024きママな日記227

昨日は夕方から雨、お陰様で水やりで畑に行かなくて助かります。毎日眠りが浅く夜中に何回も起きてしまう。雨の降った翌日は過ごしやすいので爽やかな朝を迎えたい。グッスリ眠っていないので朝眠い。今日の朝は何時もより蒸し暑い、それでも北杜市内は涼しい方なのかな?台風7号が明日16日金曜日に関東へ上陸になるかも?天気予報から目が離せません。

昨日は私の病院通院日、今日は主人の病院通院日、お医者さんと仲良しになりたくないがお世話になっております。病気は誰でもなりたくはないけれど病気になったら治す努力をしなくてはね。

小淵沢から長坂に移住してから12年、地区で行う行事が縮小されています。行事を無くしたくない方とやらなくて良いという方が居ます。我が地区も今年になってご高齢の組員さんがお二人お亡くなりました。次の役員を決めるのも大変です。若い家族も数人もいらっしゃいますが、半分以上高齢者です。先日お亡くなりになったお宅で新盆があり、組の皆さんとお参りしてきました。今年の猛暑は辛いですね、体を労わって過ごしましょう。

2024.08.15(曇り時々雨)木曜日

024きママな日記226

今日の朝はどんよりした雲に覆われています。起床後一番に畑の様子を見に行きました。水は昨日の夕方にあげたのでまだ湿っている状態。今日はこれから病院へ行きます。甲府までは約一時間、交代しながら行く予定。曇り空なので帰宅するまでは水やりの心配ないと思います。天気予報を見たところ午後から雨マークがあります。予報が当たっていれば水やりせずに済みます。ミニトマトの実がやっと食卓に並ぶくらい収穫できるようになりました。サラダには彩としても綺麗なので乗せています。この間、ピザを作ったときもトマトを使いました。自分で作ったものだから買ってきた野菜より可愛く感じるのは何故かな?昨年の種から発芽したミニトマトなので花が咲くのも遅いし、収穫も遅いので仕方がないと思っています。体調が良くなったら苗屋さんでしっかりした野菜の苗を購入するつもりでいます。体調次第ですね、大地の栄養も私の治療薬となってくれることでしょう。

2024.08.14(曇り)水曜日

024きママな日記221

昨日に続き今日もお医者様へ。山梨県に移住してから診て頂いています。何十年もお世話になり、長いお付き合いです。気が小さい私は何故かお医者さんや検診になると血圧が上がってしまう。今日は、平常心で測れるのかしら?今から深呼吸している小心者の自分に苦笑です。

昨日病院から帰宅中、「韮崎よってけし」の前を通過したので寄り道、孫に山梨県産のフルーツを購入。本日梱包してクール宅急便で郵送する予定。以前は車で孫の顔を見に行ってたが東京へ行くのが辛くなってきたので来てくれるのを待つ側になっています。箱の中には孫が好きな物がたくさん入っています。ブドウ、梨、プラム、桃、メロン、上手く梱包できるか分かりませんが傷まないように包んでから送ってあげようと思っています。

2024.08.09(曇り)金曜日

024きママな日記220

昨日の夕方から雷がゴロゴロなり、稲光、雨も凄い勢いで降っていました。お陰様で朝は水まきせずに済みます。暑くなりそうな感じで朝日が眩しい。爽やかな風が気持ちいいです。

今日は私の通院日、家族と一緒に予定時間10時出発、約一時間で病院へ到着予定。病院到着後、採血から始まります。担当医の先生による診察、通院治療室での点滴して終了かな。帰宅予定時間は夕方でしょう。待ち時間が長い日と比較的短い時があります。今日は、どの位待つのでしょう?

2024.08.08(晴れ)木曜日

024きママな日記218

昨夜、雨が降ってくれたようで朝の水まきをしなくて済みました。天の神様有難う!

今日は歯の定期検診日、韮崎まで午後行きます。何も問題なければ有難いのですが行ってみないと何とも言えませんね、何時までも自分の歯で食事をしたいと願っている私。検診はOKが出ますように!

健診クリアーでした。良かったです。これからも自分の歯を大切にして美味しく食べ物を頂きたいと思いますが、食欲が以前のように無いため、お腹がすぐに一杯になってしまう。量より質を考えて食べないといけないかも?

2024.08.06(曇り)火曜日

024きママな日記207

2024,07,26 パリでオリンピックが始まりましたね、「頑張れ、ニッポン!」

我が家の男性二人は髪が伸びてしまったと、床屋さんへ。私は昨日ケガをして痛みがあるので静かに過ごす予定。周りの皆さんからいただいた野菜が沢山有るので今日のおかずに。

2024.07.26(晴れ)金曜日

024きママな日記206

今日も予約時間が遅めだったので時間の余裕がある。ノンビリしていればいいのに余計なことをして失敗したんです。ブルーベリーの実を収穫、家の中に入ろうと段差のある玄関に向かったとき、何と足が絡んで転んでしまった。「あ、不味い、ゴロン、バタリ!」コンクリの床に転倒してしまったんです。先生から「いつも注意して転ばないようにね!」と、いわれていたのに・・。左膝と右肘から出血、急いで絆創膏を貼ってもらいました。「痛いが自分が悪いのでジッと我慢!」午後から病院で検査があるんです。何でこんな日に転んでしまったのでしょう。後悔しても遅い、通院で甲府まで車で行かなくてはなりません。運転は主人にお願いして後ろに乗り込む。ピンチヒッターの息子も一緒に行ってもらいました。自宅から病院までの間、流石の私も落ち込みました。車の中で「何も言わずシーン!」骨は折れていないそうな感じで良かったですが、ヒリヒリと傷口が痛む。軟膏をぬり、絆創膏を貼ってもらい病院へ。普段の生活でも転ばないように気を付けているつもりでいますが、こんな事もあるんですね、これからは特に注意をしなくては!まさか通院日に自宅の玄関で転ぶなんて「参ったなぁ~」(泣)


昨日に続き今日も山梨大学付属病院へ向かいます。今日は担当医から昨日撮影したCT検査の結果説明をして頂きます。造影剤を体内に入れての検査をしました。どんな結果が出るのか心配になります。「まな板の鯉」の気分です。何を言われても受け止めます。とは言ってもドキドキです。

2024.07.25(曇りのち晴れ)木曜日

024きママな日記205

今日は私の通院日、CT検査です。何時ものように家族が一緒に行ってくれます。甲府までは長い、半分は私が運転し、帰りの半分は私が運転する予定。検査疲れしたときには息子に変わってもらう予定です。これから支度をして出かけます。明日は担当医からCT検査結果の説明を頂くことになっています。いい結果だと嬉しいのですが何か問題でもあったら嫌だな。今からドキドキです。

病院の池でカモグループは日向ぼっこをしていたし、一回り小さいコガモは池で泳いでいました。
癒されて帰ってきました。

2024.07.24(曇り)水曜日

024きママな日記192

今日は私の通院日、これから支度をして出掛けます。病院まで交代しながら運転して行きます。私の為に都合をつけて行ってくれる家族に感謝です。

病院へ行きましたが到着して降りる際に忘れ物に気づきガックリ!
Iさんが編んでくれた帽子を忘れてしまったからでした。主人は売店で購入すればと言ってくれましたが私に合う帽子はないから帽子無しで過ごしました。出かける前に荷物を揃えて万全を期したと思っていたのに歳でしょうかねぇ~、駄目ですね。次回は忘れないようにしなくては!

病院の小さな池で鴨の母子が仲良く泳いでいました。数か月前の通院日に母子鴨がこの池に居ました。
今日は7月中旬、同じ鴨ではないかな、以前とは別のカモでしょうね?
別の母カモが卵を産んでその卵が孵り、一緒に泳いでいる。この姿を見て癒されました。
何を居るのでしょう。時間が無かったので数えていません。元気に巣立って欲しいものです。

それから歩こう会では今日から一泊で中山道のウォーク、お天気どうかな?
「ぶらり中山道・太田宿~加納宿」

2024.07.11(雨)木曜日

024きママな日記185

今日は主人の通院日、息子が一緒に行ってくれるので私はお留守番です。

お隣さんから沢山キュウリを頂いたので「自家製キュウリのキュウちゃん漬け」を作りました。一寸大きめのキュウリだったので9本を輪切りにして鍋で作った漬け汁の中に何度か入れたり出したりして完成。ご飯のお供として食事の時に頂く予定です。

味付けは醤油、砂糖、らっきょ酢、みりん、酒、生姜スライス、赤唐辛子3本。調味料を合わせ、混ぜ合わせて作った汁が煮立ったら火を止め、生キュウリを入れて暫くそのままに。その後同じことを2~3回繰り返し、最後は漬け込んで暫くそのままにしておく。密封容器に入れ直して冷蔵庫の中で保存、なるべく早く食べ終わった方が良いかな?ここ数年キュウリを畑で作っていなかったのでキュウちゃん漬けは暫くぶりです。


鍋の中には、出来上がったキュウちゃん漬けです。まだ温かいです。ご飯のお供!

2024.07.04(晴れ)木曜日