
一日勤務の日。今日も暑くなりそうですね、これから支度をして出勤します。
2016.08.06(晴れ)土曜日

一日勤務の日。今日も暑くなりそうですね、これから支度をして出勤します。
2016.08.06(晴れ)土曜日
半日勤務の日。北杜市のいいところは、朝が涼しくて気持ちが良い事。早起きした時には裏庭へ行き、野菜の収穫をします。と言ってもたいしたものを作っている訳ではないですがね。ある場所が雑草に覆われていたので少し草取りしたんです。そうしたらミョウガを発見、早速収穫しました。夏ミョウガと言うらしいです。香りが良いので美味しいですよ、天婦羅もいいですね。モロッコ、すじなしインゲン、キュウリ、ミニトマト、オカヒジキ、イチゴ、毎日少しづつ出来る野菜たち、冷蔵庫に入りきれなくなってきているので友人に配ったりしています。ミニトマトの枝がニョキニョキ伸びて収まりが付かなくなってきています。これには困っています。夏本番、仕事も忙しくて帰宅後はグッタリしてしまう。膝の治療もまだ暫くかかりそうです。

採り遅れたミョウガ、花が咲いてしまった。
2016.08.05(晴れ時々小雨)金曜日
今日は主人の病院通院日、付き添いで行こうか迷っています。今日もジリジリと暑くなってきています。熱中症にならない様に体調管理をしっかりしなくては。

2016.08.04(晴れ)木曜日
本来なら私が担当する例会の日でしたが、お天気が心配だったので来週に延期しました。会員にはメーリングリストで流したり、ホームページに延期のお知らせをしましたがインターネットが出来ない方もいらっしゃるかもしれない。そう思って集合場所になっている「道の駅・はくしゅう」に9:00から待機していました。今日の朝、10人ほどKさん宅に問い合わせの電話が入ったそうです。お天気がよさそうだから決行するのでは?と思っての電話だったようです。今日の朝も天気予報をチェック、午後から雨マークがありました。昨日の雨で滑りやすくなっているから延期で正解とKさんが言ってくれて嬉しかった。天気予報を信じて延期したけれど青空が見えているではないですか!私の心中は複雑です。集合時間は9:30、暫く待ちましたが集合場所に誰も来なかったです。でも、以前会員だった方がお一人、「道の駅・はくしゅう」の中に居ました。その方はインターネットが出来る方でしたが、ホームページをチェックしないで来てしまったらしい。集合場所には何と7時に到着、お腹が空いたとお弁当を中で食べていました。Tさんには延期になったことを話してお別れしました。例会の担当になると色々大変、これからも胃の痛くなる日が何回もありそうです。でも、参加者の笑顔を見ると苦労は忘れ、又頑張ろうと思ってしまう私です。
2016.08.03(晴れ時々曇り)
半日勤務の日。大気が不安定で夕方から土砂降りに!雷もなって凄かったですよ。明日は私が担当する例会があるのですが天気予報では昼から雨になっているので一週間延期することにしました。8/10の水曜日に涼を求めて「精進ヶ滝」トレッキングを致します。パートナーのKさんは昨年に続き、13キロもあるスイカをリュックに入れ、運んでくれることになっています。真夏ですが「精進ヶ滝」のコース、結構涼しいんですよ。お昼を涼しい河原で頂き、デザートには美味しいスイカを頂けるなんて有難いことです。優しいパートナーに感謝です。昨年の様子はアルバムにしておりますのでご覧ください。2015.08.26
2016.08.02(曇りのち雨)火曜日

今日は歩こう会の担当で清里まで行きます。一緒に担当するMさんは、富士フィルムで勤務していたから撮影技術が素晴らしいんです。今日は講師をお願いして撮影のノウハウを教えて頂きました。素人の私には勉強になった一日でした。彼が撮影した写真を預り、アルバムにしました。ご覧ください。写真の中からからヒントを見つけてください。貴女の撮影にきっと役立つはずです。風景や植物の撮影方法など参考になりますよ。八ヶ岳フォトフェスタに向けたフォトウオーク、夏は八ヶ岳が見えるか心配ですが仕方がありません。本番は、8/8なのですが下見の本日、12名で爽やかな風が流れる高原を楽しんできました。コース:清里・美しの森(1543m) ~天女山 (1529m)

八ヶ岳をバックに集合写真を撮影(12名)
担当になると朝から気ぜわしい。集合場所の天女山駐車場へ8:30ごろ到着したいので自宅を8:00に出発!慌てていたから忘れ物が幾つもあって大変でした。何時もは前日にきちんと用意をしておくのですが、今回はウッカリしていました。反省!本番の日(8/8)には慌てることが無いように前もって用意しておくようにします。

2016.08.01(晴れ時々曇りのち雨)月曜日

一日勤務の日。ミニトマトが赤くなってきました。とても食べきれないので出勤前に友人宅へ持参することに。今年は赤くなるのが何時もより遅いような気がします。脇芽を取り除いたせいかもしれませんが、青いミニトマトもだんだん赤くなって来ることでしょう?
帰りに小荒間の富士見坂でカメラを出してパチリ!ハッキリ見えなくて残念ですが、富士山と南アルプス、八ヶ岳を撮影してきました。

2016.07.31(晴れ時々曇り~夕立)
一日勤務の日。ワイドショーでは、東京都知事選の話題が盛り上がっているようですね、山梨県人になった私には選挙は関係ないですが、気になるニュースです。明日が投票日、さて誰になるんでしょう?

北杜市の小淵沢では夏のイベントホースショーが本日行われています。見に行きたいが一日仕事で無理なので諦めています。お店の方は相変わらず忙しくて時間の過ぎるのが早く感じます。夕方に一寸雨がパラリと降ったようですが心配する程でなかったようで良かったです。
2016.07.30(晴れのち曇り~小雨)
半日勤務の日。私もこのところお医者さん通いが増えました。健康な時には忘れていたけれど健康の有難みを痛感しています。今日も勤務前に整骨院で治療して頂き、夕方は整形外科へ向かうことになっています。自分の年齢を考えて労わりながら日々過ごさないといけないですね。
2016.07.29(晴れ)金曜日
今日は主人の病院通院日、私は用事があるので一緒に行かず主人一人で甲府まで向かいます。今日のビックリしたことをお話ししますね。植木に絡まっていたツルを外そうとしていた時、ハチが私めがけて飛んできたんです。外仕事の時は、虫刺されが嫌なのでネットの入った帽子をかぶっています。今回、帽子のお蔭か分かりませんが刺されずに済みました。ハチが飛んできたとき、ユックリその場から離れました。駐車場の庭で蜂の巣づくりが行われている可能性があります。このままにしていたら家族が刺されるかも知れません。家の中から殺虫剤を持参。その植え込みめがけ、蜂ジェットでシュー、シュー、シュー~~!!!急いで家の中へ駆け込みます。何匹か逃げていく。一匹地面に落ちましたので暫くして回収しました。瓶に入れて姿を見たらやっぱり怖い「スズメバチ」のような感じです。本当のところ詳しくないのでわかりませんが、蜂の種類は?「キイロスズメバチ」みたいな気がします。

2016.07.28(晴れ)木曜日
今日は暫くぶりに自然クラブ山野草グループ「池の平湿原観察会」に参加予定です。バスで行く植物観察会で春に申し込んでいました。この観察会、一次募集では定員に満たなくて中止になりそうだったらしい。(4/25に第一次参加申込を締め切りましたが、申込者が少なくて実施が微妙な状況にあります。今般ご家族の参加も可としますので、メンバー各位におかれましては申込の可否を再度ご検討いただきたくお願い申し上げます。)そして二次募集で何とか敢行できる人数に。(私は二次募集の時に申し込みました)心配される膝、歩こう会のようにガンガン歩くわけではないので大丈夫だと思います。それではこれから台所に向かい、三人分のお弁当をつくり、集合場所に向かいます。
集合場所に10分前到着、全員揃ったので北杜市を出発、約2時間で現地に着きました。バスを降りた時点では降っていた雨でしたが、すぐに雨はやみ無事に観察会が終了。池の平湿原は、植物の数も多く楽しんできました。写真撮影は晴れている日より曇っていた方が綺麗に撮れます。時間が出来たらどんな植物があったかお教えできると思います。アルバム作成まで暫くお待ちください。

コマクサも雨粒がキラキラ光っていて綺麗でしたよ。

小さくて可愛い、クルマユリも初めて見ました。

2016.07.27(曇り時々晴れ、一雨?)水曜日