2016きママな日記538

梅雨時の雨は恵みの雨にもなりますが、生えて欲しくない雑草たちにも恵みの雨となります。この間、頑張って草取りしたけれど、いつの間にか草が伸びている。やろうと思う時には、雨が降ったりして出来ない。だからずっと庭の草取りが気になっていました。午前中は雨だったので休息、午後からは雑草と格闘予定。

ところが雨は降ったりやんだりで支度をして外に出ると雨が強く降ってくる。これではダメだー!!!と言うことで草取りは諦め、宿題になりました。外仕事が出来ないので家の中で出来る仕事をすることに。結構やらなくてはならない仕事が一杯、さぁ~、気合を入れて頑張りましょう。

八ヶ岳歩こう会の例会で画像整理が出来ていない6/15のスナップ写真の加工をしました。中道往還(煮貝の道)第3回 精進湖~朝霧高原

2016.06.23(雨のち曇り)木曜日

2016きママな日記537

今日は思い切って実家のお墓参りへ行くことにしました。兄が病に倒れ入院先から戻って来たとの連絡が入りましたのでお見舞いも兼ねています。実家へは、そんなに遠いわけではない。以前は車で高速を使っていくと片道3時間半くらいかかったでしょうか?。今では中央道と圏央道を利用すれば時間短縮できるようになりました。主人は列車で行く事が出来ない。足が弱っているのでバスや列車では階段が多く無理なんです。私一人で都合をつけて行こうと思えば行かれるけれど実際問題なかなか行かれず!目の手術後は車の運転が大丈夫になった主人、今回は主人と交替で運転していくことにしたのです。白内障の手術後、車の運転が出来るようになったので送迎係をしていた私は大変助かっています。これから支度をして出かけます。ご先祖様が眠る寺 大法寺↓

160622-1 160622-2

ご先祖様に手を合わせて・・・。

2016.06.22(曇り時々小雨)水曜日

2016きママな日記536

半日勤務の日。今日は私の留守中に歩こう会の会員さんが来訪。7/14に行われる予定のコースをGPSに記録したそうで地図作りを依頼されたとのこと。私が帰宅した時にパソコンに向かって作業していました。主人は病気で歩くことが出来なくなり、家に居る事が多いけれど趣味のパソコンで皆さんに喜ばれている。目を酷使しすぎないように休憩を取りながらお願いします。無理は禁物、頑張りすぎない様にしてくださいね、そして何時もご苦労様です。

2016.06.21(雨時々曇り)火曜日

2016きママな日記535

暫くぶりに自然クラブの植物観察会へ参加してきました。歩こう会の参加率は良い方ですが、自然クラブは1年に数回しか参加できていません。自然クラブは、私の仕事日に企画されることが多いので無理なんです。歩こう会と同じ日の時もあります。そんな時は悩んでしまいます。どちらに行きたいか自分の正直な気持ちの方へ参加します。梅雨の合間の観察会、自然クラブの役員さんの車に乗って蓼科・大滝周辺の植物観察会、先週の金曜日にも守屋山トレッキングがあったそうですが、この時もお天気に恵まれて中止にならなかったとのこと。本日の参加者は31名、私もその中の一人です。参加者の中には、元歩こう会の知り合いが一人、現在歩こう会の会員が私を入れて4人、私は両方とも会員です。元会員のKさんが「歩こう会の例会は、きつくて辞めました。」って言われちゃいました。そんな元・歩こう会会員さんが自然クラブに多くいます。今まで自然クラブの観察会で元・歩こう会会員さんと何人もお会いしています。自然クラブは楽しめるグループが三つ、山野草グループ、フクロウグループ、ハイキンググループ、自分の好みに合わせて選べます。我が歩こう会も何か手だてを考えないといけないのかもしれませんね?いい方法はないでしょうか?ショートコースを造ったり工夫はしているのですが、なにしろ歩こう会は、「歩くのが早い、長いコースが多い」と評判がたってしまったのです。名誉挽回の方法は?私も色々頑張ってはいるのですが困ったことです。私は、どちらも創立以来の会員です。YWA (八ヶ岳歩こう会) YSC(八ケ岳自然クラブ)

160620

観察会での写真、全部撮影できませんでしたがアルバムにしてみました。良かったらご覧ください。案内人と離れてしまうと説明が聞こえません。アップした植物や樹木の名前、全部わかりません。時間が出来たら調べてみますね。<蓼科大滝花めぐり> ←花、灌木、などの画像 CHANONアルバム

日 時:6月20日(月)9時~14時
集 合:スパティオ小淵沢 下の駐車場 9時
解 散:同14時
コース:スパティオ小淵沢(乗合)⇔プール平駐車場⇔大滝(周辺散策)
参加費:会員900円 一般 1100円(乗合代、保険料含む)
服 装:ウオーキングに適した服装、靴、帽子
持ち物:昼食、飲物、保険証(コピー可)、図鑑など
案 内:佐藤 久江さん(YSC山野草グループリーダー)

160622-1 160622-2 160622-3 160622-4 160622-5 160622-6 160622-7 160622-8 160622-9 160622-10 160622-11 160622-12 160622-13 160622-14

2016.06.20(晴れ時々曇り)

2016きママな日記534

一日勤務の日。今日はスタッフが少なく、一人で何役もこなさなくてはならなかったので大忙しでした。家に戻るると暫くボーっとしてしまった。ははは・・・。明日は植物観察会に参加予定なので出掛ける準備をしてから就寝。忘れ物が無いようにしなくては!

2016.06.19(曇り)日曜日

2016きママな日記533

昨日仕事終了後、高根のふれあい公園駐車場で待ち合わせて何時行うか未定ですが例会の下見へ出かけてきました。須玉町に「国指定のケヤキの木」があるそうなんです。その木を巡りコースを考えてくれたSさんご夫妻と歩こう会仲間、そして私と私のパート仲間の5人で行ってきました。GPS持参、まだ少し修正があるかも知れません。今日は殆ど車での下見でした。次回は徒歩での下見が待っています。距離は約15キロ位になったでしょうか?新しい発見もあったりして道造りをしながらワクワクしてきます。新しい例会を作るのは大変な作業ですが楽しいものです。

160617-7
根古屋神社の大ケヤキの説明には樹齢800年とのこと。

160617-1 160617-2 160617-3 160617-4 160617-5 160617-6

一日勤務の日。いつも通りの一日でクタクタ・・・。

2016.06.18(晴れ時々曇り)土曜日

2016きママな日記532

4時起床、外は明るくなっています。大事な時間、何をしようか悩んだ末、例会の画像整理をすることにしました。フットパス武川・横手のアルバム2016.06.14が完成。これからお弁当作り、朝食後は支度をして出勤です。毎日充実した日を送っています。健康に感謝!

半日勤務の日。今日仕事が終わった後、新しい例会の下見に出かける予定です。パート仲間が教えてくれた須玉町の文化財をめぐるウォーク、コースを考えてくれたのが歩こう会の仲間、そのコースを車を使って3人で下見するのです。どんな場所を巡るコースなんでしょう?知らない道を走るのが不安な私ですが、ナビゲーターが二人いますので何とかなるでしょう。このコースを歩く日はこれから相談して決めることになります。お楽しみに!

160617

2016.06.17(曇り)金曜日

2016きママな日記531

苗が少しづつ大きくなってるので楽しみです。今日も裏庭へ行くと「やられたー!」バジルが何者かに切られていた。犯人は虫かな?誰が荒らしたのか分からないけれど参ったなぁ~。

160617-1 160617-2

先日、パート日を交替してもらったので今日は出勤です。木、金、土、日と4日連続となります。昨日の例会で頑張ったからでしょうね、少し筋肉痛です。(汗) 楽しんだ後は、しっかり仕事もしましょう。でも、今日は平日にもかかわらず予約のお客様が多かったので忙しかったです。半日勤務が終わって帰宅後、昨日の疲れもあったのでしょうか、少しの時間ソファーでウトウトしてしまった。でも、このウトウトが気持ちいいんです。(苦笑) 頭がスッキリした後は夕食の準備、家族との団欒。

2016.06.16(曇り時々小雨)木曜日

2016きママな日記530

160615a

八ヶ岳歩こう会のシリーズもの。中道往還(煮貝の道)第3回 精進湖~朝霧高原に参加してきました。穴山駅からバスに乗車、甲府で21名となり歩き出しの場所まで車中の人に!今日の中道往還の一つ、<女坂>かなりの急坂との情報にビビる。登ろうか悩んだけれど行くことにした私。やはり難所女坂(阿難坂)越では急坂に汗が流れた。前日降った雨が足場を悪くしていたので下り道では滑る人が数人、私もコロンって苔むした石の上で滑ってしまった。(汗) 精進湖畔で昼食をとり、一息後に青木ヶ原樹海へ。樹海の中を通る東海自然歩道は気持ち良かったですよ。ゴールの朝霧高原・道の駅まで国道を歩いたのですが、途中から小雨が降ってきて眼鏡が水滴でびっしょりになってしまった。だから早く着きたいと早歩きで懸命に歩きました。次回は7/21(木)の予定です。朝霧高原・道の駅で乗車後、今日の徒歩距離を万歩計で調べると人によって違うんです。私の万歩計は携帯の万歩計で歩幅とか細かなことをセットしていないため15.1キロでした。何時も少なく表示されるので間違っていると思います。足の疲れ方からお知らせ(約16キロ)より多いと思って数人に聞いてみたら18キロ、16キロ、16.5キロ、・・・。誰が正しいのかしら?

コース:精進湖畔~女坂~精進湖畔(昼食)~青木ヶ原樹海~朝霧高原道の駅

160615-1 160615-2 160615-3 160615-4 160615-5 160615-6 160615-7 160615-8 160615-9 160615-10 160615-11 160615-12 160615-13 160615-14

2016.06.15(曇り時々小雨)水曜日

2016きママな日記529

何時もは出勤日ですがパート仲間と交替して頂きましたので本日の例会に参加予定です。家族の食事準備が済んだら支度をして集合場所へ向かいます。駒嶽表参道と横手駒嶽神社を楽しむフットパスの詳細

160614

八ヶ岳歩こう会主催のフットパスは初めてとなります。集合場所へ到着するとすでに数人来ていました。最終的に18名となり、リーダーの説明や宮司さんの説明に耳を傾け、有意義な時間を過ごしてきました。

コース:横手公民館 ~ 山田家屋敷跡 ~ 山田嘉三郎建立:駒嶽大権現碑、一番如意輪観音像 ~ 石門二番聖観音像 ~ 横手駒嶽神社 三番、四番千手観音像、拝殿に参拝 ~ 末社巡り ~ 巨麻神社 ~ 横手公民館

160614-1 160614-2 160614-3 160614-4 160614-5 160614-6 160614-7 160614-8 160614-9 160614-10 160614-11 160614-12 160614-13 160614-14 160614-15

2016.06.14(曇り)火曜日

2016きママな日記528

元テニス仲間と暫くぶりの食事会を小淵沢の「喰いや」で楽しみました。カメラを持参していたのですが、お喋りと食事が忙しくて一枚も写真を撮らないうちに解散時間になっていました。食いしん坊の私は、ウッカリ撮影を忘れてしまうことがあります。次回は忘れないようにしたいと思っていますが、又、忘れてしまうかも知れません。その時はお許しくださいませ、チョンボのデジカメママです。(汗)

2016.06.13(雨のち曇り時々小雨)月曜日