2016きママな日記571

半日勤務の日。外では雨の音がしています。昨日は雨が降らなくて助かりました。例会の担当になるとお天気が心配で毎日のようにチェックします。最近担当する例会では、お天気が直前で良い方に変わったり、傘マークがあっても例会が終わるまで降らずにいてくれたりするので嬉しい。以前は雨女って言われ腐っていましたが最近ついているんです。梅雨明けが遅いですね、今月末には開けるのかしら?この雨で元気になっているのが憎き雑草です。草取りは大変な作業ですから焦らず時間を見つけてやることにしましょう。天候不順でなかなか赤くなってくれなかったミニトマトが熟してきたようです。まだまだ青い実の方が多いけれど、これからは太陽が助けてくれることでしょう。

160726-1 160726-2

2016.07.26(雨)火曜日

2016きママな日記570

納涼ウォーク

160725
参加者が28名となり嬉しい悲鳴、食事だけの参加者もいてリーダー冥利に尽きます。先日痛めたヒザが心配だったけれど皆さんが助けてくれたので無事に例会が終わってホッとしました。

160725a
今日の朝、何時もより早めに目が覚めました。例会の担当になっているからでしょう?緊張をしているのかもしれません。先日痛めた足に不安があるので主人のサポートと本日コースの提案者Mさんのご協力で納涼ウォークが無事に終わりました。良かった、よかった。八ヶ岳アウトレットで買い物する人、昼食時に一杯飲んでピンク色になった顔をしている人、お喋りを楽しんでいる人、参加した皆さん、楽しそう。心配していたお天気も大丈夫でしたし、無事に例会が終わってホッとしています。アウトレットから送迎バスに乗る予定にしていたけれど皆さん、歩き足りなかったようで小淵沢駅までバスでは無く歩かれたようです。私は主人の運転する車に乗り込み家路へ。今日は、大勢の皆さんが協力してくれて有難かったです。納涼ウォーク参加者は暫くぶりに28名となった。歩かなくてもいいと食事だけ参加の皆さんや5.5キロのノンビリウォークのお蔭かもね、また企画します。

コースを考えて下さったMさんと先頭を歩き、アンカーは、サブをして下さったSさんと一緒に!

160725-3 160725-3a
コース: 小淵沢駅~諏訪神社~八ヶ岳アウトレット~送迎バスで小淵沢駅

160725-1 160725-2
出発は小淵沢駅でゴールは八ヶ岳アウトレットです。昼食場所の八ヶ岳アウトレット「サンクゼールマルシェ」で昼食。

160725-4 160725-5 160725-6 160725-7 160725-8 160725-9 160725-10 160725-11 160725-12 160725-13 160725-14 160725-15

2016.07.25(曇り時々晴れ)月曜日

2016きママな日記569

一日勤務の日。何時ものように時間が流れて一日終了。

7月も後半、例年より梅雨明けが遅いですね、今週は雨のマークが多い。この雨が梅雨明けのサインか?明日は私が担当する例会があるのですが傘のマークがあります。でも、小さな傘マークなので心配していません。明日のサポートを主人にお願いしたら快諾、小淵沢駅へ30分前に到着予定なので9時には家を出る予定にしています。

2016.07.24(晴れ)日曜日

2016きママな日記568

一日勤務の日。体調に不安があり、半日勤務をお願いしようと思って出勤したんですが、週末は仕事が忙しいので言い出せず、一日勤務となった。夜の部終了は20時、まだお店にはお客様がお食事を召し上がっていらっしゃたが、暖簾にしたのでパートの私たちは帰宅。車に乗り、エンジンをかける。緊張から解放され、肩の力が抜けていく。通い慣れた道を走って我が家へ。家族の「おかえり!」でホッとする。今日も無事に過ごす事が出来ました。明日も頑張ろう!

2016.07.23(曇り時々晴れ)土曜日

2016きママな日記566

160721a
今日は5時に起床。中道往還(煮貝の道)第4回のバスウォークで私の乗車場所は、長坂ローソンになった。今までは穴山駅まで車で送迎してもらっていたが10分ほど時間が短縮され助かりました。朝の10分はとても貴重ですからね。家族のお弁当3人分を作り、自分の支度をして自宅を出発です。

長坂ローソンで乗り込むと小淵沢組の2人と朝のご挨拶。穴山駅と甲府で仲間が合流。合計23名となり一路、前回のゴールだった朝霧高原の道の駅で下車。ストレッチ体操後に本日のコースを歩き出しました。今日は足の調子が良くなくて昼食場所のミルクランドからは、バスに乗ってゴールで皆さんが歩いてくるのを待つことに。写真担当なのに後半歩けないと困る。それで何人かにお願いしたがなかなか引き受けてもらえない。でも、小林(光)が快く引き受けてくれたのでホッとしました。ミルクランドで皆さんを送り出してからバスに乗車してゴール地点へ。歩くと2時間もかかるのに車では15分だったのです。やっぱり文明の利器は凄い!皆さんが到着されるまでの約2時間、狩宿の下馬桜でサブリーダーと一緒にお喋りタイム。サブリーダーも足を痛めていて今日は無理が出来なかったのです。それにしても今回は膝痛になってしまい参りました。帰宅後に湿布を張って休みます。もう少し足を労わってあげないといけないのかな?仕事にウォークと酷使しすぎたかもしれません。

160721

コース:朝霧高原道の駅~人穴~ミルクランド(昼食)~若獅子神社~曽我の隠岩~狩宿の下馬桜

160721-1 160721-2 160721-3 160721-4 160721-5 160721-6 160721-7 160721-8 160721-9 160721-10
最後の記念写真は、狩宿の本陣跡です。

160721b

狩宿の下馬桜、春には見事な桜を咲かせてくれるのでしょうね?

160721-11 160721-12

2016.07.21(曇り)木曜日

2016きママな日記565

暫くぶりの休み、午前中は体を休めて午後には定期検診に行く予定。今日は猛暑にならず過ごしやすい日となりました。明日は歩こう会の例会があり、参加する予定なので準備をして休みます。このところ歩いていないのでロングコース歩けるかな?

2016.07.20(晴れ)水曜日

2016きママな日記564

半日勤務の日。連続出勤5日目でちょっとお疲れかな?栄養ドリンクを飲んで出勤です。

今日は夜の勤務なし、15時で昼の部が終わり、スタッフみんなで遅めの昼食。帰宅しようと車の処へ行くと屋根の上でツバメのヒナたちが飛びたちの練習をしていた。お店には毎年、2カ所に巣が作られ、4.5羽のヒナたちが生まれて巣立っていくのですが、エサのとり方や上手に飛べるかなど親ツバメが色々教えるんでしょうね?屋根の上でヒナたちが親ツバメとピーチく、パーチク、何やら話をしている。何時ここから巣立っていくのでしょう。

160717-1 160717-2 160717-3 160717-4

2016.07.19(晴れ)火曜日

2016きママな日記563

連休3日目、本来はお休みに月曜日ですが、祭日(海の日)なので一日勤務の日となりました。今日も気温はグングン上がり真夏日、梅雨明けしたのではと思うほどです。でも、まだ梅雨明けはしていないみたい。昼の部が終わり一時帰宅、汗だくになった服を着替えて夕方にはもう一度出勤。20時まで頑張って連休の3日間終了です。

2016.07.18(晴れ)月曜日

2016きママな日記562

一日勤務の日。連休2日目、お昼の開店時間は11時ですが、お席の確保のために時間前から玄関にお客様が並びだしました。順番を間違えるといけないのでお名前をノートに書いて頂きます。お客様がどんどん増えるので開店時間前に暖簾を出しました。そして記帳して頂いた順にお名前をお呼びして座って頂きます。開店後しばらく大忙しで緊張の連続、スタッフは皆汗だくで頑張ります。お茶を出し、注文をお聞きし、厨房へ伝え、出来上がった品をお席に運びます。お客様がお帰りになった後、食べ終わった器を厨房へ運び、食器を洗う。もう目の回る忙しさで閉店時間までフル回転!忙しい時は時間が早く感じます。今日も一日が終了、お疲れさま!

2016.07.17(曇り)日曜日

2016きママな日記561

一日勤務の日。三連休の初日です。お店は忙しいと思います。これから支度をして出勤します。

いやー、今日は本当に忙しい1日でした。お客様が次から次へお越し下さって大汗かきながら接客していました。仕事が終わり、帰宅してホッ!

今日は我が家(東京)お盆さんの最終日、家族みんなで送り火をしました。

2016.07.16(曇り)土曜日