紅葉情報

北八ヶ岳、白駒の池へ紅葉の状態を確認に行ってきました。9月の下旬から10月の上旬が例年の見頃なのですが、紅葉はまだ始まったばかりでした。自然が相手なので例年通りの日に見頃になるとは限りません。今年の紅葉は全般に遅くなると言われています。これからの冷え込みにもよりますが白駒の池の見頃は一週間後でしょうか?今日一番、紅葉していたのは、写真のドウダンツツジです。他の場所はこれから真っ赤になってくることでしょう。白駒の池の標高は 2115mです。標高が高い場所にありますので今日も一枚余分に洋服を着ることになりました。薄着で行かれると風邪をひきますよ、お気を付け下さい。

下見

このところ私のウォーキングコースは富士見町です。富士見町は、奥が深いです。小淵沢のお隣です。棒道が小淵沢から富士見に続いているので良く歩きます。スキーにも行きますし、買い物にも行きます。私、行きやすい町の一つです。楽しいウォーキングコースも造れるし、景色も最高です。今日は、秋晴れの良いお天気でしたね、急に思い立って下見に出掛けたんです。11月1日に富士見町のウォークを計画しています。昨年末、2004年12月13日(月)旧甲州街道と原の茶屋跡ウォーキングをしたときに喜んで頂けたようでコースを分けて今年、二回歩きます。「春編、秋編、旧甲州街道と原の茶屋跡ウォーク」昨年のコースをアレンジして歩きます。春の巻 2005年4月19日(火)原の茶屋跡で貴重なお話を聞くことが出来ました。秋には紅葉が素敵な白林荘へご案内できると良いのですが管理人さんに聞いてみないと中に入れるか分かりません。そうだ、時間を見つけて早く電話をし無くては・・・。私、下見は一人で行くことが多いです。本業がペンションなので下見は、自分の空いた日に急に行くことが多いからです。参加してくれる皆さんが喜んでくれるから頑張れます。今日は、ゴールの「富士見駅前」に車を止めて列車に乗りました。歩き出しは、隣の「すずらんの里駅」だからです。列車代の180円は自腹です。一人下見だから両方の駅に車を置くわけにいきません。「すずらんの里駅」は、車を置くスペースはないです。降りたことがなかった「すずらんの里駅」何だかワクワクしました。コースを作るのは大変ですが楽しい。今日の昼間は秋晴れ、お天気が良いのは嬉しいけれど歩くには一寸、日差しが強かった。歩き始めたのが午後からなので仕方がないのかも?何時も歩いていて思うことですが、富士見町から見る八ヶ岳は美しい。11/1のコースでは八ヶ岳が良く見える場所がたくさんあります。当日、お天気で山が見えると嬉しいなぁ~。本番は、11月1日(火)です。会員外でも歩くことが出来ます。大勢の皆様のご参加をお待ちしております。今年の紅葉は遅いと言われていますが本当はどうなんでしょう?気になるところです。
今日の天気:晴れ

赤いソバの花

ソバの花は白いと思っていたけれど、赤いソバの花もあるのです。白いソバの花は終わっていますが、赤ソバ畑を見つけた。最初に見たのは清里の北甲斐亭の近くでした。赤ソバの花を見たのは初めてでビックリしました。まだ赤ソバ畑は少ないですが白ソバと味が違うのでしょうか?赤ソバはヒマラヤ原産種を改良した高嶺(たかね)ルビーという品種。ソバ畑は白から赤へ変わりました。美味しそう何て言うと笑われるかな?可愛い花が眼を楽しませてくれます。話は変わりますが・・昨日、八ヶ岳の編笠山に皇太子様が登られ、青年小屋にご宿泊、今日は下山です。先月は、天皇陛下がお見えになったときも厳重な警戒態勢がひかれました。今回も何時もと駅前は雰囲気が違います。空ではヘリコプターが飛んでいます。皇族の皆様がお見えになると関係者の皆さんは色々大変なんでしょうね?ご苦労様です。
今日の天気:曇り時々小雨

四尾連湖下見

八ヶ岳歩こう会の下見に出掛けてきました。御勅使南公園 9:00集合。我が家を8:00に出発、公園には 15分前に到着。会長さんと担当者が待っていました。でも会長さんは、用があるので参加できないらしい。お見送りに来てくれただけだった。集合時間ギリギリに梟マムさんが到着。何と三人だけの下見となったのです。気心知れた仲間三人、楽しみながらチャンと下見を完了。ご報告を早くしたいところですが、未処理のレポートやら、山野草の纏めをしなくては成らないので、暫くお時間を下さい。首を長くしてお待ち下さい。どんな内容になるのか?お楽しみに!
今日の天気:晴れ

富士見高原パラグライダー

朝食の時に空を見ながら心配そうにしているお客様、今日はわざわざ、パラグライダーに挑戦です。楽しみにされていたのに台風の影響でお天気は下り坂です。一日コースを予約、雨は困ります。このお客様、以前はご家族で年に何回も来て下さっていた方なんです。ご両親の実家である九州へお戻りになって何年になるでしょうか?一番上のお姉さんがご結婚され、ご主人と来て下さいました。ZOOMを忘れず来てくれ本当に嬉しいですね。玄関で記念写真を撮りました。ご実家のご家族に見せるらしい?富士見高原に向かって、元気にご出発!雨はお昼頃から本降りになってしまった。大丈夫だろうか?パラグライダーはどうなんでしょう?ちょっと気になっています。…つづき… 今、散歩コースには、このキクイモが最盛期です。北アメリカ原産の帰化植物で、繁殖力が強く、やせた土地でも良く育つ。菊科の多年草、地下に小さな芋ができるのでこの名前がついた。花も先と綺麗ですよ、でもお庭に植えるとあとで後悔するかも知れません。繁殖力が強いのでお庭に植えたあと退治するのが大変。1、5mから2、5m程にもなる茎の先端に、黄色い花を付けます。キクイモは、独特の食感が楽しめる植物なんですって!調理法も天ぷら、塩漬け、味噌漬け、からし漬けで食べることが出来るとか。
今日の天気:曇り~雨

マラソンウォーク

八ヶ岳歩こう会のマラソンウォークが本日行われました。ウォークをする人、サポートをする人、総勢スタッフを含め31名の皆さんがウォーキングを楽しみました。読売新聞社の「歩いてみたい日本の道100選」にも選ばれた八ケ岳南麓の2大里山コ-ス、「信玄の棒道」と「オオムラサキ遊歩道」を繋いだ42キロコ-スです。三分一湧水館 午前6:50集合、歩き出しは、7:20頃でした。オオムラサキセンターには、 5:00頃到着。私?棒道を20キロ歩いたらリタイア!半分だけで足が痛くなり残り半分はスタッフとして皆さんをサポート、先頭の皆さんは健脚な方々です。歩く姿も美しい。三分一湧水館からオオムラサキウォークのコースまでは田園風景の中を歩きました。黄金色の農道を軽やかに歩く仲間達。42,195キロを20人?ほどの皆さんが完歩しました。女性も3人が完歩達成!お疲れ様でした。レポートの報告は暫くお待ち下さいね。コ-ス:三分一湧水館前→棒道→ 火の見やぐら→川崎少年自然の家オリエンテ-リングコ-ス→アウトレット前→スパティオ→えほん村→三分一湧水(昼食)→ペアハット→小荒間水田→越中久保溜池→鳥久保→JR長坂駅→深沢温泉→時計館→長坂町郷土資料館→オオムラサキ遊歩道→長坂町オオムラサキセンタ-(写真は、小荒間水田)

秋の味覚

秋なると美味しい果物が店頭に並びます。ブドウ、梨、リンゴ、栗も美味しい季節ですね。散歩コースには、栗が沢山落ちている。誰も拾わないので虫が中に入っているようです。ツヤツヤしているので美味しそうでしょう?でも拾いません。下に落ちた栗は全部と言っていいほど虫が入っているからです。ちょっと中を見てみましょうか?イガが痛いので手では触れません。足で踏みつけて広げてみると・・栗の実には穴が開いていました。あーあーいましたよ、元気に動いていました。農薬撒布をしていない栗なので虫さんも喜んでいることでしょう。(笑)
今日の天気:曇り

山野草勉強会

6月から行われていた山野草勉強会が今日をもって終了。何だか一寸寂しい気もしますが、観察していた山野草が刈り取られてしまったのは、続けたくてもどうすることも出来ません。今までの纏めをリーダー、サブリーダーの皆様と午後からZOOMで行いました。来月には八ヶ岳自然クラブのホームページにアップされるはずです。私達の身近にある山野草、見たことはあるけれど名前を知らない山野草が多かった。4ヶ月間で見つけた山野草の数?全部で150種くらいあったでしょうか。残念ながら写真は全部撮れていません。撮ったつもりでも取りこぼしていました。花の写真は難しいです。勉強会で見つけた全種類、とても覚え切れませんが現地で調べたことは無駄にはならないと思います。年のせいにしたくはありませんが覚えたはずの山野草、忘れる数も多い。資料がないと名前が出てきません。(苦笑) 整理して自然クラブのHPに載せます。山野草のページは、復習を兼ねて時々見ましょう。勉強会に参加して良かった。自分一人で調べると言っても時間が掛かります。植物名を覚えるには、知っている人から教わるのが早道です。参加者同士で教えあい、分からないときは、図鑑で調べる。勉強会に参加してから新しい図鑑を購入された方も多い。図鑑によっても植物の説明が違うのですね。皆さんが持っている本を見せて頂きました。自分が本を買うとき、どんな内容が書いてある本を購入すると良いのか?参考になりました。今まで足下に山野草が咲いていても調べず、そのままにしていました。これからは本を広げるようにしましょう。山野草の名前が分かるようになって嬉しい。まだほんの一部ですが知らないより良いことでしょう?勉強会で撮った写真は私の宝物になりました。自分のホームページに載せた山野草の一覧は、これから役に立つことでしょう。これから訂正をしたり、付け加えたりして完成させる予定です。
今日の天気:曇~雨

お祭り

お客様をお見送りして掃除をしていると・・外から「ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、ピッ、ピッ、ピッ!・・・」賑やかな掛け声と可愛い子供達の声がする。「そうだ、子供御輿がやってきたんだー!!!」二階の窓からパチリ!これから公民館に向かって子供みこしを担いでいきます。はっぴ姿がいいですね、御神輿のあとには小さなお子さんがお母さんと手をつないで歩いていきました。公民館の外では消防団のお兄さん達が屋台の準備をしているそうです。昔は金魚釣りやスーパーボール釣りなんかもありましたが今でもやっているのでしょうか?今日は敬老の日でもあります。公民館ではお祭りに参加したお子さんとお年寄りの交流があります。私は見に行かれませんが楽しい時間を過ごされたことでしょう?
今日の天気:晴れ