ひな祭り

今日は、ひな祭り。子供が小さいときには「おひな様」を飾ったのですが今では、箱の中です。箱入り娘だから良いとか何とか言って誤魔化してしまいましょう。(笑) ひな祭りの由来を調べてみると・・・宮中の紙の着せ替え人形「ひいな遊び」から由来していると言われています。自分の災いを紙人形が変わりに引き受け、その人形を川に流した事から、現在の「流し雛」へとなった様です。室町時代から3月3日に、紙ではない現在の豪華なお雛様を飾る風習が定着し、現在のひな祭りの原型のようです。ひな祭りは、女の子の厄除けと健康を祈願したお祝いとして、桃の節句が庶民に定着したお祝いです。女の赤ちゃんの成長と健康を願う行事で、赤ちゃんにふりかかる災いを変わりに引き受ける厄除けの意味を持つお祭りです。と言うことは・・年齢を重ね、私のようにオバサンになったら?(苦笑) そうそう、歩こう会では、甘草屋敷の雛飾り行くことになっております。列車に乗って塩山に!3月13日(土)と3月29日(月)の二回有ります。担当者のTさんが日曜日と平日に計画をしてくれました。列車の時間が早いので13日(土)は行かれそうもありませんが、29日(月)は行きたいと思っています。お仕事で行かれないときは諦めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です