ菜園の収穫を息子にお願いした。主人に頼んだのですが杖で歩きながらの収穫は大変だから。腰痛持ちなので低い位置にある野菜の収穫はちょっと無理かな?と、思ったからです。水やりも水道のある場所からバケツに水を汲んでミニ菜園まで運ぶのはちょっと大変だと思います。凸凹していて足場が悪いから転んだりしたら大変ですもの、骨折でもしたら最悪寝たきりになってしまうかも知れません。心配しすぎかもしれないけれど後で後悔したくない。息子にも負担をかけてしまうけれど家族みんなに協力してもらい、何とか乗り切りたい。昨日、入院のしおりを見ながら荷物をまとめた。25日には手術をすることになっています。入院から手術日までには最終的な検査があるようです。コロナの第7波が猛威を振るっている。山梨県でも過去最大の感染者が増え続けています。今までで一番感染力が強いと言われているコロナの変異株だそうです。病院でクラスターが出たら大変なことになります。病院もピリピリしているのでしょうか?こんな状態ですから家族も面会はできない。私も退院まで我慢ですね、気持ちは通じていると思うので大丈夫です。今3時5分、まだ早いので少し横になってきます。

2022.07.21(曇り時々晴れ?)木曜日

2022きママな日記196

朝から雨が降っています。実は本日、歩こう会の例会(中山道ウォーク)があります。申し込んでいたのですが、残念ながら不参加です。検診で治療が必要になった私の体、今月手術を控えている為、体力温存の為に家で過ごしています。

入院までにやっておくことを箇条書きにした。それを一つづつ終わった順にチェックし、消していくことに。冷静でいようと思ってもポカが多い。今日の夕方にはペンション時代から通っている歯医者へ定期健診へ行くことになっています。韮崎まで運転に気を付けていくことにします。

2022.07.15(雨のち時々曇り)金曜日

2022きママな日記194

今日は暑くなるのでしょうか?気になっている裏庭、お隣さんとの境目、草がかなり伸びてきています。草取り、庭の手入れ、野菜の収穫、みんな暫く出来ないでしょうね、悩んでいても仕方ない。毎年の事ですが草取り悩んでいます。どうしようかな?気持ちは出来る範囲でやりたいと思う。来週は入院を控えていて庭の事は勿論ですが、雑用が出来そうもない。気にはなっていますが今は自分の事で手一杯、家の事は後回しになるかもね。

2022.07.13(晴れ)水曜日

 

2022きママな日記193

今日は甲府の山梨医科大学医学部付属病院へ向かいます。私の病名の事で説明を受けるためです。昨夜は気になって時々目が覚め、寝不足ですが主人の運転で病院へ向かいます。予約時間は9時ですが通勤時間で道路が混むといけないので早めに家を出る予定です。

2022.07.12(曇りのち雨)火曜日