本日、楽しい時間を過ごしてきました。TOMATO(トマト)さんで地酒と美味しいお食事とお喋りを目一杯楽しんじゃいました。熱々のお料理に舌鼓、濁り酒も口当たりが良くて・・時間の経つのも忘れるくらいでした。食べることが大好きな私は、時々食べるのに夢中になって写真を忘れることがあります。今回もほとんど写真を撮らずに食べてしまいました。(苦笑) アッと思ったときには空のお皿ばかりでした。最後にお店のご主人が作って下さったお肉や野菜の入った卵とじ?の写真は忘れずに撮りました。熱々で、フーフーしながら食べました。今回も美味しいお料理に大満足。今日は写真をほとんど撮りませんでしたからレポートはありません。今までのレポートです。良かったご覧下さい。12/2 [ここをクリック] 12/15 [ここをクリック]
Month: 1月 2004
スノーシュー
今年初のスノーシューに出掛けてきました。サンメドーズのリフトを利用して林の中ではお尻滑りを楽しんで景色も素晴らしく大満足で家に戻ってきました。レポートが完成しましたのでどうぞご覧下さい。[ここをクリック]
今年は雪の便りが送れています。もうソロソロ雪が降ってくれないと困ります。スノーシューを楽しみにしている皆さんのためにもドカーンと雪のプレゼントが欲しい私です。雪の神様がいらっしゃるのでしたら日本海側ばかりに雪を降らせずに八ヶ岳にも雪を下さい。待っていまーす。
夕暮れ
お客様をお迎えに車を走らせたら星がキラッと光った。ZOOMに着いてから空を見上げると星が輝き始めていましたよ。玄関から南東を見ると甲府の夜景が風に揺れていて素敵。デジカメで山(甲斐駒ヶ岳)の上に光る星を撮りたいとシャッターを切ってみました。小さな星が輝いているのが分かりますか?冬は寒いけれど他の季節より星が綺麗に見えます。甥からもらった望遠鏡は壊れてしまった。だから星は肉眼でしか見ることが出来ません。それでも結構綺麗にみえるものです。宝くじでも当たったら倍率のいい望遠鏡を揃えたいですね。明日はお客様と一緒にスノーシューです。まだベストコンでションではありませんが楽しんできましょう。きっと遊んでいるウチに元気になってしまうかも?年末、年始は何処にもお出掛けしませんでしたから退屈虫が騒いでいます。(笑) スノーシューのレポートも暫くぶりです。でも雪が少なくてガックリだったらどうしましょう。雪が降って欲しいと思って天気予報を見たところ・・明日辺りから雪のマークがありました。でも、ほんの少しだったら溶けてしまうのでまとまって降ってほしいですね。
隣組
私が住んでいる場所は、戦後開拓者によって開拓された土地です。かなり荒れていた土地だったらしく、苦労をして住めるような場所にしたそうです。今では水道もひかれ電気やガスで生活が出来ます。開拓者が入った頃は、土地も痩せていて寒く作物もあまり育たない土地だったとか?そんな場所でしたから昔は助け合って生活をしていたそうですよ。今でも隣組制度があります。強制ではないので新しい住民の中には、入っていない方もいらっしゃいます。私達がこちらへ越してきた時、近所の皆さんと仲良くしたいので組に入りました。私の家の直ぐ近くに川があります。この川が小淵沢と長坂の堺になっています。戦後入植した一代目の方が亡くなって今では二代目とか三代目の時代になりました。組に入っている人は地区のお手伝いをすることが多いです。お葬式があったときには夫婦でお手伝いに行きます。今日は私の組に不幸があり、今日二人でも行かなくてはいけなかったのです。女性の仕事はお食事作りです。この状態では咳き込んで迷惑を掛けそうです。今回は事情をお話しして、主人だけお手伝いに行ってます。
風邪で筋肉痛?
年末から風邪が長引いています。仕事をしながらですから仕方がないのですが、風邪は万病の元、早く治さなくてはいけませんね。大好きなスノーシューにも行かれません。(泣) 気管支が弱いので風邪をひくと高い熱は出ないのですが、咳風邪になってしまいます。特に体が温まると咳が止まらなくなる。一週間ほど風邪気味だったせいかしら?腹筋をしたときのようにお腹が筋肉痛です。(苦笑) 咳き込むので胸も痛くなるのですが、お腹にも力が入るので腹筋をしていることにもなるのでしょうか?自分でも可笑しいのですから、こんな事を話すと笑われるかも知れませんね。冗談が言えるようになってきたから、私の風邪菌も退散してくれるかな?もうソロソロ私の体からお帰り頂きたいものです。明日は、私の所属している歩こう会では、スノーシューがあり、自然クラブでは野鳥の観察会が行われます。残念ながら行かれそうもありません。美味しい物を食べて早く治しましょう。今年のスノーシューデビューは何時になることでしょう?
元旦
昨日は雨がぱらつく生憎のお天気でしたが、今日は良いお天気になりました。そうそう富士山の朝焼けが綺麗でしたよ。お客様は、早朝の山の景色をスケッチされたそうです。私は写真を撮る時間が無く残念。満室になるとノンビリできません。元旦はいつものメニュー以外にもお正月らしいお料理をお出しします。ペンションを16年間やってきても勝手の違うお料理を作る時は焦ります。いつもの仕事は体で覚えています。元旦だけは何時もと勝手が違います。早朝からバタバタ焦っていたかも知れません。(汗) お餅も網で焼きます。こんがりキツネ色に焼くと美味しそうですもの。いつもは小さなおにぎりをお付けするのですが、今日はお雑煮がおにぎりの代わりです。明日は普段通りのメニューなので小さなおにぎりを作ります。お正月料理も以前は、凝ったものを出ししていましたが、お客様(リピーターさん)がお正月料理よりいつものお料理を希望されましたので簡単になってきています。本日のメニューは、コーヒーまたは紅茶、ミルク、手作りジャム、バター、パン、フルーツ、ヨーグルト、ジャーマンポテトオムレツ、フレッシュポークソーセージ、ピリ辛チョリソー、寿ようかん、お雑煮でした。私達も先程お雑煮を食べました。ご馳走様! 私は、お雑煮を食べないとお正月気分になれないのです。と言うことで、我が家にもお正月が来てくれました。(笑) お正月気分をユックリ味わうのは数日後になるでしょうか?先程、身曽岐神社へ初詣行って参りました。着物で来られている方もいらっしゃいましたよ。今年もいい年になって欲しいですね。おみくじをひいている方も大勢いましたね。何時も願うことですが、家内安全、商売繁盛、健康。私は年末から風邪をひいてしまいました。2003年から年を越してしまった風邪・・床につくと体が温かくなるからでしょうか?咳き込んで睡眠を妨げます。早く治さなくては!(涙)