2022きママな日記132

今日の夕方から雨になるそうですが、今は薄日が差している。周りの景色は濃い緑になってきています。今週末は梅雨の走りで雨模様。今年は五月晴れが少ないですね、これからに期待します。沖縄では梅雨入りしたそうですよ、雨も大事ですが程々であって欲しい。植えた苗が順調に育ってくれることを願っています。

2022.05.12(曇り時々晴れ~雨)木曜日

2022きママな日記128

ゴールデンウィークの最終日、大型連休は静かに過ごした私。多くの方はお出かけになったのでしょうか?


今日は母の日(バーバ?)、娘がプレゼントで送ってくれた品物の中には孫が選んでくれた置物のワンちゃんも入っていましたよ、何と可愛いのでしょう。昔飼っていたチャチャに似ている気がします。

2022.05.08(晴れ)日曜日

2022きママな日記127

ゴールデンウィーク九日目、私にとって今年はもう終わったようなゴールデンウィーク。
富士見高原のAコープへ野菜の苗を買いに行ってきました。買い物に来ていた方が多くてお店は混んでいました。
開店時間を見ると8時半からでした。10時と勝手に思っていた私、開店時間が早いのでビックリ。


年々縮小している畑、それでも昨日頑張ってスコップで穴掘りしました。苗床を二か所作りました。そのためでしょうか、足と腕が筋肉痛です。ある程度深く掘るため、穴掘りは結構大変な作業なんですよ。畑の畝づくり、機械があれば楽なんでしょうが私は手作業です。毎年やっているけれど年々歳を感じます。楽しかった畑も辛いと思うことがあります。今日は暑いので喉がカラカラ、息が切れます。スコップで畑にしようとする場所の土を掘ると大きな石がゴロゴロ出てきます。コンクリの塊なんかも出てきます。ガラスや茶わん、瓶、器の欠片も埋まっている。彫っている途中で石に当たると「アッ!」って、ガックリします。そして掘り出すまで大汗。。。頑張ったからか腕に痛みあり、大きな石の塊が積みあがっている場所も増えました。昔裏庭の石垣を壊した時に埋めたんではないかと思います。深くに埋まった大きな石は取り出すのが大変なので諦めます。掘った穴に肥料を入れて土を戻しマルチをすれば準備オーケーとなります。傾斜地の場所に建つ我が家、上の畑で仕事をしていたお隣さんが、裏庭で作業をしている私を見て「今年もやっと畑らしくなってきたね、綺麗になって気持ちが良い」と褒めてくれた。でも、家庭菜園を造るって根気がいります。畑仕事が楽しみな周りの皆さんと違い素人の私、土づくり作業は結構大変なんです。昨年畑だった場所が周りにあります。もう少し畑を広げたいが、様子を見ています。まだ作業が残っている畑を見てトホホホ・・(汗)

2022.05.07(晴れのち曇り)土曜日

2022きママな日記126

ゴールデンウィーク八日目、渋滞は3日、4日、5日の混雑とは随分違ってきているみたいですよ。旅行へ行く日が会社も休みで学校もお休みでないと出かけられないから仕方ないけれど帰宅後はグッタリになっちゃう。仕方ない事だけれど休みがずらせたら楽なのにね。日本ってお休みが一緒だから辛いところかな!?

2022.05.06(曇り時々晴れ)金曜日

2022きママな日記125

ゴールデンウィーク七日目、今日も穏やかな青空が広がっています。私の担当ではないが本日「てつなぎ北杜」キッチンカーの依頼があり、仲間が接客に行っているようです。私は来週と再来週に予定が入っています。まだコロナが収まっているとは言えませんが、今年度は昨年より少しづつ動きがあるようです。来週の場所は以前行ったことがある場所ですが、再来週の場所は一度も行ったことがありません。下見を兼ねてインターネットで場所を調べてみました。場所が分かれば安心できます。確認のため、これからその場所へ行くことにしました。「てつなぎ北杜」からどのように向かったら良いのかなど下見は大事ですから。それではこれから出かけてきます。

2022.05.05(晴れ)木曜日

2022きママな日記124

ゴールデンウィーク六日目、今日もいいお天気です。ニュースでは観光地で楽しそうに遊んでいる家族連れの姿が映し出されています。我が家では混んでいるところを避けて静かに過ごしています。でも、そろそろ気分転換に何処かへ行きたい。庭の草取りを黙々と行っている自分に飽きてきました。高速道路では渋滞が起こっているようです。私達も昔ゴールデンウィークに出かけて渋滞に巻き込まれ散々だったことを思い出しました。子供が小さい内は近場で遊ぶのが一番だと思ったのは確かです。それからゴールデンウィークは遠出をしなくなりました。今の我が家には小さな子供はいませんが、高齢者になってる夫婦ですから混んでいるところは避けましょう。お出掛けはもう少し我慢かな、我慢の後は何かしらのご褒美を考えて楽しみにしておきましょう。それを楽しみにして今日も草取り頑張ります。何しろ昼間は暑いので休憩をしながらしていますので時間が掛かるんです。汗びっしょり、喉がカラカラになります。休憩時のアイスが美味しい事。(笑)

2022.05.04(晴れ)水曜日

2022きママな日記122

ゴールデンウィーク四日目、昨日の雨で朝が肌寒かったのでストーブをつけました。スイッチを入れた時に室内温度は14度でしたよ、外は快晴、これから温度がグングン上がってくることでしょう。今日は燃えるゴミ収集日、私も出しました。組の皆さんも沢山出していて袋が山積みになっている。回収車が来てくれるのは10時ごろなのでもう少し集まるかも知れないですね。

お隣さんが早朝散歩から帰宅されましたよ、早起きは三文の徳でしょうか、お互い良い笑顔で挨拶しあいました。


白いツツジが昨日の雨で元気をもらったようで咲き始めました。

2022.05.02(晴れ)月曜日

2022きママな日記121

ゴールデンウィーク前半は裏庭の草取りをしていました。今日でGW三日目ですね、お天気が不安定です。家の周りに生えていた草取り頑張りました。その取った草、昔は庭の隅で燃やしたそうです。今は禁止なので回収日にゴミステーションに出し、回収をしてもらうことになります。ここ数日草取りを頑張ったのでパンパンになった袋が沢山出ました。回収日は2日の月曜日、それまでまとめておくことにします。我が家の周りの家では畑の準備がほとんど終わっていて苗などが植えられて準備万端のようです。私はこれから準備をする予定。孫が来た時に楽しめる程度、ほんの少し作るつもりでいます。へバーデン結節で指も痛いし、随分昔ですが捻挫した足首が無理すると痛くなります。もう一つ困った場所は膝、整骨院で数年前に治療して頂いた個所です。無理すると痛くなるので気を付けています。


午前中は曇り空でしたが午後から雨が降り出しました。
我が家でもツツジが咲きだしましたよ。

2022.05.01(曇りのち雨)日曜日

2021きママな日記332

晴れて嬉しいのですが、放射冷却で寒くストーブをつけても直ぐ部屋が暖かくなりませんね。暫く室内で雑用をして、外が暖かくなってきてからミニ菜園へ向かう予定。気温が低いので外で仕事をする時間が短い。仕方ないですね、様子を見ながらにします。

美味しそうなおやつを頂いたので温かいお茶とコーヒーを用意して休憩。

2021.11.28(晴れ)日曜日