2016きママな日記527

160612-1
梅雨の時期にはアジサイが似合う。我が家のアジサイが咲き始めてきました。

一日勤務の日。早起きは三文の徳?今日も早起きしたのでスコップを持って裏庭で格闘!バジルの植え替えをする予定の場所は小石が沢山埋まっている。掘り起こすと小石が邪魔をして大変、額から汗が流れてくる。深く掘れなかったけれど移植する分くらいのスペースは何とか確保できました。赤ちゃんバジルを地植えしてあげたけれど上手く育ってくれるかしら?まだ小さいので葉っぱを虫に食べられてしまうかも知れない。暫くは様子を見ましょう。

2016.06.12(曇りのち雨)日曜日

2016きママな日記526

160611-1

種から育てたバジル、そろそろ地植えをしてあげようと思っています。さて何処に植えようか?植える場所を探して裏庭をうろうろ・・・。明日の夜は傘マークがあります。植え替えるには良いはず、早起きできたら地植えをしてあげたい。

一日勤務の日。今日は団体さんが入っていたので大忙しでしたよ、遅いお昼を食べて帰宅。夕方の出勤時間までソファーで仮眠、主人に起こされて急いで仕事場へ向かうこと多し。

2016.06.11(曇り時々晴れ)土曜日

2016きママな日記525

160610-3
裏庭のイチゴは誰か分からないけれど赤い実を食べる犯人が居るようです。イチゴが好き勝手にランナーを出して広がりすぎ、ネットを張るのは大変なので諦め ています。だから赤くなったイチゴが人間の口に入る個数が少ないので悲しい。それでネットが張れるように表の庭へ2株植え替える事にしました。

160610-1 160610-2
プランターで育てていたイチゴの苗を玄関側に土植えしました。実が赤くなっているように見えたが反対側は青い、完全に熟いていないようなので収穫するのはもう少し後になるのかな?

半日勤務の日。昨日降った雨で庭の水まきはお休みできます。梅雨時の雨は有難いですね。

2016.06.10(晴れ)金曜日

2016きママな日記524

今日は主人の病院通院日、付き添いで出かけます。以前は私のお休みの殆どが主人の病院送迎に費やされていました。白内障の手術後、自分で車を運転し行ってくれるようになったので助かっています。私の時間も出来て、趣味のウォーキングも以前より行かれるようになりました。でも、私が行かれそうなときは一緒に行くようにと思っています。今日は午前のお医者さんと午後のお医者さんの予約時間がずれていたのでどちらも待ち時間が長かった。やっぱり、総合病院は患者さんが多いから混みますね。採血などもありますので予約時間より早めに到着するようにしています。今日は午前の診察が早く終わったので病院を移動。午後予約している病院へは、昼食前に採血をしたいと考えていたので12:30に採血、予約時間まで時間があるので昼食を頂いたり、買い物などをして時間調整をしていたんです。買い物後、14:00には病院へ戻りました。予約時間が15:00だったのに診察で呼ばれたのは16:00過ぎていました。担当医は事情を話して謝ってくれましたが、主人は待ちくたびれて受付に聞きに言ったほどです。そんなわけで病院から自宅へ戻ったのは18時近くになってしまいました。病院は一日がかりですね、付き添いも疲れました。これでは大変なので病気によって曜日等を分けて別々の日にしようと先生とも相談し、次回の予約をしてきました。病院へ何度も行くのは大変ですが、長い時間待つことを考えると通院日を別にした方が良いですものね。

160609-1

帰宅後、玄関のチャイムが鳴りました。留守中に届けに来たらしいです。連絡を入れたので再度来てくれました。宅急便屋さんが配達してくれたのは、野菜が入っていたんです。新ジャガイモがたくさん入っていた。有難いですね、姉が送ってくれた野菜たち、有難く食べさせてもらいます。腐ってしまうといけないので箱から出して湿気を取っています。だから今、我が家の玄関にはジャガイモが転がっている。家族みんなで踏まない様に出かける時には気を付けましょう。

2016.06.09(曇り時々雨)木曜日

2016きママな日記523

八ヶ岳歩こう会の定期総会が長坂農村環境改善センターで10:00から行われます。これから支度をして自宅から出発。

会場では、議事予定に従って、前年度の事業報告・会計報告、新年度の事業案・予算案が承認されました。たくさん参加した男女上位3名の表彰。男性は1位が2名。3位が2名あったので合計4名が表彰されました。女性の2位表彰は奥様が欠席だったのでご主人が代わりに受け、何と3位に私が入りました。恥ずかしながら表彰台へ!

160608-1     160608-6 160608-7 160608-8

総会後は、徒歩で植松食堂へ。懇親会では和気藹々と楽しい時間が過ぎました。

160608-9 160608-10 160608-11 160608-12 160608-13 160608-14 160608-15 160608-16

2016.06.08(晴れ)水曜日

2016きママな日記522

半日勤務の日。何時もと変わらぬ一日が終了。

昨日の天気予報で今年の梅雨入り宣言がありました。前半は雨が少ないようですが、7月頃は雨の日が続くかもしれません。だから八ヶ岳歩こう会の例会は梅雨を避けて計画しようと思っています。明日はYWAの総会、主人が資料をプリントしています。以前は事務局長が前日徹夜して作成。当日、結構バタバタでした。ミスプリントも多かったのです。現在の会長から早めに作成を依頼されて主人が作るようになりました。これで明日は安心です。

2016.06.07(曇り時々小雨)火曜日

2016きママな日記521

会員のMさんからコースを造ったので納涼会ウォークを企画して欲しいとの相談がありました。コース: 小淵沢駅~八ヶ岳アウトレット~バスで小淵沢駅 そのコース、本日2人で下見の下見へ出かけました。私、今は長坂町に住んでいますが26年住んでいた小淵沢町、歩こう会の例会でも歩いていますし、私自身何回も例会(地蔵ウォーク2002・3・122003・3・11、湧水ウォーク 1 2 3 )を行っています。例会を作る時、道調べに相当な時間を費やします。だから小淵沢町内の道、かなり知っているつもりです。それでも暫く歩いていなかったら新しい道が出来ていたんです。その道は途中から私の知っている道と合流。八ヶ岳アウトレットまで歩いてゴールです。今日もですが、本番の日も帰りはバスに乗る予定なので乗車時間までショッピングと昼食をして時間過ごして頂きましょう。当日は14時40分のバスに乗って頂く予定ですが、本日は13時40分発の送迎バスに乗って駅へ到着、下見の下見は終了。本番一緒に担当する予定のSさんが今日は来られなかったので別の日に再度下見をする予定です。下見が終わった後、出先から帰宅したSさんと3人で本番日の相談。7月25日の月曜日に決まった。詳細はこれから考えてアップする予定です。

160606-1 160606-2 160606-3 160606-4 160606-5 160606-6 160606-7 160606-8

八ヶ岳アウトレットには提携施設があります。なるべく利用して頂こうと一年に一回は例会にしています。今回は夏の例会なので6キロくらいで考えています。6キロでは歩き足りない会員さんは小淵沢駅まで徒歩でもいいと考えています。その時は自己責任でお願いしたい。小淵沢駅→八ヶ岳アウトレットまでですが、6~7キロだと思います。再度下見をしてハッキリした距離を測ろうと思っています。

160606-9

2016.06.06(晴れ)月曜日

2016きママな日記520

160605-1

朝からボリューム満点のロールケーキの写真、記念日でなくても家族にプレゼント!これは北杜市甲斐大泉にお店を出している「マロン」さんの商品です。私が以前務めていた会社の時に知り合いました。マロンさん、土地探しで北杜市に通っていたんです。そして気に入った場所を見つけたところが大泉町の今のところ。数年前にお店を出されました。ご夫妻でお藤乃家さんへも食べに来て下さるんです。今回、私がお休みだった月曜日に来て下さっていたとのこと。私もマロンさんのお店に伺うって約束をしていたのですが、なかなか行かれなかった。今回やっと行く事が出来ました。ロールケーキ、私の口には入りませんでしたが、留守番組の男性には高評価だったらしいです。現物はなくなっていましたが、写真だけ撮っておいてくれたのでアップできました。(笑)

一日勤務の日。朝から冷たい雨が降っています。ちょっと肌寒かも?家族の食事を作ってから仕事へ向かいます。

2016.06.05(雨)日曜日

2016きママな日記519

160605-2

一日勤務の日。毎日の日課はミニ菜園の水まきから始まります。大したものは植えていませんが枯れたら悲しいですからね。今日は土曜日、お弁当はお休み。何時もはお弁当用に数枚のサニーレタスを採ったり、赤くなったイチゴがあればそれもお弁当の中に入れてあげます。色々作りたいけれど今の私には時間的な余裕がないので無理はしない様にしています。これ以上庭に力を入れたりすると体に負担がかかるのが分かっていますから。不器用な私、なるべく主人を心配させないようにしなくてはね。昨年のこぼれ種から育っているサニーレタスは助かっています。赤ちゃんレタスが大きくなるか心配でしたがマルチに植え替えてあげたら元気に大きくなってくれました。もう一つ、毎年こぼれ種から出てくるプチトマトの苗を裏庭のあちこちに植えてみました。少しづつ大きくなってきているので毎日眺めるのが楽しみになっています。あちこち植えたので上手く育ったらプチトマトやさんみたいになってしまうかも?(笑)

主人と息子が出掛けて行った先で花を撮影してきたようですよ、私の写真フォルダーに入っていました。花はいい~、癒されますね、綺麗~。

160604-1 160604-2

2016.06.04(晴れ)土曜日

2016きママな日記518

半日勤務の日。今日の朝は寒かったですね、6月にして最高の寒波が来ていたそうで北海道では雪が降ったとか!?風が冷たかった。そのうち暖かくなってきて仕事をしていても汗をかくこともなく過ごしやすかったです。私が仕事で写真を撮りに行く事が出来ないので主人が時々車を使って撮影ポイントへ出かけて素敵な写真を撮って来てくれます。今日も素敵な写真が撮れたようですよ、ご覧ください。↓

空気が澄んでいて爽やかな季節です。(パパ)
梅雨入りすると写真のような景色はなかなか見られなくなります。

0166
清里大橋駐車場から

0173
清泉寮から

0184

0178
定番の清里大橋から

0196
まきば公園から

2016.06.03(晴れ)金曜日

2016きママな日記517

もうすぐ梅雨入りですね、じめじめして嫌な時期となりますが、雨も必要ですから仕方がありません。折角のお休み、何をして過ごそうか?歩こう会では来週の総会を前にして本日役員会があるようです。今日は主人だけ出席、私は何時も出来ない用事をしたいのでお休みさせて頂きます。いいお天気は今日までらしいので洗濯、布団干しをしましょう。そうそう、あく抜きのワラビを頂いたので色々作ってみました。忙しくて山菜取りに行かれない私、あく抜きしてあるので直ぐに調理できますから有難い。今年はワラビも終わりだとお聞きしました。何時も有難う、そして来年も宜しく!

160602-1 160602-2 160602-3

2016.06.02(晴れ)木曜日