024きママな日記181

今日で6月が終わりますね、今月、これと言った大きな変化なし。明日からは7月に突入、嬉しい話題があるといいですね。7月になると値上げラッシュ、何もかも値上げばかり続いて頭が痛い。何時になった安心した生活が送れるのでしょうか?無理なんでしょうか、これから先には何か嬉しい出来事が起きて欲しい。

2024.06.30(曇りのち雨)日曜日

024きママな日記174


チーズケーキを焼いて何時もお世話になっているご近所、友人へ持参。
野菜作りのベテラン、お隣さんから新鮮な野菜を頂いて助かっています。

雨が降っています。何も予定がない時の雨は気分的にノンビリできるので好きです。ジリジリ暑いより涼しい方が体は楽です。でも肌寒いです。リビングで家族と過ごす時間も好きです。

2024.06.23(雨)日曜日

024きママな日記161

今日は息子が甲府まで行く用事があり、付き添いは主人です。我が家では近場以外に車で出掛ける時には、特別な用事がない限り家族が一緒に行くことにしています。どうしてかって?話が長くなるので又の機会にお話ししますね。と言うことで午前中は二人が出掛けて居ないので気になっているミニトマトの植え替えをすることにしました。大きめの苗を選んで移植します。いっぺんにやってしまいたい気持ちはありますが無理は禁物。少しづつ移動となるでしょう。全部のミニトマトを移植出来るのはまだ先になるかな。長い時間は体に負担を掛けるので午前中に休憩を入れながら出来る範囲でやるなら丁度いいかも?今日は曇りで外作業しやすいかも知れないです。それでも体にダメージを与えるといけないから時間を決めて作業することにします。やりだすと夢中になってしまう私、タイマーをセットして外仕事を行うことにします。ロールケーキも作りたかったが、イチゴの実も最盛期を過ぎて収穫される数も少なくなってきました。イチゴを購入して作ってもいいのですが、新鮮さでは自分で収穫したイチゴには叶わないでしょうからね。では、ロールケーキのスポンジにイチゴジャムを塗ったらどうかしら?収穫したイチゴは傷んでしまう前にみんな冷凍してしまいました。以前作ったイチゴジャムもお陰様で順調に減っています。ジャム作りの第2弾を考えているので次回はジャム使ってロールケーキを作ってみようと思っています。冷凍庫もイチゴが占領している状態なので、他の商品が入らなくなっています。(困) ジャムを使ったロールケーキを作ったら家族に味見をしてもらう予定。成功なら友人にとも思っています。ウォーキングに行かれなくなって気分転換方法がケーキ作りになっている私、もちろん体調がいい日にしています。友人の皆様、自分でも気を付けているのでご心配なく。


イチゴの赤くなる実が少なくなってきました。そろそろ終わりでしょうか?

2024.06.10(曇り)月曜日

024きママな日記155

今日の朝は気温が低いようで肌寒くストーブが暖かい。一番最初にイチゴ畑に行って赤くなったイチゴの収穫。随分収穫してきたので以前のように数が集まらないが楽しい。それと昨年のミニトマト畑の場所から今年用のミニトマトの苗がニョキニョキ伸びてきています。このままでは不味いのよね、何とかしなくては可哀そう。移動させてあげたいが土づくりと植える場所を作ってあげないといけないので悩んでいます。ミニトマトの苗が雑草に埋もれてしまいそうなので草が伸びないうちに何とかしたい。

2024.06.04(晴れ)火曜日

024きママな日記154

朝食はパンを焼き、先日作ったイチゴジャムを塗って食べてもらいました。普段褒めない主人が「ジャム美味しいよ!」って言ってくれ、チョッピリ嬉しい。お世辞でも褒めてくれたら嬉しいものですね、単純な私です。そして今日のお昼はレンジで作るカレーにしました。後はサラダを作って一緒に食べましょう。夜は何にしようか考え中!そして午後は免許更新のための講習会、気持ちだけは若いつもりでいたけれど歳はごまかせません。高齢者講習会のハガキが来ました。電話で自動車教習所に予約、行くのは本日の午後なんですが持参するものがあるので忘れ物がないようにチェックしています。肝っ玉母さんに見られる私ですけれど意外に気が小さくてダメなんです。健診でも試験でも緊張する私、指定された時間まで待っている時間が長く感じます。今は、何事もなく終わってホッとしたい。

2024.06.03(曇り)月曜日

024きママな日記153


昨日弱火でコトコト煮詰めてイチゴジャムを作りました。
ジャムが熱い内に煮沸したビンに詰め、瓶を逆さにして冷めるまで待ちます。
そして手作りのイチゴジャムが完成。後で味見をします。

昨日から「カッコー」の声が聞こえ始めた。今日も朝から何処かの枝に留まって鳴いています。今年は「ホトトスギス」の方が早く鳴き声を聞きましたよ、「カッコウ」の鳴き声はずいぶん遅い気がします。以前住んでいた場所は標高が約1000メートルの場所だったのでゴールデンウィークの頃には声が聞こえ始めていた。現在の場所は標高が約700mなので飛んでくるのが遅いのでしょうか?それにしても数が減ってしまったように感じます。野鳥の数は全体でも減っているのでしょうか?さっきまで鳴いていたカッコウも今は鳴き声が聴こえなくなりました。何処かへ行ってしまったのでしょうね。

2024.06.02(曇り)日曜日

024きママな日記152


昔、裏庭の小さな畑にアスパラを植えた場所があったんです。そこから一本出ていたので収穫してきました。
今日のお昼、ベーコン、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ等と一緒にバター煮にする予定。このアスパラも一緒に頂こうと思っています。

毎日収穫している我が家のイチゴ、冷凍庫にもイチゴで一杯になってきました。大小合わせて1キロを超えたようです。最盛期は越えたと思う。まだ暫くは収穫できると思いますが、今在庫になっているイチゴを使ってジャムを作ることにしました。


イチゴにグラニュー糖を混ぜ、煮詰めて作ります。美味しく出来るかな?
昨年作ったイチゴジャム、主人が美味しいと言ってくれて全部食べくれました。
今年も頑張って作ります。作り方はインターネットで調べてあります。
美味しく出来ますように!

2024.06.01(曇り)土曜日

024きママな日記150

今日は私の診察日、MRI検査と担当医の診察があります。心配に思っていることを質問しようと思っています。何時もより予約時間が遅いので自宅を11時に出発する予定。今日は出かける時間がユックリです。家族のお昼はどうしようかな?お昼時間が診察時間なので主人と息子の昼食をどうするか悩んでいます。診察されているときに病院内のレストランで食べて貰おうかしら?私は液体の昼食でも大丈夫なので待合時間にドリンクと薬を飲もうかな?待ち時間が長くなるか予想もつかないので私だけは昼食場所(レストラン)に行くわけにいかず栄養ドリンク剤を飲んでお昼とし、その後に薬を飲んで病院内で過ごしましょう。今日の終わる時間までは分かりませんが夕方になりそうな予想。

2024.05.30(曇り時々晴れ)木曜日

024きママな日記146


これから楽しみなイチゴ畑、少しづつ赤くなっているんです。

我が家のイチゴ畑、野鳥と私の戦いの場となっています。明るくなると鳥たちは囀り、「朝だよ!」と言って大騒ぎします。その時には赤くなったイチゴを嘴で食べているんでしょうね?私が畑に行く頃にはヘタだけになっている場所があります。赤い場所は食べられて白い場所は残っています。野鳥らしき食べた痕跡が残っていますからね、私が野鳥に戦いを仕掛けても勝てません。野鳥を防ごうと防鳥ネットを購入してきましたがネットをセットするのって結構大変なんですよ、以前何回もやっていましたが終わった後の片づけも大変です。それだけ頑張っても食べられてしまう。完璧に防鳥ネットを作るって難しい。それなら仲良く共存しながらい少し苺を頂くことにしました。イチゴを狙っているのは野鳥だけではないのです。アリさんも甘くて美味しい苺を狙っています。里に住んでいる獣も姿は見たことありませんが居るみたい。以前、お隣さんの畑で育てていたトウモロコシを食い荒らさてことがあります。姿は誰も見ていませんが「ハクビシン?」かも知れないと話していました。趣味の範囲で育てている小さな畑ですから里の獣たちと仲良く共存することにしました。食べられるのは嫌ですが仕方ないかな?


収穫したイチゴ、何時も直ぐに食べてなくなってしまうイチゴ。今回は何故か余っているんです。
今回、冷凍してジャムでも作ろうと思います。

2024.05.26(曇り)日曜日

024きママな日記140

冷たい雨が昨日から降り続いています。肌寒い日となっており風邪をひかないように注意が必要です。
今日は買い物デー、必要な品物名をメモしてマーケットへ用紙持参。
美味しそうな品物が並んでいるかな?晩御飯は何を作ろうか考え中!

2024.05.20(雨)月曜日