2018きママな日記 112

一日勤務の日。今日のお昼は主人が友人を連れて食べに来るとこの事。高校時代の友人で暫く会っていなかったから10年ぶりくらいでしょうか?家を出る前に私の携帯電話に連絡を入れてとお願いをしていたんです。何時もは携帯電話を持って仕事をしていません。でも今日だけは特別とマナーモードにしてポケットに入れて仕事をしていた。でも、お店の中を忙しく動いていたせいか、携帯のブザーが鳴っても気づかずじまいでした。厨房で仕事をしていた時、店長が駐車場に止まった車に気付き、主人がお店に着たことを私に教えてくれたのです。お店は満席だったので他のお客様と同じように席が空くまで暫く待ってもらった。連絡に気づかなかった私、主人の友人には申し訳なかったです。二人はお喋りが出来たので良かったと言ってくれたが、お店に席を予約しておけばよかったと反省、大失敗でした。今日は暑い日で半袖で仕事をしていたのですが汗が流れてきました。例年ならもう少し涼しい筈なのに異常気象に参りますね。明日は肌寒くなるらしい。寒くなったり、暑くなったり、涼しくなったりと気温の変化に体が追いつかないです。

2018.04.22(晴れ)日曜日

2018きママな日記 111

一日勤務の日。また又あっという間に一週間が過ぎて土曜日です。週末は平日よりお客様が多いので緊張しますね。今日の昼間は、ご予約のお客様が入っていたので一般のお客様はお店のみで対応。次から次へお越しになるお客様を長くお待たせしない様に手際よくスタッフが接客。忙しい時は時間の流れを早く感じます。早く時間が流れていいのですが家に戻るとグッタリで布団と早くお友達になります。明日も忙しいでしょうから体力回復させるためにも早寝を。

2018.04.21(晴れ)土曜日

2018きママな日記 110

半日勤務の日。4月なのに気温はグングン上がり夏日に。仕事着は冬服なので一寸熱いが仕方ない。こんな日は、ヤッパリ冷たいお蕎麦を注文される方が多いですね。我が家でも夜は喉越しのいいお蕎麦にしました。

2018.04.20(晴れ)金曜日

2018きママな日記 109


先達(せんだつ)しだれ桜は、満開で色も濃く、見ごろでした。

今日は気心知れたウォーク仲間数人と「駅からハイキング・古木しだれ桜コース」に行ってきました。信濃境の古木桜ウォークは、私が以前何回も行っています。そうなんですよ、勝手知ったるコースです。古木巡りの順番は何処から始めましょう?皆さんと相談して順番を決めたいと思います。駅からハイキングの受け付けは、信濃境駅前の喫茶店・夢庵です。案内図を頂いて自分で歩くコースを決め、さぁ~、出発です。私が案内することになり、下記のコースにしました。

信濃境駅~境小学校桜並木~葛窪三十三観音~葛窪しだれ桜~田端しだれ桜~田端天神社~旧国鉄軌道跡のトンネル~高森しだれ桜~高森観音堂しだれ桜~信濃境駅  約10キロ

本日歩いたコース:グーグルマップ

  
<以前の参考資料>

2012年4月25日(水)
観音様と古木櫻ウォーク ブログ

2011年4月18日(月)
のんびりウオーク 観音様と古木櫻 ブログ

2005年12月19日(月) 八ヶ岳歩こう会

ミステリーウォーク(高森草庵) 

2005年6月8日(水)晴れ 八ヶ岳歩こう会

井戸尻遺跡ウォーク その1

井戸尻遺跡ウォーク その2

井戸尻遺跡ウォーク その3

2018.04.19(晴れ)木曜日

2018きママな日記 108

昨夜から降りだした雨は今日の朝も降り続いている。八ヶ岳歩こう会の例会があったのですが雨降りですし、場所も遠くて断念しました。その代わりと言っては何ですが、近くで山野草の観察会が行われることになっているので自然クラブ山野草グループの植物観察会に参加してきました。長坂町の大深沢川遊歩道の植物を保護しているグループがあり、役員さんが植物観察会のお願いしていたそうです。その方々に案内して頂きました。

こーす:長坂コミニティステイション駐車場~大深沢川遊歩道~長坂コミニティステイション駐車場 約6キロ程です。


観察した本日の植物は下記です。雨が降っていたため、すべて撮影できなかったのですが、この日観察できた植物の名前は掲載いたしますので暫くお待ちくださいね。

2018.04.18(雨のち晴れ)水曜日

2018きママな日記 107

半日勤務の日。暖かくなったり寒くなったりの毎日で体が悲鳴をあげています。今日は肌寒い日ですね、お店では温かなお蕎麦を注文なさるお客様が多かったです。忙しく接客していたら閉店時間に。今日も一日終了、お疲れ様!

2018.04.17(曇りのち雨)火曜日

2018きママな日記 106

暫くぶりに八ヶ岳自然クラブの「桃の里ウォーク」に参加してきました。
コース:オオムラサキセンター~穴山~新府城~新府駅⇒JR⇒ 日野春駅~オオムラサキセンター 約13キロ
歩いたコースをグーグルマップにしました。クリック


桃の里ウォークはYWAでも昨年行われたのですが、主人の病院通院日で付き添いとして一緒に出掛けるため諦めていたんです。ところが診察が早く終わったので途中で参加できそうな感じに。それからタブレットを使って途中歩いている仲間の皆さんをとらえて合流でき、そのご一緒に韮崎駅まで歩きました。その時のブログ報告はこちらです。
コースは、韮崎駅 ~ 平和観音 ~ 韮崎中央公園~ 新府城祉 (昼食) ~ 新府桃源郷 ~ 道の駅にらさき~ 塩川遊歩道 ~ 韮崎駅 2017.04.10 わがまち新府桃源郷ウオーク 

2018.04.16(晴れ)月曜日

2018きママな日記 105a

暫くぶりに八ヶ岳自然クラブの「桃の里ウォーク」に参加してきました。参加者の中に山野草の仲間が居たので観察会のようになったのです。それで植物の写真をアップしました。
今日、歩いたコースです。[グーグルマップ]

新府桃の里ウオーク 一 般、会員 申込制
(オ オムラサキセンターから桃源郷を経て新府城址まで13㎞を歩く)
日 時: 2018年4月16日(月) 9:00~15:30
集 合: オオムラサキセンター駐車場 9:00
コース: オムラサキセンター~穴山~新府城~新府駅⇒JR⇒
日野春駅~オオムラサキセンター
参加費: 会員500円、一般700円(帰路JR運賃は各自負担)
服 装: ウオーキングに適した服装、帽子
持物等: 昼食、飲物、雨具、保険証(コピー可)
案 内: 安本 雅昭さん( YSCハイキンググループリーダー)

コース:オオムラサキセンター~穴山~新府城~新府駅⇒JR⇒ 日野春駅~オオムラサキセンター

2018きママな日記 105

一日勤務の日。今日は日曜日で早くからお見えになるお客様のために掃除を早く済ませたいので何時もより少し早く家を出ました。朝の5分ってとても大事ですよ、気持ちにも余裕が出来て焦らずに済みます。お昼も夜の部も無事に終わり家路へ。我が家に帰ると肩から力が抜けますね、自分にお疲れ様!

2018.04.15(雨)日曜日

2018きママな日記 104

一日勤務の日。お昼の勤務が終わり一時帰宅。夕方出勤前、カメラ持参で牛池に寄ってみた。毎年牛池(長坂湖)の桜祭りがあるんです。今年は1週間前に満開でした。今、桜は散って葉桜になりかけている状態です。でも、お祭りを楽しみにしている皆さんが多く来ていました。肌寒いのにお子さんは元気ですね、かき氷を頬張っているんですよ、見ている私が何だか寒くなってきました。この日には山梨の酒蔵がお店を出すので日本酒が好きな方はテントの中でつまみ片手にお酒を楽しんでいましたよ。


お店に到着する頃、雨がポツ、ポツ、降ってきました。今日から明日にかけて沢山雨が降るようです。乾燥しているのでいいお湿りになることでしょう。

2018.04.14(曇りのち雨)土曜日

2018きママな日記 103

半日勤務の日。今週は三回もウォークに参加して楽しんでしまったので仕事もしっかり頑張らなくてはね。出勤時に裏庭の雑草が気になって少しむしっていたら遅れそうになって大慌て、時間を見つけてやらなくてはと反省!半日勤務が終わって帰宅、疲れからソファーでウトウト・・・。夕食時間になってまたまた大慌て、こんな事では駄目ですね、自分にゲキ!

2018.04.13(晴れ)金曜日