2015きママな日記168

7/1に予定されている例会の下見、車で走ってきました。7/1「わが町シリーズ・小淵沢」本来なら歩いて下見をしたかったのですが、お天気は昨日から雨模様で足元がぬかるんでいます。下見を一緒にして下さる友人にも悪い気がしたので歩くのはやめました。私が2002年3月12日2003年3月11日に考えたコースをアレンジした例会。そのコースをお教えするために走ってきたんです。でも、本番前に全コースを歩くつもりでいます。今月は全て予定が入っていますが、何とか時間を都合したい。病院通院日で予約時間が早い日だったら空き時間が出来るかも?実は空き時間に下見をしたんです。それは6/11に「隣り町シリーズ・富士見」。この日も病院は午前中で午後から下見ウォークを行いました。今日は車で全コースをぐるっと回った後に「サンクゼールマルシェ」で昼食。女性3人寄れば姦しいと言われるのに4人だったら?騒々しいとでも言われちゃうのかしら?(苦笑)ワイワイおしゃべりしながら楽しくお食事を楽しみました。

151618-1 151618-2 151618-3 151618-4 151618-5 151618-6

サンクゼールマルシェは八ヶ岳歩こう会提携店です。会員証を見せれば割引して頂けますよ。

2015.06.18(雨)木曜日

2015きママな日記130

150510
先月の様子

毎月最初の月曜日は八ヶ岳歩こう会の月例会(当初は理事会と言っていたが理事会というと一般会員は顔を出しにくいですよね、大勢の皆さんに参加して欲しいので月例会と名前を変えて大勢の皆さんに参加して頂いています。)私も理事の一人ですが、今日は別の用事があったので主人だけの参加となり私は不参加。実は娘夫婦が来てくれる事になったので準備をしていたからです。

お昼は長坂のレストランへ一緒に。テーブルに座ろうとした時、お隣の席にいらした方から声を掛けられました。何とその方々はZOOMの時のリピーターさんだったのです。もうビックリしてしまいました。昔はミズノスポーツがテニスコートを24面作っていたので利用するお客様が大勢来て、ペンションにも泊まってくれていたんです。でも、テニスブームが終わり、ミズノは撤退をしてしまった。その跡地を小淵沢町長が誘致して今は八ヶ岳アウトレットに。小淵沢が好きになったそのお客様、Uさんご夫妻はご自分の別荘をお建てになったのです。お家が完成したときに私たち家族を招待してくれたんです。ZOOMの愛犬が元気な頃、散歩を良くしていました。散歩コースになっていたので川崎から通ってきていたお二人に時々お会いしていました。今回はご友人と4人でお食事に来ていたんです。偶然ですがお会いできてとっても嬉しかったです。

私は本日のスペシャルランチ、キーマカレーを頂いてきました。

150511 150511-1 150511-2 150511-3

2015.05.11(晴れ)月曜日

2014 きママな日記-188

140707-1

今日は八ヶ岳歩こう会の月例会、毎月一回、例会の報告やこれから行われる予定の相談をしたりします。役員だけでなくても参加出来、どんなことを話し合っているか様子を知ることが出来る開かれた集まりです。

本日のお昼ですが、ご無沙汰をしていた「TOMATO」さんで頂きました。私はミートソース、主人はナポリタンを注文。ご馳走様でした。

140707-2
ミートソース

140707-3
ナポリタン

140707-4 140707-5

午前中で月例会が終わり、午後13時半からは秋に行われる予定の棒道大会5キロの下見が行われることになっています。私達は予定があったので不参加。

2014.07.07(雨)月曜日

2014 きママな日記-183

お休みの日は歩きに行くことが多いです。今日はご無沙汰をしている八ヶ岳自然クラブの観察会&食事会に参加してきました。植物観察会は9時半からお昼まででその後、親睦を兼ねた仲間との食事会です。2008年頃まではマメに参加していた自然クラブ、今では年一回か二回ほどしか行かれない状況です。ペンションをしていたときの方が自由時間がありましたので行かれたのかも知れません。外に働きに行ってますので自由時間が少ない今の私。当然、以前より活動範囲は狭くなります。自然クラブの案内が毎月来ますが行かれない曜日で(火曜、金曜日は仕事の日)参加を諦めています。その中で山野草Gの活動は昔から水曜日なので行かれるときには参加したいと思っています。とはいえ実際は、なかなか行かれない。が、今日は何とか行かれそうなので申し込んだのです。ところが出掛ける直前に来客があり、観察会は終わりに近い頃の参加となってしまいました。(苦笑) 観察場所は以前住んでいた小淵沢町です。食事会の場所も小淵沢です。スパティオ小淵沢のあるメイン通りにそのお店はあります。名前は、北欧料理メーラレン(道の駅小淵沢交差点から馬術競技場へ向かう道路の中ほど右手にスウェーデン国旗とレストランの標識あり。) どんな様子だったかは後ほどね。

行ってきましたよ、報告します。車に長靴、帽子、メモ帳、等を積み込んで目的地へゴー!暫くぶりなので一寸緊張気味の私、新人のふりして行ったら古株さんが何人も来て居てホッとしました。私が知らない山野草グループの皆さんも歓迎して下さって嬉しかったです。観察地は以前から長年観察していた場所なので懐かしかった。

140702-1 140702-2
皆さん、植物が大好きな方で詳しいですよ。メモを片手にチェック!

今日の食事会の会場は、「北欧料理メーラレン」でランチを頂きます。1,730円也。お料理の写真、最初はチャンと撮影していたんですが、途中からお喋りに花が咲き、綺麗な写真が撮れていません。メインディッシュの写真はお隣さんと半分シェアーしたのでお肉料理とお魚料理とが混ざった写真になってしまいました。(汗)でも、シェアーして良かったと思いました。本日、お肉料理を選んだ私の前に運ばれてきたお皿の中にミートボールが4個入っていたのです。ミートボール二つをお魚と交換したのでお腹には丁度良かったです。ライ麦パンの写真を忘れていました。「あ、大丈夫かも? ライ麦パンですがスープ写真の奥に写っているみたいですよ。」

140702-3 140702-3a 140702-4 140702-5 140702-6 140702-7

2014.07.02(曇り)水曜日

2014 きママな日記-94

昨日、私が歩こう会に参加していた日に元ペンション仲間のAさんが我が家でパソコンの調整で訪れていたとのこと。お昼はパオパオさんで食べたそうです。主人が写真を撮っていたのでアップします。美味しそうですね、ゴックン!

SN3U0002

半日勤務の日。花粉症で朝は特に具合が悪い。くしゃみ連発で辛いです。これから仕度をして出勤です。私と入れ替えで歩こう会のTさんが来訪予定。昨日の例会で撮影した写真の加工は帰宅後に!

出来上がりましたよ、↓
500選の道(山梨 19-08)「徳島堰」と「わに塚の桜」ウオーク

曇り(金曜日)

2014 きママな日記-81

三連休の二日目、今日も一日勤務の日。お昼はグループのお客様が二組入っていましたの厨房組も接客係もスタッフは目が回るほど大忙しでした。我が家の留守番組は三人で清春のレストラン(LOPCHU)へ。私も2月10日に仲間と食べに行ったレストランです。写真を撮ってきたよと、私が帰宅したときに画像を見せてくれました。美味しそうですね。ランチタイムは、11:30から14:00でロプチュディッシュ980円・絶品!カニクリームカレーセット1,300円・とっておきの中丸ランチセット1,800円があります。貴方は何を召し上がりますか?

晴れ(土曜日)

2014 きママな日記-7

パート仲間に勤務日を交代して貰いましたので今日はこれから病院へ向かいます。予約時間は午後なので用事を済ませてから向かうことにします。須玉から八ヶ岳がよく見えましたよ。

140107-1

甲府の寿司屋さんで以前時々通っていた「若鮨」でお昼を済ませました。もう随分来ていなかったですが美味しく頂きました。ご馳走様!

KC3U0027
上にぎり鮨

SN3U0004
本日の昼ランチは海鮮丼 1575円

晴れ(火曜日)

デジカメママ奮戦記-1055

2013年12月4日(水) 浅川兄弟ゆかりの道を歩く(本番)・担 当 風路 市川
・コース   浅川兄弟資料館~生誕の地~墓所~小学校~聖観音堂~キッチンオハナ~駐車場

131204-1
浅川兄弟が通った高根西小前にて(14名)

131204-2
「キッチン・オハナ」(おひさまプレート1200円)

131204-3
「キッチン・オハナ」(玄関前にて)

今日の歩いた報告は写真でご紹介しますよ。↓

2013.12.04 晴れ(水曜日)

デジカメママ奮戦記-966

ダッチオーブンパーティーがMさん宅で行われた。気心知れた仲間たちが招かれて舌鼓!楽しい時間を過ごしてきました。

130904-1

130904-2

参加者の皆さんも持参して下さったお料理も沢山テーブルに並び、どれも美味しかったですよ、ご馳走様でした。

雨時々曇り(水)