車を走らせるとソバの花が彼方此方で咲いているのが目に入ります。以前よりソバを作る方が増えたようですね、休耕田にしておくより良いかも知れません。お蕎麦は大好きです。行きつけのそば屋さんも何軒か有ります。自分で打つと美味しいって聞くのですが一回体験しただけです。プロの方が打ったお蕎麦と比べたら喉ごしが全然違った。こちらには美味しいおそば屋さんが沢山あります。自分の好みに合うお店を見つけては如何でしょう。以前は新しいお店が出来るたびに食べに行きましたが今は止めました。それぞれ個性があって良いのですが何度行っても飽きないお店に今では定期的に通っています。
Month: 9月 2002
ゼミ合宿
今日から大学のゼミ合宿が始まります。食事を挟んで夜も昼間も勉強をします。だからお掃除は静かに手際よくしなくては成りません。ゼミ合宿の間、ペンションに缶詰状態ですからお食事は学生さんにとって楽しみなんです(笑)。美味しいお食事を作ってあげなくてはね、これから買い物に出掛けてきます。暫くぶりに良いお天気です。太陽が眩しい!
整形外科
この連休は休む時間もなく仕事に追われていました。やっぱり足首が腫れ上がってしまった。この所良くなっていただけにショック、近くで便利な整骨院に通っていましたが、今日は思い切って総合病院へ行きました。病院は待たされるから行きたくなかったのですが、きちんと診察をして頂かないといけないと思い車を走らせた。10時30分受付、整形外科の前で大勢の患者さんが待っていました。「これは何時になるのか分からないなぁ~、じっと待つ・・待つ・・待つ・・」途中で足首のレントゲン撮影、その後又暫く待たされ先生の回診は15時でした。同じ整形外科には小淵沢の同業者の奥さんが辛そうな顔をして椅子に腰掛けていました。私「こんにちは、どうしたの?」ペンションのママさん「この連休までは何とかやったけれど、彼方此方痛くて四日ほど寝ていないの!」彼女の背中には湿布薬が沢山貼ってありました。洋服にうつっていたんです湿布薬の貼ってあるのが。。。彼女が診察室から出てきた時に一寸顔色が良くなっていました。「注射をして貰ったので痛みが和らいだわ、痛くて上がらなかった腕がやっと胸まで上がるようになりました。これでお箸が持てるかな?昨日まで食べるのにも苦労したのよ。」さすがお医者さん、少し前まで顰めっ面だったのに今は笑顔が!痛みが和らいだんですね。痛いはずです、レントゲン撮影で肩が脱臼しかかっていたのが分かったそうです。私もそうですが、痛めた時に直ぐお医者さんへ行けばいいのに無理をしちゃう。時間がないからと自分の体より仕事を優先してしまう。だから治りを遅くしてしまう。反省!薬を頂いて家に戻ったのは16時でした。病院では待っていただけなのにとても疲れました。先生の一言、「骨は大丈夫、太い方ではないと思いますが足首の靱帯を切ってしまったようなので完治まで時間が掛かります。足を使えば足首が腫れるのは仕方ない?完治するまで無理すると腫れます。なるべく歩かないで治療に励むと良いのですが仕事柄そうも行かないでしょうから、時間が取れれば足を休ませるようにして下さい。寝る時は足を高くして休む事。湿布と塗り薬を出しますので塗って下さい。」私「ハイ、有り難うございました。足はテーピングしていた方が良いですか?」買ってあったテーピングを先生に見て頂きました。これ以上痛めないように使っていた方が良いとの事。そして最後に私、「今週末に仕事でお客様をご案内して歩かなくてはいけないのですが???」一寸先生怖い顔!「仕事なら仕方ないけれど無理をしないように!」私、「はい、」先生、「お大事に、何か困ったら今度は早めに来なさいよ。」「はい・・・。」
冷たい雨
この連休はお天気が良くなかったですね。昨日の夜、半袖では寒いのでトレーナーに着替えました。お客様も皆さん長袖ですね。本日、乗馬を希望されていたお客様が残念がっておりました。予約した牧場さんには屋根付きの馬場がないからです。小淵沢には屋根付きの牧場が何軒か有ります。牧場さんを変更すれば良いのですが、どうするのでしょう?昨日乗馬をされたお客様は雨が止んでいる時だったので乗る事が出来ました。乗馬も楽しいらしいですよ。最後にチェックアウトされたお客様は神戸のリピーターさんです。平成3年から毎年季節を替えて泊まりに来て下さいます。そうそう、阪神大震災の時は心配をしました。だって被害が大きかった場所、東灘区にお住まいの方なんです。連絡を取りたくても電話も繋がらない状態でしたから避難地区の映像が映るたびにリピーターさんの姿を探しました。小淵沢の小学校で被災地への救援物資を車で運ぶ話がありました。何か出来ないか考えていたところ・・被災地の皆さんが寒くて困っている話を放送で聞き、ZOOMの毛布を全部被災地へ送りましたっけ!地震があったのは3月でしたね、連絡が取れないまま月日が流れました。そして・・何月だったか忘れましたが奥様からお電話が有ったのです。予約の電話でした。心配をしていたものですから、いつもより長話になってしまいました(苦笑)。そしてその年の夏、ご家族の元気なお顔を見ることが出来た時は嬉しかったです。沢山いろんな話をしましたよ。地震によって神戸はすっかり変わってしまったそうです。地震の後、辛かった事、苦しかった事、家族の結束が深まった事、その他・・生々しい体験談を聞きました。そしてご主人がこんな事を話して下さいました。「大好きな八ヶ岳が変わっていなくてホッとした。それが救いだ!」阪神大震災は、それ程ショックな出来事だったのでしょうね。お話の中で残念な事が一つ有りました。ご主人のお母様が亡くなってしまった事、このお話にはショックで言葉もなかったです。忘れかけている方もいらっしゃる事でしょう?あれから7年の歳月が経ちました。地震ですが、今住んでいる場所は地震の事を忘れてしまう。ZOOMは岩盤に基礎が打ってあり建物が三角なので安定しているのです。阪神大震災も主人は気が付いたようですが私は寝ていました(汗)。その時の主人の記憶では「ドーンと突き上がるような感じだった。」そうです。この日お客様も泊まっていらっしゃったのですが私と同じで気づかず寝ていらしたのです(笑)。我が家で気が付いたのは男性二人、主人と息子でした。私と娘、お客様も女性でした。女性って図太いのでしょうか?だから長生きするのかも知れませんね(笑)。敬老の日に長寿番付ノミネートされるのはみんな女性ですもの。やはり女性は強い?図太い?しぶとい?余り良い言葉ではないですね。男性は繊細なのかも知れません。女性は優しい男性に守られて長生き出来るのかも?
開拓祭
毎年、9/15は敬老会と開拓祭が行われます。近くに篠原地区(昔の部落)の小さな神社があります。開拓で入った方々がみんなで作ったのでしょうか?小さな可愛い神社です。今日は朝早くから草刈り機の音、鳥居から神社まで綺麗に草が刈り取られていました。子供御輿が篠原地区(部落)を一回り、そして子供達は最後に敬老会が行われている公民館へ行って一緒にご馳走を食べるんだったけ?。。。ウチの子供小さい時、お祭りのハッピを着て御神輿を担ぎましたもの。その時にも老人会の中に入ってご飯を食べてきました。子供と一緒に楽しむ行事はお年寄りにはとても評判が良いそうです(笑)。微笑ましいではありませんか?ZOOMの場所は戦後開拓者によって開拓された土地なのです。不動産屋さんから私達の手に!開拓に携わった方にお聞きすると、この辺一体、昔は荒れた土地でとても苦労されたとか・・。今では二代目から三代目の時代になってきています。県から一世帯一万坪の土地を渡されたとか・・。一番困ったのが水だそうです。湧水が沢山あっても自分たちの住んでいる場所まで水を引かなければならない為、みんなで協力して水を引いたそうです。ツルハシやスコップを使い汗を流して水を引いたんですって!大きな石をダイナマイトで崩した事もあったとか・・。湧水からのお水はとっても美味しい。特別のお水で水代も安いとか?今でも開拓者のお家ではこのお水を使っています。町の水道と両方利用しているようです。小淵沢町民も新住民が増えました。小淵沢の駅周辺に住んでいらっしゃる方は昔からすんでいる元々の方、ペンション、牧場、観光施設など有る場所は、戦後開拓で入った開拓住民、私達のように後から住んだ新住民、それから別荘の方、今では新しい住民の方が多くなりつつあります。昔の苦労話も話を伝える方がいなくなってきています。開拓祭に参加している方も二代目の方が多くなっています。これからも開拓祭は行われていくのでしょうか???お祭りだから無くならないかも知れませんね。
作戦会議?
何々、作戦会議って?毎年来て下さっているリピーターさんが次の日に行く場所をご夫婦でコーヒーを飲みながら相談するのですが、その相談相手になるのが私です。もうお子さんは大きくなっていますので場所も悩みます。さて何処に決まったのでしょう?最終決定はご主人に任せましょう。途中でパソコンの相談になったのでオーナーと選手交代しました。リピーターさんと言えばペンションによってリピーターさんの雰囲気も違うんですよ!。小淵沢のペンションは比較的、仲が良い方だと思っています。リピーターさんが泊まりたい時、常宿のペンションが満室だったりお休みの時に仲間同士で紹介することがあります。勿論、何処でも良いわけではありません。安心して紹介できるペンションに限ります。ZOOMからお願いして他のペンションへ 他のペンションからZOOMへ ペンションによってお客様の雰囲気が異なります。「○○○○ペンションのリピーターさん、やっぱり・・・・」人間は同じではないのに雰囲気は良く似ているんです。共通する何かがあります。だからリピーターになるんですね。ZOOMのリピーターさんは、0歳から80歳くらいでしょうか?何処にも行かずにノンビリされる方や観光を目一杯される方。。。みんないい人なのです~~。ウチの雰囲気ってどんななのかしら?誰かに今度聞いてみようかな(笑)。
そろそろ・・?
最近お客様にお手紙を書いている時に私もそろそろ老眼かな?って思ってしまう。学生時代に近眼になり今に至ります。昔は「年をとったら近眼の人は眼鏡がいらなくなるんだ」なんて思っていました(笑)。そんなことはない、年をとったら近眼老眼になるのです。ガックリ!細かな字が見えなくなってきていますし物を書く時に少し離して見るようになりました。物忘れも多くなってきています。眼も焦点がずれてきているようです(汗)。眼の方はパソコンを操作するようになってから特に感じます。気は若くても老いは待ってくれないのですね、ショック!!! 夏前に痛めた右足が思っていたより重傷のようで通院をしていますが、まだ暫く掛かりそうです。ゆっくり歩けば大丈夫なんですが、色々頼まれ仕事が有るので速く治って欲しいものです。早歩きは出来なくても痛みは以前より良くなっているのが救いです。仕事柄、足だけは休ませるわけにも行かず毎日の立ち仕事が辛いです(涙)。一日の終わりに足を高くして休みますが熱をもっているように感じます。治りが遅い?これも年だからでしょうか?一寸弱気になっています。自分の足の様子は犬の散歩で歩いた時わかります。私以外誰も散歩に行かないので私が連れ行かないと可哀想、だって自分がそうされたら辛いですものね。駆け足は怖くてまだしていません。焦っても仕方ないと思ってはいるのですが、、。ふ~~~。
赤とんぼ
すっかり秋ですね!赤とんぼが涼しげに飛んでいます。昨夜から夏掛けをしまってお布団を掛けて休みました。朝晩、ずん分涼しくなりました。起床して朝一番にZOOMの窓を開けるのですが気温が低い時はお客様が寒がるので考えてしまいます(笑)。だから最近は朝食時間の少し前に開けるようにしています。食堂に大勢の皆さんがいらっしゃると一気に温度が上がるから・・。人間の体温って結構あるんですね(笑)。今日は朝食時間が早かったんです。今は誰も館内にはいらっしゃいません。急いで犬の散歩をしてきました。秋のお散歩、ゆっくり行かれるのは何時になるのかな?明日の夕食はパーティー形式なので、今その準備をしています。私が腕によりを掛けて作っている物は、ロースト○○○です。炭で焼くんですよ。お肉のブロックを四本焼きます。今日は夕方まで掛かりそうです。私が買い物に出掛けられないので今日はオーナーが買い出しに出掛けています。お米の精米にも行って貰いました。さてそれでは仕事を始めましょう。
スポーツ合宿
今日は、歩こう会の例会があるのですが行かれそうもありません。棒道コース10kです。今日から合宿が入っています。昨年も9月は、なかなか例会に参加が出来ませんでした。毎日忙しいわけではないのですが例会の日が仕事になったのです。私の本業はペンションですから(笑)。皮肉ではないと思いますが、「ZOOMママさんは、仕事は何時していらっしゃるのですか?」なんて聞かれることがあります。例会の日が仕事の時、行っておりません。遊ぶのが大好きな私ですが・・念のため(汗)。。。
お食事&お喋り
楽しい時間を過ごしました。ZOOMから歩いて行かれる場所にお店が出来ました。楽しい仲間と一緒にお昼を食べに行ってきました。それにしても、お酒を飲むわけでもないのにストレス解消出来る女性は安上がりです(笑)。[Click Here!]
午後から雨
今日の朝には雨が上がり山も少し見えそうだったのですが今は雨になってしまいました。朝食をお出ししてからグルッと一回りお散歩しました。残念ながらショートコースです。雨が少なくてダラーンとしていたお花たちが生き生きしていましたよ。シャキーンとなっていましたから。。。私はまだシャキーンと出来ません(汗)。夏の疲れは簡単に取れないものです(苦笑)。さてお買い物に出掛けましょう。美味しいお夕食を作らなくてはね。明日はお楽しみがあるんです。それは秘密!