料理教室

http://8236.jp/cgi/diary/img/698.jpg今日はペンション仲間の皆さんとお料理の勉強会です。リピーターさんが多い小淵沢のペンション、メニューには苦労をしているのです。個人的に料理教室に通っている方はいないかも知れませんが、料理担当者同士がレシピを交換したり、オリジナルを教え有ったり、レストランのオーナーに教えて頂いたり、機会があれば勉強をしています。ペンションのお料理は大勢のお客様に出せるようなメニューが欲しいのです。夫婦二人で経営していますからレストランのようには出来ません。お掃除も買い出しも送迎も二人で分担していますからお料理だけに時間を掛けていられない事情もあります。それでも皆さん、美味しいお料理作りに日々努力をしています。今日の会場は大東豊地区のコミュニティーセンター。午前11時から約2時間ほど・・。出来上がったお料理を食べていたらお腹がいっぱいになりました。(笑)

ひな祭り

今日は、ひな祭り。子供が小さいときには「おひな様」を飾ったのですが今では、箱の中です。箱入り娘だから良いとか何とか言って誤魔化してしまいましょう。(笑) ひな祭りの由来を調べてみると・・・宮中の紙の着せ替え人形「ひいな遊び」から由来していると言われています。自分の災いを紙人形が変わりに引き受け、その人形を川に流した事から、現在の「流し雛」へとなった様です。室町時代から3月3日に、紙ではない現在の豪華なお雛様を飾る風習が定着し、現在のひな祭りの原型のようです。ひな祭りは、女の子の厄除けと健康を祈願したお祝いとして、桃の節句が庶民に定着したお祝いです。女の赤ちゃんの成長と健康を願う行事で、赤ちゃんにふりかかる災いを変わりに引き受ける厄除けの意味を持つお祭りです。と言うことは・・年齢を重ね、私のようにオバサンになったら?(苦笑) そうそう、歩こう会では、甘草屋敷の雛飾り行くことになっております。列車に乗って塩山に!3月13日(土)と3月29日(月)の二回有ります。担当者のTさんが日曜日と平日に計画をしてくれました。列車の時間が早いので13日(土)は行かれそうもありませんが、29日(月)は行きたいと思っています。お仕事で行かれないときは諦めましょう。

クリスマスイブ

日本人のイベントになったクリスマスイブ、都会では幾つものイベントが企画されているようですね。遠い昔を思い出し、一人でニヤニヤと笑っている私です。最近の恋人達は何処に行くのでしょうか?八ヶ岳に住み慣れて都会の匂いを忘れてしまいました。(笑) 来年は、暫くぶりに東京へ遊びに行ってみようかな?私の青春時代は、ミニスカートが流行っていました。今よりスマートだった私も、ミニスカートをはいて、会社の友達とワイワイ楽しんでいましたっけ!私は麹町の商社に勤めていました。今は地下鉄が走っているそうですが、私がお勤めをしていた頃は四谷駅から麹町の会社までバスか徒歩でした。バスは混むので徒歩で会社まで歩いていきました。靴を何足駄目にしたことか・・バスに乗った方が良かったのかも?会社の近くには美味しいお店も沢山あってお昼にはみんなでランチを食べに行きましたよ。そうそうクリスマスもみんなで出掛けました。あの頃は景気も良かったのでお店屋さんもユニークなところがありましたね、会社の人達もいい方が多く、イブを面白可笑しく過ごしたことを思い出しました。今日は可愛い方から小さなプレゼントを頂きました。(写真) 嬉しいモンですね。皆さんにも幸せをお裾分けします。メリークリスマス。

おめでとう

昨日、甥の結婚式に参列、楽しい時間を過ごしてきました。初めてお会いしたお嫁さんは、何と山梨県の方でした。式場も甲府でしたから車で出掛けました。毎年行っている「やつねっとトレイン」のイベントと重なり私は甥の結婚式へ。この日は、朝早くから時間に追われていました。午前中にセットを美容院でして頂き、お式が午後なので急いで身支度をして式場へ・・久しぶりに親戚の皆さんとお喋りを楽しみました。披露宴が始まる少し前、何とはなしにハンドバックの中を見ると、、、何と免許証が入っていなかったのです。いつものバックでなかったので入れ忘れて甲府まできてしまった私・・。式が終わった後、ZOOMへ私の兄姉を乗せて帰らなくてはなりません。気が付かずに甲府まで車に乗ってきてしまったけれど、年末で検問が有るかも知れません。免許証不携帯でZOOMへ帰るわけには参りません。暫く頭の中が真っ白になりました。今なら笑ってお話が出来ますが、その時の心境は複雑でしたよ。心の中で・・「困った!どうしよう。私、本当にこれからどうしたらいいのでしょう?主人は列車に乗って軽井沢まで出掛けてしまって居ないし~。イベントで小淵沢に戻るのは23時頃?どうしよう・・う~ん、困った!いい方法なんか浮かびません。悩んで暫く待合室から離れ・・」・・実際問題、困りました。その時・・「アッ!息子が今日は家にいたんだ、電話をしてみよう。」息子に事情を話したら私の免許証を結婚式場のアピオまで持ってきてくれました。広いホテルの中で携帯電話を片手に館内をウロウロ。。。やっとの事で息子の姿を見つけた時、嬉しかったです。そそっかしい母親のために車を走らせ持て来てくれた息子に感謝しました。心配していた姉に「息子に会えました。これで安心、皆さんをお連れできます。ご心配をお掛けしました。」と報告。神様、本当に有り難う。

銀世界

道路は真っ白になっています。今日はクリスマストレイン、小淵沢駅から軽井沢まで行くそうです。主人は列車に乗って、美味しいお料理を食べて、ショッピングをして、スタードームで星を見て感動し、帰ってくるんです。私は行かれません。(涙) 私はこれからパーマ屋さんへセットに行きます。実はトレインには行きません。私は別行動なんです。甥の結婚式に甲府まで出掛けます。一寸お洒落をして結婚式に臨みます。デジカメを用意しました。息子はお留守番、それでは行ってきます。

ビデオ鑑賞会

八ヶ岳歩こう会・記録部ビデオ部長・Tさんのご自宅(我逢亭)で、ビデオ鑑賞会がありました。今年一年の素晴らしい作品の幾つかを見せて頂きました。時間があればもっと見せて頂けたのですが、他にも用がありましたので最後までは居られず、途中で失礼させて頂きました。師走ですものね、幾つもの用が重なってしまった。いつも素晴らしいビデオを撮って下さるので、行かれずとも様子が分かります。ウォークに参加できたときの作品を見るときは、思い出しながらビデオを見ることが出来て楽しいです。歩こう会のメンバーにも写真担当が増えました。デジカメをこれから始める方もいらっしゃるでしょう?作品を見るたびにそれぞれの個性が出て面白い。私は、これからもウォーク記録をデジカメで撮り続る予定です。

忘年会シーズン

今日のお天気もクルクル変わりましたね。天気予報には昼間、雨のマークは無かったです。夜中まで雨、7時頃には明るくなってきて山も見え始め、甲斐駒ヶ岳が顔を出してお客様が山の景色に感激していたんですもの。ウォーク途中は青空、お食事が終わる頃には空は真っ黒になり雨がポツポツ降り始め、お開きになったときはパラパラ程度、その後はザーザー降り、夜には星がキラキラ・・。きっと山は雪になったことでしょう?12月は師走っていいますが、この辺のペンションはクリスマスくらいまではそれ程忙しくありませんね、えっ、ウチだけ?そんなこと言われると心配になります。(笑) 仲間に聞いてみると「◯××◯」???スキー場に近いペンションは忙しいのかしら?聞いてみたら今年は・・×××。スキー人口が減って暇のようです。仕方がないのかも知れません。会社勤めの方々はお正月を前にして、ラストスパート!仕事に追われて泊まりでお出掛けは無理、遊んでいられない。でも私~、個人的には忙しい月となっています。幾つかのグループに所属しているからでしょうか?彼方此方から声が掛かります。ペンション仲間の忘年会もありますし~、私、お付き合いも大切だと思っています。でもね、お財布を見ながら複雑な心境です。(汗) 今年の師走、特にお金の方がとても忙しい。(苦笑) 今日は、八ヶ岳歩こう会の納会です。小淵沢駅~高福寺~井筒屋~解散。毎年、最後に小淵沢の井筒屋さんでお食事。ここのお店は私のお気に入りです。個人的に行くときは12時前とか18時前の混まない時間に食べに行きます。夕方まで降っていた雨も夜にはあがりました。用があって駅まで車を走らせたんです。そうしたら車の正面の星がキラって光ったんです。星が私に挨拶をしてくれたのかしら?ふふふ・・星にご挨拶してロマンティックな気分。この所忙しすぎて星を見る気持ちの余裕がなかったかも?一寸車を止めて空を見上げました。「綺麗、綺麗、キラキラキラ・・」まん丸お月さんが、星と一緒に輝いていました。空のごみを雨が流してくれたんでしょうね。明日は、晴れかな?気を取り直して明日から又元気に頑張りましょう。本日のレポートが出来上がりました。良かったら見て下さい。[ここをクリック]

朗読会

お客様をお送りしてから「おつきゆきえさん」の朗読会に行って来ました。何回か企画があったのですが、なかなか聞きに行かれなかった私です。今日は場所も小淵沢でしたし、時間も10時30分~12時30分とお客様が入っていても都合のつく時間で助かりました。「おつきゆきえさん」は、素晴らしい方です。会場は、不思議な空間となります。話はさることながら表情が豊かなのです。聞いて可笑しく、動きを見ていも面白い。イヤー笑った、大笑いしました。涙が出るくらい笑いました。朗読会って気むずかしい話ばかりと思っていたのですが「おつきゆきえさん」のお話は大人も楽しめるのです。レポートを作ってみましたが、やはり直接聞かないと面白さは分からないと思います。是非、機会があれば聞きに行って下さいね。きっと貴方も虜になる事でしょう?それではレポートをご覧下さい。[ここをクリック]

食事会

昨日は泣きたいほどお天気が悪かったのに~、今日のお天気が恨めしい。(笑) 今日は、YPA(山梨ペンション連合会)の親睦食事会です。大泉のダイヤモンドホテルに予約しました。主人は会長なので一足先に準備で出掛けました。私もこれから支度をして出掛けます。どんなお料理が並ぶんでしょう?ちょっと楽しみです。ペンションの皆さんも勉強になるので大勢の参加申し込みがありました。予想以上の反響に関係者の一人として嬉しい悲鳴をあげていました。初めは50人で締め切る予定が、何と85人ほどになってしまったのです。キャンセル待ちの人もいるようでしたよ、会場溢れんばかりです。私は多分すみの席になってしまうことでしょう?どんなお料理だったかは後でお知らせしますね。では行ってきます。…続き… お話に夢中になっていたらお料理を下げられてしまいました。(苦笑) 山梨県のワインメーカーの担当者が自社の宣伝を兼ねて参加してくれましたので美味しいワインも飲めて最高でした。残ったワインを大事に抱えてニコニコしていた皆さん。素晴らしい企画に拍手!お疲れ様でした。お料理は、近い内にお料理写真館にアップする予定です。暫くお待ち下さい。

お祭り

毎年、9月15日は私の住んでいる地区のお祭りです。お揃いの半被姿で子供御輿が町内をグルッと一回りします。仕事中で外には出られませんでしたが、可愛い声が聞こえていました。「ワッショイ!ワッショイ!ワッショイ!」私の子供も小さいときには、御神輿を担いで一回りしました。仕事日になってしまった祝日なので親の方は行くことは出来ません。代わりに?大人になった息子は、本日お手伝いに行ってます。焼きそばのお店を手伝うようです。公民館の庭を借りて子供達が喜ぶ出店が少し並びます。みんな同じ地区の皆さんがお手伝いをします。私が役員をしていた頃の話ですが・・公民館で敬老の日に集まった「おじいちゃん、おばあちゃん」と「子供達」が仲良く館内で一緒にお食事をして好評だった。今でも続いているのでしょうか?今日も日中は暑かったですね。雨のお祭りもありましたが、やっぱりお天気が一番。御神輿組の子供達、お疲れ様!