どんよりした空、何時降り出すんでしょう?ところが、天気予報では雨はないらしいんです。ニュースではあちこちでゲリラ豪雨が起こるとのこと、雨が降ると言われて他の地域には降っているのに何故か我が地域は降らず、ソロソロ降って欲しいです。
2024.09.17(曇り)火曜日
どんよりした空、何時降り出すんでしょう?ところが、天気予報では雨はないらしいんです。ニュースではあちこちでゲリラ豪雨が起こるとのこと、雨が降ると言われて他の地域には降っているのに何故か我が地域は降らず、ソロソロ降って欲しいです。
2024.09.17(曇り)火曜日
9月も半ばになるのにまだ猛暑が続いています。今日もエアコンのお世話になります。夏の疲れもピークを越してグッタリです。8月後半から鳴き始めている秋の虫たちが井戸端会議で騒いでいる?「話が違うよ、今年はもう秋になっている筈なのにとても暑い~、って!」言ってるのではないでしょうか?私が住んでいる地区でも雨が少ない気がしています。ゲリラ豪雨、降る雨の量も地域も均等に降って欲しいですね。真っ暗になる前、畑の作物たちに水をあげてきました。少し黄色くなっていた葉っぱも元気になってくれるだろうか?
今日は敬老の日、孫から「お手紙を送ったからねー!」ッと、ラインが届きました楽しみに待っていましょう。小学一年生になった孫の動画を観て嬉しさ100のバーバです。
2024.09.16(晴れ)月曜日
蒸し暑い日で過ごしにくいです。寒がり屋の主人の居心地を考えてプライベートルームだけは常温にして過ごしています。私はリビングで過ごすようにしています。部屋とリビングで温度差がありますが仕方ないですね。
2024.09.15(曇り)日曜日
秋を感じるほど随分涼しい朝、今日はこれから暑くなるのでしょうか?今年の夏も猛暑、猛暑で厳しい日が続いていて身体がどうかしてしまうような感じでした。9月の中旬になって暑い日も先が見えてきたかも知れませんね、もう一頑張りかな?
2024.09.14(曇り)土曜日
今日は私の通院日、自宅を9時半に出発予定。毎日予定に沿って一日を過ごす、これと言った大きな変化の無い生活ですが結構充実しています。高望みしても無理なのでマイペースでね。
2024.09.12(晴れ)木曜日
今日は主人の通院日。息子と二人で出かけて行きました。
私はお留守番、庭の水まきを先にしてからお昼の用意して待っていましょう。
2024.09.11(曇り)水曜日
昨日から八ヶ岳歩こう会の会員25名ほどが尾瀬高原へ出掛けて居ます。羨ましい限りですが帰宅後の写真を楽しみにして待っていましょう。
2024.09.10(曇り)火曜日
お隣さんから何種類もの野菜を頂いた。ピーマン、しし唐、なす、とうがらし、オクラ他。新鮮な野菜は美味しいですよ、朝取りの野菜だから有り難いです。ナスを持つと、指にチクリ痛みが走る。「ウ、イタタ!」ナスのトゲが痛い!新鮮な野菜の証拠、早速頂くことにしましょう。
今日の朝はどんより曇り空です。午後には雨が降り出すかもしれません。先程花火が上がりました。ドン、ドーン、ドドーン!ドン、ドーン、ドドーン!「あれ、なんだろう。運動会かしら?今は春にすることが多いと思うが?」「それとも何処かでお祭りでもあるのかしら?」「組の回覧板で何かお知らせがあったのだろうか?」最近、私は必要なこと以外、家族から教えて貰うことが多い。後で聞いてみましょう。さて、蒸し暑いのでエアコンを入れました。今日も元気で頑張ろう!
2024.09.08(曇り)日曜日
あれよ、あれよと言う間にもう土曜日、主人はリハビリに出かけて行きました。最初の頃は施設のスタッフに送迎をして頂いていましたが、今は自分で運転して施設まで通っています。お昼少し回りますが帰宅後ご飯を食べるので帰って来る前に用意をしておかないとね。以前は送迎車でしたので他の方も自宅まで送らないといけない為、自宅への帰宅時間が13時ごろでした。今は自分の車なので12時半ごろには帰ってきます。私と息子は先に食べてしまいます。待っていてもいいのですが遅れる事もあるので先に食べておくことにしました。これからお昼用のお米をタイマーセットし、別の用事をしたいと思います。お米がお店からなくなっています。この所の地震や台風で不安になった方が防災対策として水やお米その他を買いに来ているのでしょう?日本は災害の多い国、昔の話ですがオイルショック後に買い占めがありましたね、水やインスタント食品や非常食品、トイレットペーパーも棚から無くなったことを思い出しました。スーパーの棚がガラガラになって困った事を思い出しています。慌てなくてもいいようにしていたいですね。お米の在庫、私は買い占めをせずとも大丈夫そうなので今あるお米を新米が出るまで上手に食べて行き、新米が出回るまで待つ事に。
姉からお米が届いた。
嬉しい宅急便が届きました。姉に電話をした覚えはない。ニュースでお米不足を知ったとの事。姉の家では、地元のお米農家さんと契約しているそうです。その一部を送ってくれたんです。私は6人姉妹の末っ子、子供の頃は8人家族で賑やかでした。その兄弟も一人欠け、二人欠け、3年前には兄が亡くなって今では2人姉妹になってしまった。兄弟が少なくなって姉は寂しいという。2人だけど元気で頑張ろうね、って言われていたんです。だから心配させたくないです。私が元気にならないとね、これで暫くお米の心配はいらない。姉に感謝です。
2024.09.07(晴れ)土曜日
今日も暑くなるらしいが、秋を感じるような朝になってきています。夜は虫の声があちこちで聞こえています。でも、まだセミは大きな声で鳴いている。標高によってセミの種類が違うんですよ。低い地域では、「ミーン、ミーン、ミーン!」「ジー、ジー、ジー!」車で少し標高が高い場所に移動すると鳴いているセミが変わる。「オーシ ツクツク、オーシ ツクツク!」「カナ、カナ、カナ!」忙しく鳴き続けている。五月蠅いなぁ~、と思わず応援してあげましょう。セミの寿命は短い。短い地上での生活を頑張って送っているんですから。セミの鳴き声を聴きながら今年の猛暑を思い出しています。まだ残暑は続いていますが暑さが変わってきているかも?
チーズケーキを焼いたので日頃お世話になっている皆さんに持参。
2024.09.05(晴れ)木曜日
八ヶ岳歩こう会では毎月1回、月例会が行われます。(8月はお休みあり。)強制ではないですから都合の付かない役員さんはお休みできますし、役員でなくても一般の方でも誰でも参加できる開かれた会なんです。私は体調不良にて八ヶ岳歩こう会の例会や月例会も暫くお休みしています。歩こう会の皆さん、最近はスマホを使う方が増えました。私もそうですが、スマホを使いこなせない方も多いようです。会員の方でもスマホの扱いが分からない方もいらっしゃいます。本日、困っている方の為に主人がYWA会員の為にパソコン教室を開くそうです。韮崎駅近くの「ニコリ」が会場です。施設の予約時間は10時から12時までなので遅くなってもお昼を用意して自宅で待機してます。
2024.09.04(晴れ)水曜日