024きママな日記063

寒い朝、今日はひな祭りですね、孫と一緒にお祝いしたいが、元気な孫とのお遊びはもう暫く我慢かな?早く元気になって一緒に遊びたいところですが、もう暫く治療に専念しましょう。娘から送られてきた孫の写真や動画を観て楽しんでいます。

2024.03.03(晴れ)日曜日

024きママな日記062

起床後に最初にすることは、ストーブにスイッチを入れること。寒い日は一ケタ、温度計は8度の表示、寒いはずです。部屋が暖かくなるまで寝室で暖かい布団の中で待ちます。そしてリビングへ移動。主人がコーヒーを淹れてくれるので出来上がるまで待ちます。「おはよう、おはよう!」みんなで朝食、太陽の光がへやを温めます。「気持ちがいいですね」一日がスタート!

2024.03.02(晴れ)土曜日

024きママな日記061

今日から3月、昨日雨だったが日にちが変わる頃には雪になったようです。朝起きて外を見たら真っ白になっていた。でも、積雪は大したことなかったようでホッとしました。雪かきはざっとすれば大丈夫みたいですよ。


ブログを見て下さっている皆様へ。
励ましのライン、電話、メールをありがとうございます。復帰目指してこれからも頑張ります。

2024.03.01(曇り)金曜日

024きママな日記060

今日は私のベットが運ばれてきます。私自身は畳で布団の方が好きなんですが、寝起きがだんだん辛くなってきているので思い切っててベットに切り替えることにしたんです。


嬉しい来客がありました。元ペンション時代の同僚でお姉さんのような存在です。運転が苦手なのに私の体を心配して我が家に訪ねてくれました。とっても嬉しかったです。暫くお話していて最後には「私の運転で一緒にお花見に行こう!」と、なってしまった。その日は意外に早いかも知れませんね?運転して行かれるように治療に励み、早く勘を取り戻して出かけたいと思っています。

2024.02.29(晴れ)木曜日

024きママな日記059

主人は自分で運転してPC教室へ向かい、私は息子の運転で出掛けることにします。途中、一寸運転を変って私のリハビリ運転をしました。降りる時、シートベルトの場所が分からず息子に見て貰ったら別の場所だったようです。暫くブランクがあったので勘違い?かな。他の動作は勘が戻ったのにまだ完全ではないようです。これは不味いですね、リハビリ運転少しづつ頑張ってやりましょう。

2024.02.28(晴れ)水曜日

024きママな日記057


昨日までに降った雪が道路に積もって車の動きを邪魔しているので息子が雪かきをしてくれました。


今年は裏のアパートの人も雪かきをして下さったので少し楽だったようです。

2024.02.26(晴れ)月曜日

024きママな日記056

天気予報通り朝から雪が降っています。雪は止む気配がありません。どのくらい積もるのでしょう。ご近所のお子さんは雪遊びをしています。雪かきをしないと行けないが息子にお願いして私は様子を見ているところです。


昨日は歩こう会の例会が行われていたようです。以前は私の手帳に八ヶ岳歩こう会の予定がびっしり書いてあったのですが、今では通院の予定は書いてありますが例会の予定は載せていない。行かれないので見るとチョッピリ寂しくなるからです。でも、歩こう会の掲示板に集合写真やスナップ写真を載せる役目があるので(今では主人が送って頂いた写真をアップしています。)参加された皆さんの元気な姿を見て元気をもらっています。それにしても参加者の写真を見ても分からない顔が増えましたね、随分例会に参加していないのだから仕方がないですが寂しい事です。何時になったら行かれるのかまだ分かりません。行かれるようになったら嬉しいけれど無理は禁物、治療に励みましょう。

2024.02.25(雪)日曜日

024きママな日記053

ブログは私のボケ防止として書き続けています。以前のブログは楽しい事がいっぱい書いてありました。今のブログは私が病気になり自宅療養している様子などを載せているので面白くないかも知れませんね?それでもこのブログを見て下さった知人友人から励ましのライン、コメント、メールを頂き、嬉しさでいっぱいです。私の心の癒しになっていることは確かです。有難いと感謝しています。「いつでもメールください。」直ぐにお返事できない時もありますが、必ずお返事をします。

昨日からずっと雨が降り続いています。数日前まで夏日だったのに昨日から冬日になり身体がついていきません。リビングのストーブをフル回転させ、部屋を温かくして過ごしています。家の中でも寒暖差があります。リビング、各部屋には暖房があるのですが廊下は暖房が無いので肌寒いです。昨日、一日病院で過ごしたので今日は家でノンビリしようと考えていたんです。でも必要な品を買いに行きたいと思って主人が韮崎まで出かけるなら一緒に行きたい。息子の運転で3人一緒に行くことにしました。病院に入院してから車の運転は控えていました。昨日私を担当している先生に車の運転していいか?お聞きしたんです。答えは、無理しない程度なら運転しても良いと言われたのでヤッター!!!途中の道を少しリハビリ運転しました。ヤッパリ運転が好きな私、いい気分転換になりました。これから近くの買い物も自分で行くことが出来そうです。イエーイ!

2024.02.22(雨)木曜日