023きママな日記308

暫く休止していたブログを少しづつ更新していきます。24.01.02

三連休二日目、今日もお天気で気持ちのいい日がスタート!
家で静かに過ごしています。

今日の夕方急に左耳が何だか変、ザー、って音がするような感じ、聴こえ方も右耳より左の方が音が小さくしか聞こえない。随分前ですが左耳が完全に聞こえなくなった時がありました。突発性難聴になってしまったんです。直ぐ治療して頂いてこの時は治りました。診て下さった先生も短期間で此処迄良くなるとは思わなかったとビックリしていました。この病気は早く治療してもらうことが大事なんです。友人の奥様が突発性難聴だったのにかかわらず、直ぐにお医者さんへ行かなかったので手遅れになってしまったのです。他にも両耳とも聞こえなくなってしまった男性の話も聞きました。何しろ異変に気づいたら直ぐ耳鼻科に行って治療をして頂く事が大切です。この時には北杜市に耳鼻科は大泉診療所のみ、それも水曜日の午後だけでしたね。何の病気でもそうですが調子が悪いと気づいたら直ぐに治療を始めないといけないですね。この頃は北杜市の大泉診療所耳鼻科が休診なら韮崎市か甲府まで行かないとダメでした。

今、テレビの音を聞くと右耳より左耳の方が聴こえが良くありません。左耳にトラブル発生!右耳は普通に音が聞こえます。左耳は音がこもった感じで右より小さく聞こえるのです。治療して頂きたいが今日は土曜日で無理かな?少し様子を見る事にします。

2023.11.04(晴れ)土曜日

023きママな日記307

今日から三連休が始まりますね、ニュースでは高速道路の渋滞情報が流れていました。私は出かける予定はないが近場で良いから何処か紅葉見物へ行きたいなぁ~。今日もいいお天気で暖かな日になっています。紅葉も進んでいるとニュースで各地の様子が流れていました。四季のある日本が好きです。ここ数年、秋が短いと感じています。それでも毎日穏やかで気持ちがいい。この3連休暖かくて過ごしやすいかも?寒がり屋の主人は今年の長期予報で暖冬の予報に喜んでいます。

ブログ更新、暫くお休みします。

2023.11.03(晴れ)金曜日

023きママな日記295

今日の朝は特に寒く感じました。風邪をひきそうなので早朝散歩は中止、軟弱者でスミマセン!今日の昼間は温かくなるらしいですが寒暖差が辛いです。10月の後半、冬が近づいているんですね。こうなってくると食べ物で身体を温かくしたいと思ってしまいます。山梨名物の「ほうとう」でも作りましょうかね?

私の担当する例会(紅葉の富士見高原)が23日にあります。小淵沢から富士見高原までバスが走っていません。車で現地に行かれない方の為に「送迎希望者の方は連絡を下さい。富士見高原まで送迎します。」としたところ大勢の申し込みがありました。そこで乗り合いの割り振りを苦労しながら完成させ、ホッとしていたらキャンセルの連絡が本日夕方入り、変更の変更で車出しをお願いしていた皆様へお詫びの連絡。その後、車担当者と乗車される方の割り振りをやり直して一段落しました。後は明日の例会が無事に終われば万々歳かな。明日は我が家から車2台、主人と私が送迎係として小淵沢へ向かいます。大事な皆様を乗せますので万全の体調で臨まなくてはね、今日は早寝したいけれど眠れるかしら?(汗)

2023.10.22(晴れ)日曜日

023きママな日記269

今日も朝は爽やかで秋を感じます。昨日下見をした(10/23本番・紅葉の富士見高原)写真整理をします。それと会員の皆様にお知らせする詳細をまとめます。会報締め切りの9/27に間に合いホッとしています。ご案内→ 2023.09.25紅葉の富士見高原ウォーク 昨日一緒に富士見高原を歩いたK・K子さんが写真を何枚も送ってくれました。この所、体調がイマイチでウォーキングが楽しくなくなっていたんです。昨日はお天気に恵まれ、景色も堪能できたし、爽やかな風が流れ、歩くのが楽しく感じた一日でした。


今回も自分で歩いた距離は5キロほどだったでしょうか?長い距離はまだ無理な気がします。でも、私が以前ご案内した場所の中に良いところが沢山有るので少しづつ紹介していくつもりでいます。ノンビリお待ちください。

2023.09.26(晴れ)火曜日

023きママな日記265

昨日はお天気が不安定で朝は曇りだったが昼頃からポツリポツリと雨が降ってきました。夜には雷もゴロゴロと鳴り響き嫌な感じに!今日と言えば今の所曇りですが、変わっていくのでしょうか?この雨ですっかり気温が下がって涼しくなりましたよ、このまま秋になってくれるといいですね。カラカラだった畑の土も昨日降った雨のお陰で潤い、水やりしないですんだので助かりました。今週末から2連休、何処かへ行きたいけれど観光地は混むでしょうから家でノンビリすることにします。

2023.09.22(曇り)金曜日

023きママな日記260

9月半ばを過ぎても気温は相変わらず暑く体に堪えます。もういい加減涼しい日が来て欲しい。紅葉も今年は期待できないかも?暑くて草取りもままならず、ボウボウになっています。今日は草刈り機で少し裏庭を何とかしたいが出来るだろうか?

駐車場と裏庭を少し刈り取ったが汗が吹き出し一休み、夕方にでも残りをやろうとしたが身体が動かず!涼しくなった日に改めて行うつもりでいますが、何時になるか不明。残暑が厳しいですね、身体が困っています。

2023.09.17(晴れ)日曜日

023きママな日記242

今日は主人のPC教室の日、会場に向かいました。私は裏庭へ向かい、暑くなる前にミニトマトを収穫し、マルチシートの周りだけ草取りした。ほんの少しやっただけなのに汗びっしょりになってしまった。残暑厳しいですね、まだまだ暑いですよ。熱中症にも注意が必要ですね。早く涼しくなって欲しいものです。サラダだけでは食べきれません。トマトジュースでも作ろうかしら?

2023.08.30(曇り)水曜日

023きママな日記227

8月は台風が多い。台風6号に続き、台風7号の台風はノロノロ台風で被害が広がっている。本日、和歌山県に上陸したようです。これ以上被害が出ませんように!台風7号の影響で今日も一日雨が降ったりやんだりの一日になりそうです。蒸し暑く身体が重いです。

2023.08.15(曇り)水曜日

023きママな日記225

今日から旧盆、ご仏壇にお花や飾り物をお供えして手を合わせます。空が真っ黒になってきましたよ、雨が降ってくる前にお迎え火をしました。今日から暫くご先祖様が我が家でくつろがれます。眼には見えませんが「いらっしゃいませ!どうぞごゆっくりなさって下さい。」

台風7号、進路が気になります。雨がザーッと降ってきました。水やりしないで済みそうです。

お隣さんから大きくなり過ぎたキュウリを頂いた。サラダにするには大きいので漬物にします。最初に大きくなったキュウリを5ミリ程度にカットしておく「キュウちゃん漬け」ですね、つけ汁を作ります。醤油200cc ・酢100cc ・砂糖100g ・みりん大匙2 ・酒大匙1 ・赤トウガラシ2~3本 ・ショウガ適量を準備しておく。つけ汁を沸騰させ火を消す。ツケ汁の入った鍋に切っておいたキュウリを入れて暫くそのままにしておきます。一回では味が染みないので2~3回おなじ作業をすると味ななじむ。一度キュウリを出してつけ汁をもう一回沸騰させ、キュウリを戻してそのまま暫くつけておく。しっかり味が付いたら完成。写真はまだムラがあるのでもう少しつけておくことにします。

2023.08.13(晴れ)日曜日