024きママな日記224

三連休(8/10.8/11.8/12)最後の三日目。でも、旧盆は明日からだから会社によっては(8/13.14.15.16)長期夏休みかも知れません。私が元気なら娘も帰省でお盆には来ていたことでしょう?みんなに心配をかけてしまい申し訳ないと思っています。無理が出来ない状態なのでしかないですね、何時までかかるか分かりませんが治療を頑張るのみ。最近体力が無くなったと実感しています。歩く時にも体が不安定に感じる。運動もしたいが担当医からウォーキングの事をお願いしてもOKのお話は出ません。「今は治療優先!」「どのくらい待つのでしょうか?」「それは経過次第ですね。」その日を待つしかできない私、元気印だった自分は昔の話。弱気になる自分、そんな私を不憫に思ったのか背中を押してくれる人が居ます。友人知人家族が応援してくれる。有難いですね、しおれた花が元気を取り戻す。「病に負けるな頑張ろう!」

東京出身の主人は7月がお盆です。神奈川出身の私は8月がお盆、今住んでいる山梨も8月がお盆、東京から山梨に移住して「お盆さんは東京型の7月に行っていました。」東京へお墓参りに行き、おがら等必要な物を向こうのお店で購入。山梨までそれを持ち帰ってお盆行事を自分の家だけ行っていました。何時の頃からか忘れましたが、主人が「今は山梨県に住んでいるのだからこちら風にやろう。」と言い出しました。数年前から8月に行うことにしたんです。「オガラ」など、お盆さんの品々が7月では揃わないからです。その土地に合わせてやることにしました。朝開店と同時に店舗入り口にあるお花屋さんでお花を購入してきました。お店がインター近くなので何時もより車は少なかったけれど夕方長坂インターの周りは混んでいたようです。息子が用事があって車で宅急便屋さんまで行ったら混んでいたみたいです。お盆中はマーケットに買い物へ行くことを避けましょう。会計が待たされそうだからです。

2024.08.12(晴れ)月曜日

024きママな日記222

朝は爽やかな風が部屋を流れて気持ち良かったですよ、これから気温が上がっていく事でしょう?本当に1週間が早いこと、8月も半分近くになっています。今日からの三連休はお出掛けの方も多いのでしょうが台風5号の影響で場所によっては旅行も考え直した方が良いのかも?私はお出掛けが出来ないので静かに過ごす予定です。それにしても猛暑が続き、エヤコンの部屋から出られません。それでも朝は涼しいので助かっています。今年は特に夏が長いと思ってしまう。体調管理が大変です。秋になって体調を崩さないよう今から気を付けましょう。

2024.08.10(晴れ)土曜日

024きママな日記220

昨日の夕方から雷がゴロゴロなり、稲光、雨も凄い勢いで降っていました。お陰様で朝は水まきせずに済みます。暑くなりそうな感じで朝日が眩しい。爽やかな風が気持ちいいです。

今日は私の通院日、家族と一緒に予定時間10時出発、約一時間で病院へ到着予定。病院到着後、採血から始まります。担当医の先生による診察、通院治療室での点滴して終了かな。帰宅予定時間は夕方でしょう。待ち時間が長い日と比較的短い時があります。今日は、どの位待つのでしょう?

2024.08.08(晴れ)木曜日

024きママな日記214

最近目覚めが早い、やはり歳のせいでしょうか?「早起きは三文の時!」「爽やかな朝を迎えています。気持ちがいい。」今日は何かいいことあるかも?朝は涼しいが、これから暑くなってくるのでしょうね?7時ごろには畑の気温が上がってきますから。体調に気を付けて過ごすことにしましょう。冷蔵庫が空っぽになってしまったので買い物へ行く予定。インターネットも品物は配達して頂けますが昔人間で自分で手に取って商品を見て買いたいのです。外出時にはマスクは必須、新種のコロナが流行っているらしいのです。免疫が弱くなっている身体の私には気を付ける事くらいの事しか出来ないが、自分で品物を見ながら買うのが好きなので今でも直接買い出しに出掛けて居る。今日も何を作ろうか悩みながら買い出しに行く。若い時と違って考える事が少なくなってきました。考えることは大切、ボケ防止になるからです。今日も猛暑で辛そうな一日となりそうですが、体を労わり、休み休み過ごしましょう。怠ける事も大切なことだと友人が教えてくれました。私には勿体ない位いい人が周りに居てくれます。感謝しながら毎日生活しています。「有難う!」

2024.08.02(曇りのち晴れ)金曜日

024きママな日記213


5時半起床。朝は涼しいので気持ちがいい。でも、これから暑くなってくるんでしょうね?涼しい内に水まきをしてしまいましょう。混みあっていたバジルをプランターに移動しましたよ、このまま大きくなるかは分かりません。葉っぱが美味しいらしく虫たちが食べに来るからです。植え替えたうち幾つか生きて育つのかな?ミニトマトの葉にはテントウムシがいて食べ荒らしています。虫たちも生きるのに必死なんでしょうが困った事です。見つけたら排除しています。

今日は免許更新で南アルプス市まで行きます。高齢者の講習はすませているので最終手続きをして新しい免許を頂き、自宅へ戻って来る予定です。地元の警察署でも手続きは出来ますが、免許証が来るまで日数がかかるので当日発行してくれる南アルプス市にある「運転免許課」にしました。これから支度をして出かけます。必要な書類や手続きを済ませば新免許証が手元に。安全運転を心がけ、もう少しだけ運転させて頂く予定です。

2024.08.01(曇りのち晴れ)木曜日

024きママな日記210

毎日オリンピックのニュースが流れています。「頑張れ、ニッポン!」

先日転んでケガした肘と膝の傷が少しづつ良くなってきています。手が届かない場所の治療は主人に頼んでます。「感謝!」これ以上悪くならないように注意しながら生活をしてまいります。

2024.07.29(晴れ)月曜日

024きママな日記209

今日もジリジリと太陽が照り続けています。猛暑になるのでしょうか?

パリオリンピックの勝敗がニュースで流れています。プレッシャーに負けないように頑張って欲しいですね。

スポーツ観戦が大好きな我が家の男性たち、今日は相撲の優勝決定戦があるようです。

2024.07.28(晴れ)日曜日

024きママな日記207

2024,07,26 パリでオリンピックが始まりましたね、「頑張れ、ニッポン!」

我が家の男性二人は髪が伸びてしまったと、床屋さんへ。私は昨日ケガをして痛みがあるので静かに過ごす予定。周りの皆さんからいただいた野菜が沢山有るので今日のおかずに。

2024.07.26(晴れ)金曜日

024きママな日記206

今日も予約時間が遅めだったので時間の余裕がある。ノンビリしていればいいのに余計なことをして失敗したんです。ブルーベリーの実を収穫、家の中に入ろうと段差のある玄関に向かったとき、何と足が絡んで転んでしまった。「あ、不味い、ゴロン、バタリ!」コンクリの床に転倒してしまったんです。先生から「いつも注意して転ばないようにね!」と、いわれていたのに・・。左膝と右肘から出血、急いで絆創膏を貼ってもらいました。「痛いが自分が悪いのでジッと我慢!」午後から病院で検査があるんです。何でこんな日に転んでしまったのでしょう。後悔しても遅い、通院で甲府まで車で行かなくてはなりません。運転は主人にお願いして後ろに乗り込む。ピンチヒッターの息子も一緒に行ってもらいました。自宅から病院までの間、流石の私も落ち込みました。車の中で「何も言わずシーン!」骨は折れていないそうな感じで良かったですが、ヒリヒリと傷口が痛む。軟膏をぬり、絆創膏を貼ってもらい病院へ。普段の生活でも転ばないように気を付けているつもりでいますが、こんな事もあるんですね、これからは特に注意をしなくては!まさか通院日に自宅の玄関で転ぶなんて「参ったなぁ~」(泣)


昨日に続き今日も山梨大学付属病院へ向かいます。今日は担当医から昨日撮影したCT検査の結果説明をして頂きます。造影剤を体内に入れての検査をしました。どんな結果が出るのか心配になります。「まな板の鯉」の気分です。何を言われても受け止めます。とは言ってもドキドキです。

2024.07.25(曇りのち晴れ)木曜日