025きママな日記151

今日で5月も終わり、月日の流れを感じます。起床は5時、肌寒いのはこのところの気温と同じ、5月末なのに3月の陽気とか!?まぁ~、そろそろ梅雨入りだから仕方がないですね。朝食を済ませ畑に向かうとイチゴ畑?に赤くなった実はほとんどなし。暫くすると雨が降り振り出してきたので家の中へ。今日は一日雨なんだろうか、夜には雨は上がって曇りになるらしい。一日肌寒い日となるのでしょうね?体が温まる食事を心がけようかな、少し買い物へ行く予定です。


オーブンで作った焼き菓子、本日のおやつです。

2025.05.31(雨)土曜日

025きママな日記149

今日の朝は起きるのが楽でした。まず最初にイチゴ畑に行くとヘタだけになったイチゴをたくさん見つけた。野鳥さんの取り残したイチゴが数個残っていたので一応収穫。上部、真ん中、下の方も見てみる。余りない、最盛期は過ぎたようです。葉っぱに隠れていたイチゴを見つけて「やったー!」と言って収穫したが数が少なくガックリ!食べられたイチゴのヘタの多さに一寸ため息!「イチゴ畑全体を覆うようにネットを張るのは大変でもしっかりやればよかったかな?」なんて思ったりする。でもね~、一人で野鳥ネットをするのって大変、「絡まったりして結構面倒なのよね~」なんて張り方が甘いから野鳥が入ってしまうんだけれどね、と独り言をブツブツ、まあぁ~、仕方ないですね。


大きな実が少ないですね、たまにビックリするくらい大きな実を見つける事も有ります。

今日は病院の通院日なのでノンビリしていられません。予約時間が早めなのでテキパキ動かなくては!採血があるので予約時間より1時間早く病院の採決室に到着することが必須。採血を済ませておかなくてはならない。8時45分には自宅を出発予定です。朝早いのは苦手ですが遊びに行くときは苦にならないが通院だと気が重い。自宅から病院まで一般道を走って通院しているので約1時間程かかります。以前は私が運転して県立中央病院へ主人の送迎をしていた私ですが、今の病院へ行く道が良く分からないので家族に運転をお願いしています。

2025.05.29(曇り)木曜日

025きママな日記146

朝食の片づけが終わってから畑に行くと赤い実が余りありません。敵の勝利?
あっぱれ!防鳥ネットも張り方が下手なので野鳥が入れる場所があるようです。眼がいいのですね、流石すごい。


本日も野鳥の方が早くイチゴを見つけて食べてしまったようです。
外が明るくなるのも早いし、敵は空から赤い実を探し出すのも早いので完敗!

早朝は相変わらず肌寒いがこれから気温が上がっていくのでしょうか?


生イチゴ入りのロールケーキは明日にしてジャムを作ることにしました。さて、お味は?
昨年は鍋で作ったので手間も時間も掛ったので今年はレンジで作ることにしてみました。
前回は「鍋で作るイチゴジャム」にチャレンジ、美味しいジャムが出来た。
今年のジャムは「レンジでイチゴジャム初挑戦」味見をすると余り甘くない。砂糖の分量を間違ってしまったかも?
甘すぎずいいのかもしれませんが、砂糖とレモン汁の量を間違ってしまったみたい。
次にチャレンジするときは注意しなくては!(恥)

2025.05.26(曇り)月曜日

025きママな日記144

両隣の皆さんは畑で作物を育てています。
絹さやいんげん、小松菜、青梗菜を頂きました。新鮮なお野菜は有難いです。


我が家の畑に一本だけアスパラが出ていましたので炒め物の中に入れて食べることに。
夕方になっても雨はまだ降ってきていません。これから降ってくるのでしょうか?
ミニトマトの花が一輪、二輪、咲きだしました。実がなってくれるかな?

2025.05.24(曇りのち雨)土曜日

025きママな日記143


延び延びになっていたミニトマトの移植が終わった。

空はどんよりしていて少し肌寒い。皆さん、畑に精が出ているようです。
私もイチゴが沢山取れて冷凍庫が一杯になってきています。
そろそろジャム作りを始めないと冷凍庫に入りきれなくなってしまうかも知れません。


早めに移植したミニトマトの苗に花が咲いています。
蕾も有るので次から次へ咲いてくれることでしょう。

2025.05.23(曇り)金曜日

025きママな日記142

このところの朝は暖かで過ごしやすかったのですが、今日は少し肌寒い。昨日まで半袖でよかったけれど長袖にしました。これから気温が上がれば半袖にしますよ。主人は運動の日で送迎車を待っているところです。私はイチゴ畑に防鳥ネットを取り付ける予定。


防鳥ネットをしてみましたが、ブルーベリーの実はこれからです。


これはイチゴの実がなっている場所です。防鳥ネットは半分だけ、残りは後日に!

野鳥が嫌がるグッズを見つけたので取り付けてみました。


偽物のカラスは野鳥に分かってしまったようです。

2025.05.22(曇り)木曜日

025きママな日記141

昨日は各地で今年最高温度になった場所が沢山あったようです。真夏日とは、最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日というそうですよ、ここ北杜市も暑かったですね。私も畑の草取りをやろうと考えていたのですが中止、体調が悪くなるのが怖いからです。今日は今のところ曇っていて気温は20度くらいですが、これからドンドン上がるとのことです。熱中症にならないように注意しましょう。梅雨前に暑熱順化をして体を慣らしておくことが必要だそうです。食べ物も汗をかくくらいの鍋もお勧めのようですが、汗をかく事をして体を慣らしておくと良いとか。ハードな運動でなくウォーキングがお勧めらしい。私の体調を見ながら動くことにします。食事はスルスルっと入る麺類とかになってしまいそう。さて、今日はどう過ごしたらいいのかな?畑のイチゴの実をチェックしてその後は家の中で出来ることをして過ごすことに。


ミニトマトの苗がマルチの横から出てきています。移植してあげなくてはね、待っててね。

2025.05.21(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記140


今日も蒸し暑いですね、日中は気温がグングン上がるのでしょうか?
外に出て草取りをしようと少し頑張ってみましたが何と外は日差しが強く汗をかいてしまったので家の中へ避難!

テレビで料理教室をやっていたのでジックリ観察、青魚はお医者さんからも食べるように勧められていたんです。缶詰なら保存も難しくないし、調理も簡単に出来るとのこと。保存食品として在庫もあるので夕食にでも作ってみようかな?


さて上手に調理できるでしょうか?その時には報告します。

2025.05.20(曇り時々晴れ)火曜日

025きママな日記139

昨日は夏日のような気温となり、買い物へ行くと多くの方が半袖でしたよ、私は長袖で出かけてしまったので暑かったです。今日も気温が高めだそうです。天気予報では午後には27度くらいになるらしいですよ、初夏の気温ではないですか、若い時と違い身体が直ぐに対応できないので困惑、衣類で調整することにします。熱中症にも気を付けたいですね、体が怠いのは気温のせいもあるのでしょうか?無理せず過ごしましょう。

久しぶりにイチゴ畑に赤い実がなっているか確認、ほんの少し収穫できたがこの倍は野鳥に食べられているようです。一番甘い場所の先から赤い実の所だけ食べられている実が沢山見つかった。防鳥ネットをしようと思ってはいるのですが、昔のネットは絡まっていて解すのには時間が掛かりそうです。暫くは野鳥に食べられても仕方ないと思っています。これから赤くなった実が沢山出てくると思いますから全部は食べきれなくて人間の食べる分くらいは残っているかも?


これから赤くなる実も人間と競争になるのかな?毎日収穫には行かれないしね~。


21日から雨の日もありそう。空から飛んでくる野鳥と競争しても敵わないでしょうね。

2025.05.19(曇り)月曜日