自宅療養中!
台風11号が明日にかけて九州に接近していて警戒が必要だそうです。
2022.09.05(晴れ)月曜日
自宅療養中!
台風11号が明日にかけて九州に接近していて警戒が必要だそうです。
2022.09.05(晴れ)月曜日
自宅療養中!
大型の台風11号が接近中!
2022.09.04(曇り)日曜日
自宅療養中!
心配していた台風11号が大型になって移動中です。被害が出ないことを願う。
2022.09.03(曇り)土曜日
自宅療養中!
自宅に居ることが多いのでブログの話題も少なくて済みません。コロナ感染者が減ってきている気がするのですが、まだ外に出歩く気にはならないですね。台風11号が大型になって日本海を進むようです。(非常に強い台風11号は、2日正午現在、石垣島の南南東約320キロにあって、ゆっくりと北北西に進んでいる。この台風は今後、次第に北上し、3日夜には先島諸島へかなり接近する見込みです。その後、4日から5日頃にかけて東シナ海を北上し、6日には九州へ接近するおそれあり!)
2022.09.02(曇り)金曜日
自宅療養中!
今日から9月がスタート!朝晩はすっかり涼しくなって過ごしやすくなりましたね、病後の体にも優しい季節になり助かっています。台風11号の進路が心配、これから天気予報をチェックしながら過ごすことにします。防災グッズなどの準備もしなくてはいけませんね。
2022.09.01(曇り)木曜日
自宅療養中!
今日で8月も終わり、そして私のバースデー!〇〇歳になりました。子供の頃は嬉しかった誕生日も今では嬉しくはない。それでも家族や友人からお祝いを言われれば照れるが嬉しいものです。娘から誕生日を祝うラインが届きました。嬉しかったので「ありがとう!」って返しました。子供や孫のためにも元気でいなくてはね。
私の独り言!
「健診は大事ですね、コロナ(2020~2022第7波が広まっている)で検診が出来なかった年もありました。
2022.06.13検診日 「1か月半後に検診結果が自宅へ届きます。」と言うことだったが…
再検査が必要な人は早めに連絡が入ることになっています。私もその中の一人になってしまった。
2022.06.28 AM10:00頃だったでしょうか、健康増進課の方から電話が入りました。
「これから検診結果をお伝えに自宅へ向かいます。ご都合は如何でしょうか?」
担当者からお話を聞き、直ぐに甲陽病院窓口へ電話して相談。電話はお世話になっている脳外科へ。
まずは検査をしなくてはならない。検査機器の空きを調べてくれたら6/30に珍しく空いているとのこと。直ぐ予約!
甲陽病院では定期的にお世話になっている先生がいらっしゃいます。直ぐに相談に乗って下さいました。
6/30検査、7/1 甲陽病院の泌尿器科で問診、もう少し詳しい検査が必要との事。
7/6にCT検査の予約。7/8日泌尿器科(山梨医科大学医学部付属病院から金曜日だけ診察に来ている先生)へ予約。
7/4脳外科へ定期健診の時にも今回の事に関して説明をしてくれたのです。7/6CT検査、7/8泌尿器科にて説明。
まずは、私の手術日を決めてしまわないといけないとの事で空いている日をコンピューターで調べ、8/1に決まった。
もう少し詳しい検査をしたいとの事で7/12に山梨医科大学医学部付属病院で受けることに。
今後の予定として7/12に山梨医科大学医学部付属病院で検査と担当医から説明を受ける。その結果決まったこと。
8/1になっていた手術日が7/25(月曜日)に。キャンセルが出て空きが出たので早い方が良いとの先生の配慮。
手術日は7/25に決定、入院日はベットの空きが無いので少し早いが7/21(木曜日)になった。
通常なら一週間で退院だが経過次第とのこと。もうジタバタせず、お医者さんに任せる。
きょう時間が出来たので今までの経過を書いてみた。」
2022.08.31(曇りのち晴れ)水曜日
自宅療養中!
今日は雨が降っていたせいか傷が少し痛む。まだ完全に傷口が治っていないから仕方ないですね、治っても季節の変わり目に痛く感じるようになるのかしら?台風11号が心配です。暫くお天気も良くないらしいですよ。(気象庁によると、非常に強い台風11号は、30日(火)正午現在、日本の南にあって、時速35キロで西に進んでいます。この台風は今後、日本の南を発達しながら西へ進み、31日(水)には沖縄地方や奄美地方に接近する見込みらしい。)被害が出ないで欲しいですね。
2022.08.30(雨のち曇り)火曜日
自宅療養中!
退院後、リハビリで家族の食事を作っています。退院直後は長く立っているのが辛くて休憩しながら台所で作っていました。今では途中で休憩しなくても大丈夫になりました。何時までも甘えてばかりではと思っています。家族には先に食事してもらい、一休み後に私は食事するようにしています。まだ以前のように一人前の食事をモリモリ、パクパク、食べるまでにはなっていないけれど少しづつ食べられる量も増えています。その内にモリモリ食べるようになるかな?何時かは笑って話せるようになるでしょう。まぁ~、無理せずボチボチ頑張ります。
2022.08.29(晴れ)月曜日
自宅療養中!
1週間が早いと感じる。何もしていないのにあっと言う間に時間が過ぎて行く。今日は何をしようかな?気になる事がいっぱいあっても出来る事と出来ないことがあるので我慢かな。焦ってはいけないと自分に言い聞かせる。週末は娘から孫の動画や写真が送られてくるので成長した姿をニコニコしながら楽しんでいます。今度いつ会えるのかな?
2022.08.27(晴れ)土曜日
自宅療養中!
一か月前は術後1日目だった。もう一か月経過したんですね、早いと思う。あの時の辛さ思い出したくないなぁ~。その辛さも癒えてきています。何とかここまで元気になってきています。入院中、コロナ感染予防で患者は家族とも会えない状態、ヤッパリ寂しかったですね。具合が悪い時は前向きになれないものです。自分の病気は治らないのかも?このまま病院に居ることになって家に戻れないかもと思ったこともありました。そんな私に優しく接してくれた病院関係者の皆様に感謝、そして私の愚痴に余計なことは言わずウン、ウン、と頷いて励ましてくれた家族に感謝している毎日です。
2022.08.26(曇り)金曜日
自宅療養中!
また新しい1週間が始まった。入院する前に頑張って行った草とり、最後に草取りしたのは7/20日でした。台所の窓を開けて裏庭を見ると溜息が出る。まぁ~、一番草が伸びる時期だから仕方ないが、一か月経つとボウボウです。傷の事を考えると無理は出来ないがウズウズしてくる。もう少しの我慢、「体の回復が一番だよ」って主人に言われれ、うなずく私。「ありがとう!」と答える。
2022.08.22(晴れのち曇り)月曜日