連休

今日も快晴、ウインタースポーツをなさる方には最高のお天気になりました。今日の様子をどうぞ!ZOOMのライブカメラは南アルプス連山です。
フィオーレ小淵沢からの八ヶ岳のライブカメラです。それぞれに楽しんで頂きたいですね、お帰りになったらウエルカムお風呂と暖かいお食事がお待ちしています。お陰様で満室、リピーターさんは有りがたいですね。今日も忙しくなりそうです。冬は時間がゆっくり流れる感じがします。何故って?忙しくないからですよ(爆)!冬の八ヶ岳は夏のように毎日満室でないので緊張する日が少ないからです。困ったことに私の頭も体のネジがゆるんでいるようです(笑)。さぁ~て、気合いを入れてお掃除を始めましょう。この続きは時間が許せば書けるかも?

ジューサー&ミキサー

何処のご家庭でもあるかと思いますが、小型ジューサーでリンゴジュースを作りました。我が家の子供達が好きなんです。でも家庭用なので沢山のジュースは作れないから一寸不便です。後かたづけも昔の品から比べると随分楽になりましたね。ジューサーで100%ジュースも良いですがミキサーを使って美味しいジュースを時々作ります。良く作るのはヨーグルトジュースです。フルーツが少しずつ冷蔵庫に残ってしまいます。それをみんな入れてヨーグルト・ミックスジュースにしちゃうのです。結構家族には評判良いんですよ。私も飲みます。個体で食べるより液体になった方がお腹に入りやすいですから。厚切りのトーストをこんがり焼いてバターを塗ります。それとフレッシュジュース、熱々のポトフ、目玉焼き&スクランブルエッグ、ハムとウインナ、もうお腹が一杯、ご馳走様でした。明日は11日ですね、鏡開きです。連休なので作っている時間はないです(汗)。連休後になってしまいかも?昔はお供え餅が今のようにパックになっていませんからカチカチになっていて壊すのが大変でした。私の母は金づちを使ってお供え餅の解体?をしていました(笑)。お供え餅はひび割れているのですが、なかなか壊れないんです。堅すぎて包丁では刃が立たなくなっているので苦労をしていました。壊したお供え餅は、お粥にしたり、お汁粉になったり、油で揚げたりして食べました。和菓子職人だった父が作ってくれたアラレも美味しかったです。何だか昔のことを思い出してしまいました。私の両親は他界していませんがあの頃に作って貰って食べた味は何となく覚えています。不思議な気がします。味覚も親からのプレゼント?お餅も残っていますのでアラレでも作ってみようかしら?天下一品、美味しかった父のアラレ!もう一度、父のアラレが食べたいなぁ~。

中央道

法事があるので、早起きをして東京まで車を走らせました。中央道を使って新高円寺までの約二時間、お天気も良くてドライブ気分です。主人の運転で車の中はポカポカ暖かいので途中から居眠りをしてしまいました(笑)。高井戸インターを降りて一般道を走ります。以前住んでいた東京は懐かしくもありますが、車の多さと道が狭くてドキドキしちゃいました(苦笑)。山梨は土地が広いから電信柱は道路の内側に立っています。我が家にも電信柱があります。駐車場の隅にあるんですよ。東京は電信柱が道路に立っていますから相互通行をする時に邪魔になります。大きな車が来ると、どちらかが待っていなくてはぶつかってしまう(汗)。東京には14年も住んでいて運転もしていましたが、もう運転したくないですね。八ヶ岳でノンビリ運転しているので、東京で運転したらクラクションを鳴らされてしまうかも?東京には友人も多く住んでいますが連絡はしておりません。懐かしくなって帰りが遅くなってしまうし、早く八ヶ岳に戻りたい(笑)。みんなとお別れをして車に乗り込みました。主人も疲れたようで途中から運転を替わりました。最近は一般道ばかり走っていますので中央道を走るのは久しぶりです。ゆっくり走る車も有ればスピードを出して追い越していく車も、、。景色も愉しみながら走っていると八ヶ岳の雄姿が見え始めました。小淵沢から見える姿ではありませんが大好きな八ヶ岳!中央道を東京から走ってきて八ヶ岳が見えた時、「あっ!我が家に返ってきた。」と思う。とても言葉では言い表せないくらい愛おしい山。八ヶ岳の主峰赤岳に登ってから身近に感じる山になりました。小淵沢からだと赤岳は見えないのです。ほんの数時間しか離れていなかったのに周りの景色を見ながら走っていると嬉しくなって、ちょっとジーンとなってしまった。我が家に戻るとチャチャが嬉しそうにシッポを振って待っていてくれた。「おかえり!」って言っているようでした。うん、うん、私の居る場所はここなんだ~。「ただいま!」ZOOMの建物に向かって言ってみた。

雪道

朝方は気温も低くて道路が凍結、相変わらず日陰は轍が出来ているので走る時に注意が必要です。歩く時にはとっても気を遣います。誰でもカチンコチンの道路で転びたくないですもの。犬の散歩で転んだ時は泣きたいくらい痛かったです。かっこが悪いのでキョロキョロ周りを見回したことを思い出しました(笑)。融雪剤をまいている場所もあります。車にとって融雪剤は良くないらしいのですが溶けないので仕方有りません。今日は、日中気温が上がったので随分溶けていました。溶けてくれるのは嬉しいのですが車が汚れて困ります。ぬかるんでいたりしてグチャグチャです。幾ら車を洗車しても直ぐに汚れてしまいます(泣)。お客様の送迎で使いますから時々洗車します。昨年の12月から1月にかけて例年より雪の降る回数が多い。今シーズン、まだまだ降るんでしょうね?我が家の北側は歩いたところが踏み固めてしまったので凍ってカチカチです。滑りそうで怖いのですが気温が低いので溶けません。時間が出来た時にスコップでかち割らないと駄目かも?明日は法事で東京へ行かなくてはなりません。一寸早起きします。以前は東京へ行くのが楽しみでしたが今は変わりました。東京は便利で良いのですがもう戻れないかも知れません。田舎は不便ですが車が有れば大丈夫です。不便も慣れれば不便でなくなります(笑)。こちらでは、お洒落も必要なくなったので衣類も余り買わなくなりました(爆)。ZOOMのトレーナーがユニフォーム&普段着です。冠婚葬祭の服は揃っています。仲間と出かける時にお洒落は昔ほどしません。特別のお出掛けも少なくなりましたが、必要な時は急いで買いに行きます(汗)。最近購入する服は、ウォーキング用と登山用の洋服です(笑)。一応、洋服ダンスの中に洋服が入っておりますが昔の服が多いかな?昔と体型も変わってしまい以前の洋服は着られません(涙)。子供も大きくなりお洒落をして学校へ行く事も無くなりましたし、外出も普段着で間に合いますから。東京に住んでいた時より洋服代は掛からなくなりましたが、別のものに掛かります。営業上の必要経費は色々ありますが、ガソリン代も毎日のことですから掛かります。こちらでは列車やバスも本数が少ないし、自分の都合に合わせて移動する場合はマイカーが必要です。我が家の家族は4人で車も四台です。各自仕事を持っています。それぞれの動きが違うので自分の車がないと困るのです。東京のように手を挙げればタクシーが止まってくれる場所では有りません。以前はディーゼル車も持っていましたが、ディーゼルで走ると肩身が狭くなりました。エコカーが注目されている時代ですもの。ワゴン車は車検が来た時に変えました。ソーラーカーや電気自動車がもっと安くなって大勢の人が利用出来れば空気も綺麗になるのにね。どんな車でも雪道は事故を起こしやすいので注意をして走りましょう。

飛行機雲

真っ青な空、一直線に続く白い跡・・。飛行機雲ってどうして出来るのか子供の時に不思議に思いました。今でも子供達から気象予報士に質問があるそうです。飛行機雲はれっきとした雲だそうです。飛行機は気温が氷点下30度以下の空を飛んでいる。その飛行機から出る排ガスが、急に冷やされるため、含まれている水蒸気が一気に凍って雲になるんですって! 長く続く雲も有れば短い雲もあるのはどうしてでしょうね?すぐに消えるものは空が乾燥していて、雲が蒸発してしまうからで、残るものは空に水蒸気が多く湿っているからだそうです。湿度が高いと飛行機雲がでやすい。カラカラのお天気では出にくいと言うことなんでしょうか?ですから飛行機雲が現れると天気が下り坂と言われます。明日の天気が気になるところですが、テレビでは明日も快晴みたいですよ。アラララ・・どうしてでしょう(笑)。きっと高い空の上は雪が降りそうなくらい水分が有るのかも知れませんね?そうそうスノーシューズの件ですが、小淵沢の八ヶ岳アウトレットに置いて無いか見に行ってきました。店頭に飾ってあったので店員さんにお尋ねしたところ・・何と小さいサイズは完売してしまったそうです。大きいサイズとは男性用ですからブカブカです。またもや残念!この所、雪が沢山降ったので皆さん買って行かれたんでしょう。

甲府へ

買い物に甲府へ出掛けた。PCの部品が必要なんですって!我が家の周りは雪が沢山残っているのに甲府には雪が見あたらない。山梨県の北に位置する小淵沢と甲府では、随分違うもんですね。だからでしょうか?靴屋さんでスノーブーツを買おうと寄ったのですが品物がありませんでした。甲府ではスノーブーツは必要とされないのでしょうか?雪の沢山降る地域に行かないと売っていないのかも知れませんね。長野県のお店屋さんに行って探すことにしましょう。それにしても甲府は車が多い。東京で生活をしていた時には渋滞は当たり前のように思っていました。田舎暮らしをしてから渋滞を忘れてしまいました(笑)。東京の車の多さに比べれば甲府は少ないのですが、やっぱり渋滞は苦手です。今日は山がとっても綺麗だったんです。朝は真っ白になった八ヶ岳が見事でした。時間がなくて写真はありません。甲府から小淵沢に戻る間、八ヶ岳の雄姿を見ながら走りました。赤く染まった富士山も美しかったです。私はなんて贅沢な場所に住んでいるんだろうと思いました。思えば主人に田舎暮らしがしたいと言われ、悩んで悩んで15年前にペンションをスタートさせました。今では主人に感謝をしています。子供も成長して社会人になりました。すねをかじられ、お金は相変わらずありませんが(笑)、、幸せな毎日をこれからも送りたいですね。年末年始にご宿泊頂いたお客様からメールを沢山頂きました。お返事は忘れずにしていますが日記を良く読んで下さっているとのこと。とっても嬉しかったです。今日の日記で私からもお礼を!「ZOOMに泊まって良かった!また泊まりに行きます。」こちらこそ泊まって下さって有り難うございました。

福引き

昨日、今日と福引きの抽選日です。小さな町の福引きですからビックリするような商品は有りませんが一寸だけワクワクしながら会場へ クジ運は家族揃って駄目なんです(笑)。いつも残念賞ばかりでした。宝くじも夢を追いかけて・・いまだに大きな金額を当てられずにいます。それでも、まだ希望は捨てず買い続けるのは主人です(爆)。宝くじが当たったら一ヶ月ほど旅行をしたいですね。当たらないかも知れないけれど当たったら嬉しいなぁ~。今日の福引きのことですが、いつも出てくる玉は赤ばっかりなんです。それが今日は珍しく当たりの黄色が出ました。スポンサー賞!係の人が「この棒をひいて下さい。」割り箸を引くと・・57番の文字が書いてありました。商品はデミタスコーヒー1箱です。これは主人が好きな珈琲だったのでプレゼント!返ってから主人に渡すと笑って受け取ってくれました。大した物でなくても当たれば嬉しい。幸先が良いですよね?何だか今年は良いことがあるかもしれないなんて勝手に思ってしまいました(笑)。だって不景気で同業者の皆さんが年末年始ガラガラだってこぼしていたんです。でもお陰様でZOOMは満室になりました。有りがたいですね、お客様に感謝です。接客担当の私が歩けないと困るのでリハビリウォーキングも少しずつ進めています。今日は凍結があって危ないのでゆっくり歩いてきました。それでも5キロは歩きましたよ。まだ裏道は除雪がしてないので歩くには不向きです。道路を歩かなくてはなりません。県外者の車はなくなりましたね、もう仕事が始まっているのかしら?今日は日曜日でした(笑)。今こちらにいらっしゃる方は別荘の方かも?殆どの方、明日からは会社も始まるので今日はお家でノンビリされていることでしょう?お散歩ですが、最初に我が家の近くをチャチャと一緒に歩きました。ショートコースです。道路が凍結している時は犬の散歩は怖いのです。急にひっぱたりする事が有るから危険、だからロングコースは一人で歩いたんです。何度か途中で右足がつる感じがしました。一寸休憩して軽くマッサージをしました。右足はまだ違和感があるので本格的なウォークは残念ながら、まだ無理かも知れません。でも年末年始の仕事後、それ程辛くならないから回復に向かっている筈です。捻挫は癖になると言われていますから安心は禁物、注意をしながらリハビリを続けましょう。それにしても時間のかかる足で困ったものです(汗)。それだけ酷く痛めてしまった!捻挫を甘く見てはいけないと反省する毎日です。初期にちゃんと処置をしていればこんなに大変な思いをしなくて済んだのに。。。さぁ~元気を出して前向きに考えましょう。一つ私が勉強をさせて貰ったと思えばいいのです。同じ失敗は繰り返さなければいいのですものね。福引きにも当たったし今年は福が私に訪れそうな予感♪♪♪ それにしても今年は雪の当たり年?また降ってきましたよ。積もるのでしょうか?雪掻きで腕と腰が治っていないのに困ったことです(汗)。

星空の下

昨日の夕方から降り出した雪が積もり、夜中に除雪車が町道を除雪していました。積雪は30cm位でしょうか?除雪車やトラックがランプを点けながら走っています。いつもは静かな夜なのに今日は騒々しい。何時もと雰囲気が違うからか???チャチャも吠えてうるさい。ゲージに入れてお客様の迷惑にならないようにしなくてはと外に出ました。出たり入ったりしていたら何だか目が冴えてしまった。時間を見ると夜中の3時、お客様の車が雪に埋まっています。朝では雪掻きが間に合わないかな?それでは今から雪掻きを・・。写真はプライベート(北側)の駐車場です。息子の車には雪が積もっています。沢山の雪が降った翌日は雪掻きで大変なんです。思い立ったが何とか、、、思い切って起きることにしました。朝食の支度をする時間まで3時間ほど有るので、かなり除雪が出来るはず?夜中の3時、こんな変な時間では家族の誰にも声を掛けられません(笑)。私一人ですが頑張ることに!・・時間が来たのでやめました。少し残りましたが殆ど駐車場の雪を取り除けることが出来た。ZOOMの周りは庭園灯が点いていますので作業には困りませんでした。家の周りをグルッと雪掻き、結構ハードです(汗)。疲れて腰を伸ばす、上を見上げると星がキラキラ輝いていました。時々キラって光る星があります。何だか星が頑張れ!って言ってる気がして励まされました(笑)。よく考えると・・こんな時間に雪掻きをしている私って変?自分でも可笑しかった。「ザク、ザク、ポイ、サク、サク、ドサッ」時々一休み、あっ、流れ星が・・・。一休みしては上を見上げ、星と話をしながら雪掻きを終わらせました。周りが明るくなって家の中へ!サァ~、雪掻きの後は朝食の準備です。何だか頭が少しボ~~としています。体が重いので動きが悪い。でも、8時の朝食時間までには何とか間に合いました。ホッ!!!お子さんは雪が大好きですね?朝食前に雪合戦をして遊んでいましたよ。雪ん子になって楽しそうでした(笑)。スキー場も雪が沢山降って喜んでいることでしょう?ゲレンデのコンデションも良いかも知れませんね。それでは此からスキー場へ送迎に行ってきます。それにしても昨夜の星は本当に綺麗でしたよ。あんなにじっくり空を見上げたのは獅子座流星群を見に行った時以来です。滅多にない、もうこんな事はしないでしょう?多分ね(爆)!?星を見ながら雪掻きを夜中にしたなんて面白い経験をしました。でも雪掻きのせいで、今は腕と腰が痛いです(汗)。そうそう何時も私の日記を見て下さっているリピーターさんが昨日泊まって下さったのですが、夜中に雪掻きをする私を二階の部屋から見ていたのです。流れ星を沢山見たそうです。朝焼けの富士山にも感激をしていました。朝焼けの富士山は違うお客様だったかも?お帰りになってから、この日記もきっと読まれることでしょう?○○さん、またZOOMをヨロシクね。列車の写真は上手く撮れていましたか?小海線は本数が少ないのでチャンスを逃すと次まで約1時間待たなくてはなりません。待っている時間、寒かったのではありませんか?奥様がちょっと心配をしていたので気になっています(笑)。いい写真が撮れているといいですね。

元気の元は?

おはようございます。ZOOMの朝食風景です。朝食をしっかり食べて今日は何処にお出掛けかしら?予定をお聞きすると・・えほん村にいかれる方、スパティオ小淵沢の延命の湯へ行かれる方、露天風呂からは雪景色を楽しめるでしょう。[Click Here!]
平成元年からずっと来て下さっているリピーターさんにもお聞きしました。ご家族皆さんで富士見高原のスキー場へ遊びにいかれるそうです。もう一組のご家族は乗馬?乗るのではなく、お馬さんを見に行かれるそうです。皆さん愉しんできて下さいね。(写真はお客様にOKを頂きました)私も元気に今日も頑張ります。我が家(ZOOM)のお正月はまだまだ先になりそうです(笑)。…続… 夕方から雪が降り始めました。積もるのでしょうか?朝は晴れていたのに、昼頃から雪雲、夕方から雪、一度溶けた道路に雪が積もり真っ白になってきましたよ。雪を見ながら心配をしているのは運転手のお父さんです。明日は気を付けて運転して下さいね。

銀世界

昨夜、雪がまた降りました。今回の雪はパウダースノーです。サラサラと風に吹かれて舞っています。ラウンジから外を見ると銀世界が広がって綺麗です。軽い雪なので雪掻きも楽チンで助かりました。積雪が10cmにならなかったからでしょう?除雪車は来ませんでしたね。でもこんな状態が怖いんですよ、事故が起きないことを祈ります。我が家の周りの景色を写真に撮りましたのでご覧下さい。[Click Here!]
早朝は赤富士を見ることが出来ましたよ、以前撮った写真ですがこんな感じです。[Click Here!]
今日はお天気が良くて山が綺麗でしょう?気持ちの良い日となりました。お客様をお送りして山を見ながら珈琲タイムです。何と贅沢な時間♪私は冬の景色が一番好きです。大好きな珈琲を飲んで元気一杯!さぁ~って、もう一頑張りしましょう。美味しいお夕食を用意しておかなくてはね。…続… 夕食が終わり皆さんお部屋で一休みでしょうか?ラウンジも食堂にも誰もいなくなった。皆さんお風呂かも知れません。暫くするとご家族ずれが遊びに来ました。あらあら皆さん、お揃いになりました。賑やかになりましたよ。暖炉の周りではテレビを見る人がいたり、ラウンジのテーブルでは、大勢の人が集まってゲームをしています。インターネットをする方も・・。お陰様で今日も明日も満室です。有りがたいですね、頑張らなくては!

謹賀新年

2003年がスタートしました。おめでとうございます。今年も健康で過ごせますように!ZOOMにお客様が大勢来て下さいますように(笑)!?年末の天気予報では雪が降りそうな予報でした。でも31日の夜に見たら・・雪のマークがなくなったのです。初日の出をほんの少しだけ期待をして待っていたのですが、、、今日の朝は残念ながら曇っていたのでご来光は駄目でした。でもお客様と楽しくお正月を迎えることが出来て嬉しい。夜中に初詣をなさった方や早朝にお散歩を愉しまれたご家族、眠そうなお顔をなさってはいますが笑顔です。お客様の幸せそうなお顔を見ているだけで私も幸せになれる。元旦の朝はいつもより慌ただしいのです。一年に一回だけのお正月のメニューがあるからです。前日から用意をしておきますがリズムが何時もと違うので焦ってしまいます。お雑煮を焼いて全員にお出しします。いつもなら私が接客を致しますが、お正月だけは私が厨房に入りますので接客は主人の担当です。今日は娘にも手伝って貰って何とか朝食を無事終了致しました(笑)。さて、私の用事が沢山残っています。夜の準備をしながらお掃除を始めましょう。書きたいことがありますが時間がありません。また後で時間が出来たら書くことに致しますね。…続… 休憩中にお客様と身曽岐神社へ行ってきました。ZOOMから車で4~5分です。元旦ですから参拝者が沢山来ておりました。皆さんの願い事は何だったのでしょうね?身曽岐神社には立派な能舞台が有ります。雪がまだ残っていて素敵な風景でしたよ。写真を一枚撮ってきました。毎年8月3日に八ヶ岳薪能がおこなわれます。昨年はNHKの取材があったそうです。