新しい年の始まりです。皆様、今年も宜しくお願いします。
孫とお出掛けしてきました。富士急です。
2023.01.01(曇りのち晴れ)日曜日
新しい年の始まりです。皆様、今年も宜しくお願いします。
孫とお出掛けしてきました。富士急です。
2023.01.01(曇りのち晴れ)日曜日
自宅療養中!
小型台風直撃されて二日目を迎えました。まだまだ先は長い、今日も一日バーバーは頑張りました。2022年も本日で終わりです。まだお正月の用意がありますのでもうひと頑張り!皆さん、お世話になりました。来年も宜しくお願いします。
2022.12.31(晴れ)土曜日
自宅療養中!
小型台風並みの孫がやってきました。(笑)
いやー、嬉しい悲鳴、振り回されっぱなしでクタクタです。(喜)
2022.12.30(曇りのち晴れ)金曜日
自宅療養中!
朝は気温は低くて相変わらず寒い。一度起き上がってラウンジのストーブをつけてからもう一度布団へもぐりこむ。ヤッパリ布団の中はあたたかいですね、部屋が温まるまで暫く待つ。このままずっと布団の中で過ごしたいと思ってしまうがそうもいきません。朝食の準備がありますからね、主人が美味しいコーヒーを淹れてくれたので一口、「ごっくん!」今日も一日がスタートです。今年も残すところ今日を入れて3日となりました。風邪をひかないよう温かくして過ごしましょう。今年の2022年には色んなことがありました。良い事も悪いこともね、2023年が良い年になりますよう心より願っています。
2022.12.29(曇りのち晴れ)木曜日
自宅療養中!
主人は2022最後のPC教室へ。私は年末の買い物へ。お正月の食品って高いですね、毎年支払額を見てガックリするけれど今年も結構な金額になりました。何時もは節約を心がけていますがお正月くらいは良いかな?来年はどんな年になるのでしょう。いい年を迎えられますように!
2022.12.28(曇り)水曜日
自宅療養中!
今日の朝はパンに手作りジャムを付けて食べてみました。自分で言うのもなんですが、先日作ったイチゴジャムが結構美味しい。(笑) ヨーグルトに混ぜてみても美味しく頂けたので息子にも勧めてみたところ「お母さん、美味しいね!」って言ってくれた。チョッピリ嬉しい。撮影し忘れたので次回写真を撮ったらアップしますね。
2022.12.27(晴れ)火曜日
自宅療養中!
我が家のイチゴ、以前撮影した写真です。
我が家の庭で収穫したイチゴ、食べきれない分は冷凍しておきました。この苺をジャムにします。パンにつけてもいいし、ケーキの時にスポンジに塗ったりして使う予定。庭に植えたイチゴの苗、毎年実がなって有り難く頂いています。でも、食べきれなくて残ってしまう。そこで冷凍しておいたのです。この苺の苗は歩こう会の参加証として2013年棒道大会で頂いた苗です。玄関側にも植えて増えましたが今年の夏に手入れが出来なかったので来年はどうかな?今年の冬、生き残った苺の苗、来年庭に植え替えてあげようと考えています。
冷凍のイチゴは全部で1600グラムありました。いっぺんに作るのは大変なので2回に分けて作ります。一回目の手作りジャムが完成です。結構量がありましたね、これで冷凍庫に隙間が出来たので他の品が入れられそうです。
2013年11月10日曇りのち雨(日曜日)にお店(藤乃家さん)が半日(昼)だけ休みになったので棒道大会に参加。この時のお土産の中にイチゴの苗があったのです。この苗が今でも実を付けてくれるんですよ。
上の写真は、楽しかった思い出のシーン。懐かしく思い出しました。今年は2022年です。苗を頂いたのは2013年だったの、イチゴの苗を頂いてから9年もたったんですね、月日の流れを感じます。大事に育てて行かないとね、来年植え替えて上手に育てなおします。
2022.12.26(晴れ)月曜日
自宅療養中!
今日は今年最後の例会(納会ウォーク)があったのです。が、天気予報では今世紀最大の寒波がやって来るとの事で風邪でもひいたらいけないと断念しました。報告を待つ事にします。ウォークに行かないので大掃除の続きでもしようとバケツに水を汲み窓ふきをしましょうと外に出た所、冷たい風がピューと吹いてきたんです。「寒ーい!これはダメだー!!!」「今日のウォークに参加している皆さん、風邪をひかれませんように!」とりあえず外仕事はやめることにしました。この所毎日少しづつ掃除をしていて疲れもたまってきているようです。年末に寝込んだりしたら大変ですから今日は休息日にします。
本日は12/24クリスマスイブですね、孫に送ったプレゼントはパパ、ママから何時本人に渡されるのでしょう。サンタさんが今日の夜に煙突からプレゼントを運んでくれるらしい。でも煙突のない家だとプレゼント配達はどうするんでしょう。(笑) バーバがこんな心配しても仕方ないので孫から喜びの一声は連絡を待つ事にしましょう。
家族でティーターム、「頂きます。」「ご馳走様!」
2022.12.24(晴れ)土曜日
自宅療養中!
朝晩寒い毎日ですが日中は暖かくて有り難いですね、断捨離が少しづつ進んでいます。
部屋全体に荷物を広げながら捨てるもの、残しておきたい物を区分けしていく。
これが結構大変な作業なんですよ、思い出有る品を処分するのって辛いです。
これをやらないと先に進みませんから頑張ってます。
疲れて休憩、滅多に甘いものを食べたいと思わない私が「お汁粉を食べたいなぁ~」と思った。
早速、準備しお餅を焼いて頂きました。こんがりお餅に焼き目が付いて美味しそう。
「う、うまーい!」体が喜んでいる。(御免なさい。写真、無し!)
何故って、撮影する前に食べてしまったからです。
2022.12.11(曇り時々晴れ)日曜日
自宅療養中!
「よってけし八ヶ岳」に美味しそうなイチゴを売っていた。これからクリスマス時期まで販売しているそうです。沢山は置いていないので売り切れ御免!だそうです。早速購入!
これからショートケーキを作ろうと思う。まずはスポンジづくりから始めます。
スポンジが冷めたら3枚にカット、それぞれにシロップ、生クリームを塗り、最後にイチゴを飾れば完成です。
暫く冷蔵庫へ入れて生地を落ち着かせ、一切ずつカットして食べましょう。
最近、野菜は農協で買うことが多いです。リンゴは北杜市内の津金産を買ってきました。
2022.12.10(晴れ)土曜日
自宅療養中!
父の話続編
以前にも話したが私は6人兄弟の末っ子。和菓子職人の父は自分の跡取りが欲しくて仕方なかったようです。でも思うようには行かないらしい。子供は授かったが、女、女、女、女、そしてやっと跡取りになる男が生まれた。もう大喜びだったそうです。もう一人男の子が欲しくて生まれたのが女でした。なんと私だったのです。父にしてみれば「ガッカリ!」だったらしい。それはないですよね~。(泣) まぁ~、待望の男の子なんだから仕方ないのかも知れませんが彼方此方と連れまわしていたとのこと。跡取り息子と何処へ行くにも一緒だったらしい。大好きな釣りも一緒に二人で行くし~、列車に乗って何処かへ行くとか、野球が好きな父はジャイアンツファンで東京の後楽園まで兄を連れて行くほどでした。私がダダをこねても駄目、何時も留守番をさせられた。一寸嫉妬を感じたが、どうする事も出来ません。(涙) 子供の私にその訳が分かる筈がありません。野球と言えば、父が巨人ファンを知っていて美味しいお酒を一緒に飲もうと勝った日は大騒ぎ!お酒のビンが並んだのは言うまでもありません。何時もは静かな父もこの日は大盛り上がり!ちゃっかり物の私、この時だけは、お小遣いをねだるチャンスでもありました。(笑) 甘いものは殆ど食べない父でしたが、お店の菓子パンが売れ残ってしまった時、「やけ食いだー」と言ってアンパンを11個ほどムシャムシャ食べた時には驚きました。気持ち悪くなったのでは?さぁ~、その後どうなったか私は覚えていません。(苦笑)
2022.12.10(晴れ)土曜日