024きママな日記336


20センチ型で作るチーズケーキ(12カット)

毎日寒いと言ってしまいますが、春が来るのは半年先になるでしょう。それまで知恵を絞って過ごすことにしましょう。寒くなると身体を温める食事に気を使います。これからもっと寒くなるわけですが、皆さんは寒い日には何を作りますか?野菜の高騰が続いていますから鍋ものの材料を揃えるのが大変、マーケットで値段を見ると「えー、こんなにするの?」となります。でも、高値の白菜やネギを頂いたりするので助かっています。私が作ったケーキを持参したお返しに新鮮な野菜を頂けて有り難い。今は何も作っていないので購入していますが、頂くことも多いので上手にメニューを考えて野菜を消費しています。それにしても消費者いじめもいい加減にしてほしいですね、みんな頑張っているのですから次から次へ値上げラッシュは勘弁して欲しい。

2024.12.03(晴れ)火曜日

024きママな日記335


24センチ用の型で作るチョコレートケーキ(16カット)

今日の朝も寒かったですね、布団からリビング迄ストーブのスイッチを入れ、直ぐに布団へ戻る。リビングが暖かくなったころに寝室からリビングに向かいます。新築の建物でないから結構寒い家なんです。ボタン一つで温まる家だったらいいのにね。今度家を建てる事が有ったら人間に優しい家を建てたいと思います。まぁ~、歳が歳ですから無理かな?北杜市は夏は過ごしやすい地域ですが、冬は寒いですね。この所の寒さはストーブが無いと生活が辛い。だから起床後の最初の仕事はリビングのストーブ付けです。部屋から部屋への移動ゲームスタート、「スイッチ o n、ポチ!」主人も私も歳を取ったので目が覚めるのは早い。でも、寒い部屋は苦手なのでどちらがストーブ付けをすることになっています。でも、「あれ?このストーブ、朝の予約も出来る筈なんですが壊れたのかな?」今度主人に聴いてみましょう。ニュースを聴いていると暗くなります。ガソリン代が補助金縮小と言うことです。灯油も年末年始の生活直撃ですね、そうすると他の物も値上げされるでしょう?「うあ~、参ったなぁ~。」どんどん住みにくくなっている日本での生活、外国には行かないかのだから日本国民に優しい政治をお願いしたい。

2024.12.02(晴れ)月曜日

024きママな日記334

2024年も残り一か月となりました。月日の流れが本当に早いですね、12月も無事に乗りきらなくては。家族にも友人の皆さんにも感謝、病院関係者の皆さん、担当医の先生、掛かり付け医の先生、看護師の皆様の助けを借りて無事に終わりそうです。「大勢の皆さんに感謝しています。」「有難うの一年でした。」「来年も宜しくお願いします。」病気の体を労わりながら一日、一日を大事に過ごそうと思っている私です。

相変わらず朝は寒いが晴れの日は、日中気温がグーンと上がるので身体が楽です。ポカポカ暖かいと外でも過ごしやすくなりますね、暖かいって有り難い。今日も元気で頑張れそうです。お日様に感謝ですね、「ありがとう!」時々ネガティブになったりするけれど支えて下さる皆さんに感謝を伝えたいです。暫くぶりに友人宅へ行ってお喋りでもしたいなぁ~。まずは相手のご都合をお聞きしてから行動ですね、「お出掛けになっていないと良いなぁ~???」寂しがり屋の私を支えて下さる皆さんに「今年もありがとう!」と、言いたい。

今日は家族の一人が誕生日を迎えます。皆で「おめでとう!何時もありがとう。」を伝えます。

2024.12.01(晴れ)日曜日

024きママな日記329


今日もニュースで一日の寒暖差が10度近くなるので体調管理に気を付けて過ごして下さいとのこと。一日の寒暖差があり過ぎてしんどいです。最低気温の今季最高が又更新ですよ、本日は今期最低とのこと。毎年思うことですが、年々秋が短くて一気に冬がやって来る感じです。暑すぎるのも嫌ですが、寒すぎるのも辛いものですよね。インフルエンザが流行っているらしいので気を付けます。これ以上風邪気味を長引かせないように体調管理して気を付けたい。気温が急降下してソロソロ道路が凍結しそうです。雪は何時降るか分からないけれど冬将軍がやって来て居ます。これからは道路の凍結でスリップしやすいから我が家の車も安全を考えてスタッドレスタイヤにしたいとオートバックスへタイヤ交換へ。私は留守番です。片付けでもして待っていることにします。

2024.11.25(晴れ)月曜日

024きママな日記328

今日の朝も冷えましたよ、みんなが起きてくる前にストーブを付けて部屋を暖めます。そして一度布団へ戻ってからヌクヌク時間。。。暫くして体に声掛け、「朝だよ、今日も一日頑張りましょう。」そしてユックリ起き上がります。以前なら朝はサッと起き上がっていた私なのに歳ですかね、体に負担を掛けないようにしたいと思い、行動がゆっくりになっています。10時頃にはリビングに太陽が部屋の中まで差し込むので窓側はポカポカ暖かくて気持ちがいい。昔、縁側でお爺さんとお婆さんが日向ぼっこしてる姿を見て「何だか理由は分からないが、ほのぼのした雰囲気が良いなぁ~」って思ったことを思い出しました。太陽は有り難いですね、眩しいくらいです。ガラス越しの日差しが強いので薄いカーテンを閉めておく。それでも暖かさは伝わってきます。体調の悪い時は別ですが、毎日PCに電源を入れメールチェック、それから自分のブログを開き、今日の日にちと曜日確認します。毎日同じような生活をしていますから今日が何日で何曜日か分からなくなっては困ります。ブログは私のボケ防止作業です。そして主婦業開始、今日は誰かに頼みたいと思う仕事はお願いするようにしています。まだ体が怠いので無理せずマイペースで。

2024.11.24(晴れ)日曜日

024きママな日記323

今日の朝はしっかり寒い!今シーズン一番の冷え込みで11月と言うより真冬並みの気温だそうです。明日も今日より寒いと予報士が話していました。朝は、起床後最初に飲まなくてはならないお薬を飲み、ストーブを付けてリビングが温まるまで時間調整。時計は6時前だったし、眠気があったのでもう一度布団の中へ戻りヌクヌク。。。これが結構快感なんです。病院通院日で予約時間が早い日はそのまま起きてしまう。時間に余裕があれば再度布団にもぐる日もあります。ヌクヌクできる日は得をした気分になります。以前と比べると暑い夏が増えて秋が短くなってしまった気がします。四季が素敵な日本、春と秋が短くなってしまった感じでは?これは損した気持ちです。桜の開花を楽しみにして待つ日が長くなって、秋の紅葉がなかなか色づかなくて紅葉する前に枯れて散ってしまう事もあります。人間にはどうする事も出来ないけれど季節を楽しみたいと思っている私としては残念な気持ちです。地球温暖化を何とかしないとダメなのでしょうか?

2024.11.19(晴れ)火曜日

024きママな日記320

11月も半ばになりました。ストーブもフル活動です。今年の冬は寒いのかしら?暖冬なら有難いのですが、どんなものか本格的な冬がやってこないと何とも言えません。野菜や果物には寒暖差で美味しくなる品物も。我が家、暖かい部屋と寒い部屋がある。室内の寒暖差は身体に良くないけど床暖でないし、全部のお部屋を暖かくするのはねぇ~、暖房費も掛かる事ですし難しいですね。お金の掛からない太陽に感謝!北杜市の早朝は寒いと思います。太陽が出て来ると暖かいですね、日中もポカポカして気持ちがいい。夜には部屋が温まっているし、快適に過ごしています。古い建物なので寒い家ですが家族と一緒に居れば心も温かくなる。何時もお世話になっているお隣さんへケーキを持参したら新鮮な野菜をお返しに頂いた。「農薬を使っていないからね~、虫さんがいるかもよ!」「大丈夫、ありがとう。」お礼を言って冷蔵庫にしまいました。<(_ _)> 大きな野菜を入れたので冷蔵庫は満杯状態。他のものが入らなくなっている。あふれた野菜は取り合えず日の当たらない廊下へ。

2024.11.16(曇り)土曜日

024きママな日記314

朝はしっかり寒くなってきて起床後、ストーブを付けるのが日課になってしまった。秋が短かったですね、毎年秋の余韻を感じることなく冬がやって来るのでしょうか?猛暑も辛いですが寒いのも有り難くないですね。寒くても暑くても対策しながら生活するしかないかな?

8日に治療して頂いた右奥の歯と歯茎が痛む。何とか我慢できるので今少し頑張ってみる事にします。ダメな時は痛め止めを飲むことにします。自分の体調と関係なく今日も一日がスタートします。何時もの日課から始めます。

2024.11.10(晴れ時々曇り)日曜日

024きママな日記309

季節は秋本番かな?寒さだけは随分変わってきました。早く起きると仕事がはかどります。「早起きは三文の徳!」私が子供の頃は洗濯機が無かったので母はタライで手洗いをしていました。水道はまだで井戸水が生活水でした。その頃は井戸水でしたから私はポンプ係です。カタン、カタン、手漕ぎしました。お米やお風呂は薪で火をおこしていました。薪の後は石炭になり、最後はガスだったかな。懐かしく思い出しています。今は洗濯機が頑張ってくれるので助かります。今日の予定は何時も通り、これから洗濯を干して朝食を頂き、掃除をして日記を書き、家の周りの掃除かな?今日も一日がスタート。

2024.11.05(曇り)火曜日

024きママな日記307

眩しい位太陽の光が部屋を照らす。お陰様で暖かく感じます。この頃起床が辛く感じます。何故でしょうか、薬の副作用かも知れませんね?気持ちだけでも負けないように「元気を出して今日も頑張りましょう!」と、自分に言い聞かせます。家族と朝の挨拶を交わす。「おはよう、おはよう!」歳のせいでしょうか、まず最初に何をしたらいいのか頭の中で整理してから行動をとるようにしています。朝は特に頭の回転が悪いです。趣味のウォーキングにも1年行かない状態で毎日の生活に刺激が少ないので少しボケてきているのかも知れません。頭の体操や体のストレッチなどして健康管理に気を付けなくては。(反省)

2024.11.03(晴れ)日曜日

024きママな日記306

今日から三連休です。生憎一日目の本日は雨になりましたが、これからだんだん回復してくるようです。昨日夕方から降り出した雨が今も降っています。だから肌寒いのでストーブを付けています。山梨県の甲府と北杜市では6度くらいの差があるのでストーブはまだかも知れませんね?何処かへお出かけになられようとしている方もいらっしゃるでしょうが、天気予報を見ながらお出かけください。連休は何処も混みそうなので大人しく家で過ごす予定です。

2024.11.02(雨~曇り)土曜日