2022きママな日記163


我が家のイチゴも最盛期が過ぎてきました。その苺を入れたロールケーキを作りました。
チャンとできているかな?味見をしてみましょう。うん、いいんじゃない!?
ケーキは、日頃お世話になっている方々に食べて頂こうと思っています。


昨年はコロナ感染防止から例会も少なく、キッチンカーも出番が余りなかったので時間が余るほどあり、何度も手作りケーキを作りましたっけ!今年は作る回数が少なくなりました。これからの例会は感染防止をしっかりして参加する予定。1月、2月、3月位まで例会が少なかったけれど4月頃から例会が増えてきています。健康のためにもウォーキングを頑張りたい。

2022.06.12(曇り)日曜日

2022きママな日記162

畑の苗が随分大きくなってきています。このまま順調に育ってくれるといいのですが、毎年キュウリが早くダメになってしまうんです。今年は畑を縮小したので時々チェックしてしっかり育ててあげなくては。


畑を覗いてみると、赤ちゃんキュウリと赤ちゃんナスが出来始めていましたよ、枯らさないようにしなくてはね。
チャンと育ってくれると良いなぁ~、これからが楽しみです。

~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆


今日はお天気が下り坂、それでは昨日の画像整理をしたいと思っています。

2022.06.11(曇りのち雨)土曜日

2022きママな日記160

夜中、大きな雨の音で目が覚めました。お天気が不安定なんでしょうね、本日、青空が見えていますが午後から急変するかもしれないとのこと、梅雨ですから仕方ない。明日はKさんと私が担当する例会(美し森・山野草ウォーク )があります。毎日天気予報をチェックしていましたが今日の予報では午後から雨マーク、山道で足場が悪いところもあるので雨天中止としていました。が、山野草が見ごろになっているのでコースをショートカットして綺麗に咲いている山野草だけでもご案内して喜んで頂きたい。今日の5時までには中止にするか判断をしなくてはなりません。この後でKさんと相談します。

天気予報では午後から雨マーク、それなら雨が降る前にコースをカットして早めに上がる計画。悩んだ結果、Kさんと相談してホームページに載せた内容は→「6月10日(金)の美し森・山野草ウォークは予定通り実施いたしますが、天候によりコースの短縮や変更する場合がありますのでご了承ください。ご参加をお待ちしています。担当:小林光修/市川富美子」

2022.06.09(晴れのち曇り)木曜日

2022きママな日記158

今日もやりたいことが盛り沢山です。順位を決めてひとつづ片づけていくつもりでいます。昨日参加した例会の画像整理は後回しになりそう。明日は八ヶ岳歩こう会の総会があります。まだコロナ感染防止から会員全員参加ではなく理事を中心にしての開催です。必要書類は準備が必要なのですが、主人が手際よく準備をしているので前日の今日はかなり用意が終わっているとのこと、さすが旦那様!私は一緒についていくだけで良いみたいです。持参する書類等をもう一度チェックして出掛けないと忘れたら会場の韮崎から自宅まで戻るのは一寸大変、総会が始まる前に会場に到着するように家を出ます。

2022.06.07(晴れ)火曜日

2022きママな日記156

近くでカッコウが鳴いている。「カッコー、カッコー、カッコー!」今日も一日がスタート!予報では午後から雨になるらしい。それまでの時間、出来る範囲で仮払い機で私道の草刈りと家の周りの草取りを頑張ります。ソロソロ梅雨入りかも知れないですね、雨の日が続くようです。私が担当する例会が10日に在ります。お天気が心配です。雨だと中止になるので降らないで欲しいですね。

2022.06.05(曇りのち雨)日曜日

2022きママな日記155

晴れも今日までで明日から雨が降るらしい。今日も家の周りの草取りかな?


一日に収穫できる量は沢山有るわけではないですが、自分の畑で出来たと思うと嬉しいものです。
小粒のイチゴは時間が出来た時にジャムにしたいと思っています。とりあえず、今は冷凍しておきましょう。

2022.06.04(晴れ)土曜日

2022きママな日記154

お天気が不安定で急に雨が降ってくる可能性もありますが、気になっている事があるので優先順に幾つか行うつもりでいます。6/1下見をした画像整理と畑の土づくりとetc・・・。体がもう一つ欲しいが無理なので出来る範囲で!

裏庭の草取りをしていたら雨が降ってきた。
一度家に中に避難して様子を見ていたら雨が止んだので続きをして過ごした。残りは様子を見ながら行う予定。

2022.06.03(曇り時々小雨)金曜日

2022きママな日記153


裏庭の畑に植えた野菜の苗も少しづつ大きくなっているようです。今年は規模を小さくしました。

梅雨入りすると外仕事が出来なくなります。草取りも気になっています。昨日下見で歩いた「美し森・山野草ウォーク」の画像整理、畑の草取り、ケーキ作り、今日はやりたいことが沢山です。さて、何から始めましょう。日中は暑いので家の中で一休み、この時に手作りチーズケーキを焼きました。焼きあがったケーキをカット!


手作りケーキをコーヒーと一緒に頂きましょう。

2022.06.02(晴れ)木曜日

2022きママな日記149


朝一番で庭のイチゴを収穫。小粒だけれど酸味があって美味です。無農薬で安全!

今日もいいお天気のようです。今月も残り数日になりましたね、「早いなぁ~!」月日の流れに追いつけずにいます。草取りも少しづつ行う予定。暑い日中は家の中で過ごすことにします。

真っ赤になった美味しそうなイチゴはタマゴロールの真ん中にチョコンと乗せて!


家族に食べてもらいましょう。味はどうかな?

2022.05.29(晴れ)日曜日

2022きママな日記148

青空は好きだけれど今日は気温が高くなって真夏日になるとか!?雨が降って肌寒かったり、急に気温が上がって夏日になったりとお天気が不安定ですね、体が付いていけない。怠いのはそのせいもあるのかも知れません。5月に暫く家を空けていたので草が伸び放題になっている。今日は草取りをと考えていたのですが無理しないことに。外仕事は暑くて体力消耗してしまうかな?これから熱中症に気を付けて少しづつ行うことにしましょう。暑い時間帯は家の中で過ごすほうがいいかも知れないですね。今年もイチゴが収穫できるようになってきました。暫くケーキを作っていなかったのでケーキでも作ろうかな?

我が家のイチゴを入れたロールケーキを作ってみました。
ジャムも作ったのでこのケーキに添えて。どのようにして頂くかは、お好みで!


コーヒーを淹れてイチゴロールと一緒に頂きましょう。

2022.05.28(晴れ)土曜日

2022きママな日記136

バーバ奮戦記3日目。早寝のお蔭か、それとも歳のせいか、早朝に目が覚めてしまった。第三ラウンド開始のゴングが鳴りましたよ、今日もスタートです。

今日の失敗談、主婦業代理のバーバは、今日も忙しく仕事をしていました。一寸休憩しようとインターホンを見るとランプがチカチカしているではないですか、何だろうとその場所へ向かうと・・・画面には箱を持った男性がウロウロしている姿が記録されていたんです。心の声代弁→「あ、あれは?」「宅急便やさんが手にしていたその箱、見覚えがある。後日、自分の家から送ってもらう予定の箱だー。」「そうかー、掃除機の音で宅急便屋さんが鳴らした筈のピンポン音が聞こえなかった。品物が配達されてきていたのね、参ったなぁ~。さて、どうしよう。」「娘は仕事中で連絡が取れないし、自宅の主人に相談してもダメ、うーん、悩んでいても仕方ない。」「そうだ、配達時に家の人が留守の時はメモが入っている筈、そのお知らせメモを見に行こう。」一階のマンションのポストまで行くことにしたんです。玄関には共同ポストが並んでいる。我が家のポストを見つけ、中を見ると何やら宅急便屋さんが入れていった紙が入っているようです。その紙を取り出そうとしたが私の手が入りません。裏から取ろうとしたが裏側は他人が開けられないように鍵がかっかっている。暗証番号を知らない私にはポストが開けられない。さて、どうしよう。困った、困った!そこで思いついたのが、孫の傘です。あれなら玄関側から用紙が取れるかも?少し苦戦したが何とか取れました。留守の時、このマンションでは何度も配達しなくていいように大きな箱が入る収納箱があります。メモにはその場所を開けられるように暗証番号が書いてあったのです。「早速、記載された番号を押したら開いたー!!!」「やったー!」ホッとしました。細かなことは書かないが、開けられるまでドキドキしたことは確かです。そして無事に段ボールは私の手元へ。チャン、チャン!

2022.05.16(雨)月曜日