024きママな日記096

今日は歯医者さんへ定期検診に行く日、歯医者さんとは長いお付き合いです。歯に異常が見つからないことを願っています。午前中に検査が終わったらお昼は途中のお店でテイクアウトして家に戻ってから皆で一緒に食べようと考えています。お天気が良かったら何処かへ桜見物に行きたいと思っていたのにお天気は下り坂のようで残念!今は曇りですが空は今にも崩れそうな感じです。寄り道はせず、真っすぐ帰った方が良いかも知れませんね。


今日は八ヶ岳歩こう会の例会があります。私はまだ当分の間、例会参加出来そうもありません。今日の集合場所は穴山駅に集合です。私が走る道から公園に集合している会員皆さんの姿をチラッと見る事が出来ました。道路から少し見えたウォーク仲間の姿を見ながらチョッピリ羨ましく思いましたが、予約時間があるので穴山駅前の公園には行かず、真っすぐ韮崎へ向かいました。行く途中で新府桃畑の中を走るのでどんな状態か見ると結構咲いているではないですか、早めに家を出たので写真撮影する時間位はありそうです。帰りになると雨が降り出しているかも知れないと思い、何枚か撮影してから歯医者さんへ向かいました。今日は歩こう会の皆さんも桃を見ながらウォーキングを楽しむことになる筈です。みんなが歩く場所は私が撮影した場所ではないと思いますが、楽しく新府桃の郷を歩かれることでしょう。歯科検診が終わり、我が家へ向かう途中から雨が降り出してきました。最後まで降られずに歩く事が出来たのでしょうか?降られても少しだったかもしれませんね、私が参加できるのは何時になるのかな?治療を頑張ってその日を待ちましょう。

2024.04.05(曇りのち雨)金曜日

024きママな日記095

暖かな日が続き、桜が一気に開花。お弁当をもって何処かへ行きたなぁ~。北杜市の桜も少しづつ咲いてきましたよ、満開になるのはまだ先だと思います。我が家から歩いて行かれる一つに「牛池」の桜があります。北杜市の中でも古木の桜が有名です。咲いた時には撮影してアップしますね。

2024.04.04(曇り)木曜日

024きママな日記092

毎日気持ちの良い日が続いています。韮崎まで行ったので駅前の桜を見に行きました。
もう満開になっていたではありませんか!


待ち遠しかった春の花、帰り道も運転は主人にお願いして外を眺めていました。
コブシ、梅、花桃、白モクレン、赤モクレン、雪柳、スイセン、他にも。。。

2024.04.01(晴れ)月曜日

024きママな日記056

天気予報通り朝から雪が降っています。雪は止む気配がありません。どのくらい積もるのでしょう。ご近所のお子さんは雪遊びをしています。雪かきをしないと行けないが息子にお願いして私は様子を見ているところです。


昨日は歩こう会の例会が行われていたようです。以前は私の手帳に八ヶ岳歩こう会の予定がびっしり書いてあったのですが、今では通院の予定は書いてありますが例会の予定は載せていない。行かれないので見るとチョッピリ寂しくなるからです。でも、歩こう会の掲示板に集合写真やスナップ写真を載せる役目があるので(今では主人が送って頂いた写真をアップしています。)参加された皆さんの元気な姿を見て元気をもらっています。それにしても参加者の写真を見ても分からない顔が増えましたね、随分例会に参加していないのだから仕方がないですが寂しい事です。何時になったら行かれるのかまだ分かりません。行かれるようになったら嬉しいけれど無理は禁物、治療に励みましょう。

2024.02.25(雪)日曜日

023きママな日記326

今日までは暖かい日で明日からグーンと寒くなるようです。週末は師走の陽気となり冬将軍がやってくる。暖冬の予報は正確なんだろうか?今でも朝晩は気温が下がっていてストーブのお世話になっています。今日は勤労感謝の日、高速道路では渋滞が起こっているそうですよ、外に出ないのでニュースで知る毎日です。主人が電話をしていたので相手が誰だったのか聞くと昔のペンション仲間から忘年会のお誘いだったらしい。この日は用事が色々重なって身体が幾つも欲しい日となったようです。PC教室、私の病院通院日、そして忘年会のお誘い、優先順位があるので丁寧にお断りしていました。

背中が痛む、何処から来ている痛みか分かりませんが痛いのは辛いですね。それでも台所に立たなくてはならない主婦業、比較的午前中は元気なので台所で何品も作ります。その反動かな、午後はグッタリしてしまう。このところご近所や友人から冬野菜を頂くので傷まないうちに調理してテーブルに並びます。大根が無くなりそうになると他から頂くのでなかなか減りません。(苦笑) 新鮮な大根は美味しいですね、葉っぱも美味しく頂きましたよ。大きな大根は頭部分、真ん中部分、しっぽ部分と場所によって調理方法を変えると味わいが変わります。お味噌汁に入れたり、大根の炒り煮を作ったり、おでん種の一品として調理したり、有難く頂いています。そうそう、サツマイモも何本も頂いたので料理方法を変えて作ったら美味しいと好評です。

2023.11.23(晴れ)木曜日

023きママな日記318

今日も寒い日、12月上旬の気候かもね。放射冷却で朝の冷え込み強めです。外は秋晴れのようですが私の心は曇ったまま。左耳はボワーンとなったままで辛い。焦っても仕方ないと思いつつ気持ちはブルーです。左耳の異常は改善されてきているとは言ってもスッキリした訳ではありません。買い物で外に出る事はありますが用事が無い時以外、外には出ません。現在お薬を飲んで治療中です。今日は主人のPC教室日。先日、歩こう会の例会に参加された方からこの教室に参加したいと電話連絡がありました。今日お見えになるようですよ。講師は数人いらっしゃるようです。生徒さんは殆ど高齢者のようです。先生も高齢者ですが生徒さんに好評のようです。ボランティアでお給料もないですが、何だか嬉しそうに出かけてくんですよ。特別な用事が無い限り教室に通っています。今日は冬型の寒い日なので本人は背中をまくるして出かけて行きました。。誰かの為になっていると思えば頑張れるのでしょう。「寒いなぁ~、」と言って家を出る主人、私は声を出さず背中からそっと「がんばれ!」と送り出した。

2023.11.15(晴れ)水曜日