023きママな日記203

曇っているとやはり涼しい。もうソロソロ梅雨明け宣言が出てもいい頃ですね。今は曇っているが今日もこれから暑くなるのでしょうか?

出ましたね、梅雨明け宣言が!
早朝目が覚めて外に出たら両隣では早くから畑に出て黙々と何かをしています。夏野菜の収穫かな?早いですね、そうしないと8時ごろには暑くなって外仕事が辛くなりますから。私はそんなに早く庭仕事は出来ません。朝は少しボーっとしていたい。それからエンジンにスイッチを入れて活動開始です。毎日少しの時間だけれど草取りしていたので凄かった雑草畑が虎刈り頭状態とはいえ、みっともない状態からミョウガの苗とイチゴの苗が見えるまでになってきました。草刈り機でバサッと刈り取ってしまえば楽なんですが、背を伸ばし「私たちは、ここに居るからねー!」って言ってる気がして刈り取るなんて出来ませんよ。それにしても昨年夏に私が無理出来ず、草取りや草刈り出来なかったからからでしょうね、つる植物があちこちに増えていて凄いことになってしまったようです。これは時々、チェックして根っこを見つけて取り払わないと来年も苦労しそうです。今回苗にからまっていたツルは何種類あったのでしょうか?花が咲かないツル植物もあったかもね、綺麗に咲いていたアサガオもそうですが、ヘクソカズラも多かったです。きっと種がこぼれ、増えてしまったんでしょうね。


グリーンカーテンにすれば日よけになるアサガオですが、我が家の庭に咲くアサガオは雑草扱いになってしまう。「ごめんね、刈り取ってしまうけど・・。」

2023.07.22(曇り)土曜日

023きママな日記202

昨日夕方から降った雨は雷を伴い、激しかったですね、お陰で今日の朝は涼しい。
土も草もビショビショなので今日は休息日にしたいな。

暑いとサッパリした食事が多くなります。特にお昼はスルスルっと食べられる麺類が喜ばれますね、今日は冷やし中華にしました。明日も多分麺類を考えています。そうですねー、昼は冷たい日本蕎麦かな?

2023.07.21(曇り)金曜日

023きママな日記201

青空が広がって今日も暑くなりそう。草取りは水分補給をしながら続けています。
朝は涼しかったが、だんだんと気温が上がってきました。太陽を背にすると背中が暑い。
草取りは後回しにして別の事をやろうかな。秋には赤い実がなるナンテンの木。
表と裏庭に植えてあります。風通しが良くなるように切ることにしました。


赤い実は何時も野鳥に食べられて無くなってしまう。
背が高くなって風が吹くとユラユラ揺れます。
枝は細いのに伸びすぎかもね、少しスッキリさせたいですね。


長く伸びた枝、風が吹くとワサワサ揺れて怖いくらいです。思い切って切りました。


切った枝はとりあえず裏庭へ。

2023.07.20(晴れ)木曜日

023きママな日記198


アサガオが元気に咲いています。

三連休の三日目です。今日も暑い一日が始まる。暑くならないうちに畑に水やりしてこなくてはね。とは言っても畑に植えてあるのはミニトマト、バジル、イチゴのみ。イチゴはランナーが広がっている。ここを大事に育てておくと来年実のなる苺が増えるから大事です。バジルは種を蒔きました。少しずつ大きくなってきています。昨年のミニトマトから芽が出てきたのを植え替えて育てています。今年は多くの野菜を育てていないので収穫は忙しくありません。ミニトマトが少し赤くなってきましたよ、まだ収穫まで暫く時間が掛かる事でしょう。それよりも草取りが遅れていてなかなか進みません。左隣のご主人もお庭の手入れに余念がありません。昨年定年退職して家に居る日も増えました。今まで忙しくて出来なかった畑の手入れに余念がありません。でも、頑張り過ぎて腰を痛めてしまったので整骨院へ通ったそうです。だから無理せずやられるそうです。お隣さん、小さな畑も増えました。ベテランの右隣は畑が綺麗です。色んな野菜を育てています。裏庭、一段上の畑はプロ並みに凄いです。時々私の畑のチェックが入ります。(何植えているか、野菜の状態はどうか?)上の畑を管理している人と両隣が綺麗にしているので私の家だけボウボウにしておく訳には行きません。それでも暑い日の夏は無理しないことに決めました。草取りは、亀のごとくユックリ進めています。今日は猛暑だったから昼間は家の中に居て夕方の一時間のみ。左隣のご主人、草取りが進まないとこぼしていました。無理すると後で身体がしんどい。って話してくれました。「そう、そうなんですよ、若い時と違うんです。無理すると後で堪えるからね。」今の時期は熱さも大敵ですから。

夏の食事って手抜きしてしまうかな?食欲がなくなってしまう時期です。でも気を付けましょう家族の健康も主婦の仕事です。はい、本日の手抜きメニューです。朝はパン食、美味しいコーヒーを主人が入れてくれます。昼は冷やし中華、夜はカレーでした。明日は何にしよう。連休が終わったので買い物へ行こう。品物を見ながらメニューを考えることにします。そして暑い一日が終わった。猛暑は明日一日かな?その後雨が降ってくれるらしい。少しだけ過ごしやすくなるのでしょうか?

2023.07.17(晴れ)月曜日

023きママな日記197


日差しが強くて植物がグッタリしているので簾をしてあげた。
ほんの少し外に居ただけで汗が流れる。うひゃ~~、家の中に退散!

三連休の二日目。昨日まで涼しかったけれど本日より暑い日がやってきそうです。早起きしたので少しだけ草取りし暑くなったら家の中で過ごすことにします。昨日までは雨だったり曇りで過ごしやすかったが、今日の天気予報では「猛暑」の表示ではなく「酷暑」の表示になっていました。危険な暑さ表示です。酷暑ってここ北杜市が40度を超すのだろうか?本日、北杜市が一番暑くなる時間帯は15時で気象予報士によっても異なりますが、34度から37度になっている。異常とも思える温度にクーラーを掛けた部屋の中で過ごしています。暑さ対策の一つとして夏バテ防止の食事を作ろうと思い、買い物へ行こうかと思いましたがマーケットは混んでいる筈なのでこの連休は行かないことに。今ある材料で食事の準備です。何とかなりますよ、美味しそうなご飯が完成。「頂きましょう。」

2023.07.16(曇りのち晴れ)日曜日

023きママな日記196

三連休の初日、朝は雨が降っていましたが今は曇りになりました。昨日まで曇りマークだったのに雨が降っていてガックリです。明日から猛暑の予報があったので今日は少し草取りをしたかったのです。雨が降ってしまったので草取りを悩んでいます。猛暑では外仕事が辛いので今日頑張る予定でした。さて、どうしましょう。


雨が上がったので草取り開始、日が出ていないので作業は楽ですが汗は額から流れます。
そして時間が来たので本日終了。6袋になりました。残りは次回に!

2023.07.15(雨のち曇り)土曜日

023きママな日記194


2022.10.22に岐阜の義妹に逢った後、山梨に戻る前に馬籠宿へ寄り道した時の写真です。

昨日の夕方から降り出した雨は今日も降り続き、時々雷の音がします。お陰で涼しい朝です。歩こう会では中山道バスウォークが一泊二日の予定で本日は9キロ、明日は12キロの予定で行われます。私は申し込んでいませんから自宅でお留守番。北杜市は雷が鳴って本降りの状態。今日は馬籠宿から歩きだしですが、雨の状態はどうなんでしょうね?雨の日のウォーキングは辛いものがあります。早く雨が上がって楽しんで来て欲しいものです。

2023.07.13(雨)木曜日

023きママな日記193

主人はPC教室へ向かいました。主人をお送りだした後、家の周りをグルっとひとまわり、私道の草が随分伸びてきている。「何とかしなくては!」私道を使う人間は組に入っている2軒と東京の人が持主のアパート住人(8~10世帯)です。アパートの人は利用していても草刈りはしてくれません。管理費を払っているからでしょう。だからってアパートを管理している不動産の方は草刈りなど何もしてくれません。残すは私とお隣の2軒のみですが、お隣のご主人が倒れて病院に入院中!ご夫妻共にご高齢なので退院後は施設に行くとのこと。そうすると私道の草取りを出来るのは我が家のみです。私道を利用する私が草刈りをしなくてはボウボウになってしまう。私も歳を取って出来なくなったらその時はその時です。草と状態を見ながら私が頑張ります。私がダメになったら除草剤になるのかな?植木があるから難しいとは思うのですが先の事までは考えられません。天気予報では今日も猛暑予報だったが、予報に反して曇り空で少し体が楽です。太陽が出ていないなら気になっていた家の周りの雑草刈り取りを午後から行うことに。今日の午前中は主婦業が忙しい。こんな時に主婦がもう一人いてくれたらと思います。(希望) 毎日の食事作りって結構大変、でも誰もしてくれないからねー。(ちょっと愚痴!) 昼食後、外仕事の準備に取り掛かります。草刈り機を倉庫から出して混合ガソリンを入れて準備OK。私道にはバラスが沢山有るので草を刈り取るときにカキーン、キーン、グアーン、など大きな音がして小石も飛んできます。ネットの入った帽子をして作業している方も居ますが私は帽子だけ。時々顔に小石が飛んできます。痛いけど我慢かな。(困) 顔ネットは暑苦しいのでしません。私道の草刈りが終わり草を片づけているとき空が暗くなり始めた。雷が鳴り、雨がザーッと降ってきました。刈り取った草を急いで一輪車に乗せて屋根のある玄関へ一時退避、明日は燃えるゴミの日で刈り取った草を袋に入れたいところですが、入れている余裕はない。雷も嫌だし、強雨で狭い玄関での作業は無理そうなので明日にします。仮払い機を急いで倉庫へ戻し、私も家の中に入り様子を見ることにしました。雨はそのまま降り続けています。明日も雨なのかな?

2023.07.12(曇り~雨)水曜日