2011年03月11日(金) 曇り時々晴れ
朝、出勤前に時間調整で野鳥を撮影。ツグミが畑にたくさん居ましたが撮影は難しい。お昼は大勢のお客様がお見えになりました。その忙しいお昼が終わろうとしている14時46分に地震が発生、お店で接客中の私達は突然停電になったのでビックリ!動いていたので地震が分かりづらかったのだと思います。何故、停電になったのかと分からずお店の皆さんと不思議に思っていたとき、グラ、グラ、グラッと大きく揺れて揺れて大型の地震だと分かった。ストーブは最初の揺れで停止、電気も消えた。直ぐに厨房の火を消し、お店のお客様を誘導して外に出て様子を見ていました。地面が気持ち悪いくらい動いていていましたよ。24年前に東京から山梨に移住して初めて体験した大型の地震でした。駐車場の上を見ると電信柱や電線がも大きく揺れ、地震の大きさが凄いのだと改めて理解。外で様子を見ていましたが、大きな揺れが何度も起き、お店の皆さんも私自身も動揺しました。地震が一段落したように思い、お店の中に入ると熱帯魚の水槽が揺れでいたのでしょうか、水があふれて周りがビショビショになっていました。遅いお昼を食べているときも揺れが何度も起きて気持ちが悪かったです。家に戻ってからも余震が何度もあり、マンジリともしませんでした。お店で体験した今回の地震ですが、揺れている時間が長く感じました。
食
デジカメママの報告記-469
2010年12月17日(金) 晴れ
仕事日、小淵沢駅前のカレー屋さんへ行き、高原野菜カレーを頂いてきました。初めてのお店だったのにデジカメを忘れてしまい、携帯のカメラで撮影。ぶれやすくてピンボケになってしまった。素揚げされた野菜が並んでいて見た目も綺麗で味も良かったですよ。カボチャ、ブロッコリー、にんじん、キノコ、等々入っていました。サラダ付き、料金は800円だったと思います。そしてドリンクバーで好きな飲み物を自由に飲めます。次回はちゃんとした写真撮影してアップしますね。
デジカメママの報告記-448
体の温まる一品
昨日とは一転して冬が戻ってきた。昨日は夏日だったのに今日はとても寒ーい!
今日は、歩こう会の例会があったのですが風邪をひくといけないのでやめました。
今、私は大黒柱のような存在になっていますから気をつけないとね。
夜は鍋にする予定ですが昼は何にしようかな?悩んでいたら・・・
主人からパオパオさんに行きたいとの事。
私が会社勤めをしていますので以前のように行かれなくなりました。
それではと車を走らせ行ってきました。
雨だから空いているかと思いきや・・・・
寒いときに温かい食事と思うのは皆同じ、流行っていましたよ。
ご主人、厨房で次から次へお料理を作っていました。

次から次へとお料理を作るご主人、奥様は運ぶ係 メニューも増えました。

うま煮ソバ

包包タンメン
お休みは火曜日と水曜日 営業時間 11:30~15:00 お持ち帰りも出来ますよ。
デジカメママの報告記-117
デジカメママの報告記-96
2010年3月8日(月) 雪~晴れ
マルメロ
暫くぶりに諏訪へ車を走らせた。目的はカレー専門店に行き、カレーを頂くこと。
諏訪のカレー専門店は、以前も紹介していますがリーズナブルな値段のマルメロへ

諏訪湖が目の前に見える場所です。夏の花火大会の時は混むんでしょうね?
![]()
メニューと店内から外を写してみました。ナンとカレーはお代わり出来ます。嬉しいサービス!
![]()
カレーは甘口、中辛、辛口、お勧めカレーがあります。ナンが大きいでしょう。
ナンもプレーン、チーズナン、バターナンがあります。プレーンのお代わりしちゃいました。
ご馳走様でした。マルメロさんのホームページはこちらです。
http://caferestmarmelo.fc2web.com/
デジカメママの報告記-89
2010年3月1日(月) 雨~晴れのち曇り
暫くぶりにバウハウスさんへ
毎月第一月曜日は八ヶ岳歩こう会の役員会です。
最近は新しい会員さんが積極的にコースを考え、案内をしてくれるようになりました。
みんながリーダーを経験していけば素敵なコースが増えて嬉しいです。
その役員会が終わって家に帰ろうとしていたとき、電話が鳴りました。
風路さんからお昼のお誘いでした。パスタが美味しいお店です。




パスタもデザートも美味しかった!ご馳走様でした。
野鳥レストランに来ていたメジロがとても可愛かったです。
デジカメママの報告記-79
2010年2月19日(金) 曇り時々晴れ
Rose Italianoで昼食
今日は下見に同僚と何カ所か廻って武川町のレストランでお昼にしました。
いつもは前を通るだけだったレストランですが同僚が気になっていたお店だったようです。

以前、私も前を通ったときに日替わりランチが580円になっていた。
ファミリーレストランでもランチの安い店舗はありますが一般のレストランでは少ないです。
中に入ってメニューを見たら流石に580円は無かったです。
それでも日替わりランチ、ハンバーグ680円が目に入りました。
地元野菜は100円なのでプラスして注文。スープ付(優しい味のスープ)

良心的なお店で好感が持てました。味も良かったですよ。
武川に仕事で来たら又訪れようと思いました。
厨房担当は息子さん、接客はお母さんのようです。
親子さんで営業なさっているのかな?お嫁さんは?
デジカメママの報告記-52
2010年1月21日(木) 雨のち曇り
「包包」paopao(パオパオ)さん
このところ暖かくて4月の陽気だったのですが夕方から気温がグーンと下がってきた。
今日は息子が仕事で夕食に戻れないと連絡が入りました。
そうしたら誰かさんが暫くぶりに「包包」paopao(パオパオ)さんへ行きたいとのこと。
先日の入笠山スノーシューでお店の奥さんにバッタリあったりしたし、行くことに!
今日の“きまぐれランチ”は、チャーシューワンタン麺です。

今日はオーナー一人でお客様に対応して頑張っています。
忙しそうな後ろ姿。仕事をする後ろ姿っていい。

広東麺750円とチャーシューワンタン麺を注文、身体もお腹も大満足でした。

餃子も美味しいですよ、メニューも充実してきました。
0551-36-5774 定休日は、火曜日と水曜日です。
デジカメママの報告記-46
2010年1月15日(金) 晴れ
古民家 cafe くじらぐも
会社の常備店になって頂いているお店です。
仕事で下見に行きながら昼食を頂いてきました。
![]()
民家を上手に使ってお店にしています。
庭には、「engawa cafe」さんと同じように山羊が出迎えてくれました。
それも4頭でしたよ、親子みたいですね。
場所は明野町、同僚に連れて行ってもらったので行かれましたが分かりづらいかも?
店名は、教科書に載っている中川李枝子さんが書かれた「くじらぐも」からとっているそうです。
何だか懐かしい建物と身体に優しいランチを頂き癒されてきました。

![]()
身体が喜ぶ野菜中心のランチメニューです。ノンビリ本を読みながら利用している方がいました。
最後にデザートを頂いてきました。コーヒーまたは紅茶付です。
![]()
マッタリしたいい時間を過ごさせて頂き、午後も仕事を頑張りましたよ。
お店の情報はこちらです。
http://ameblo.jp/yasurinpime/
最近、古民家など古い建物を改装したお店が人気ですね。
以前、きママな日記(2009.12.13)で紹介した「engawa cafe」のホームぺじはこちら↓
http://www11.ocn.ne.jp/~engawa/
2009年9月29日には「あ.ら.かんぱーにゅ」 に行きました。ズームイン八ヶ岳のブログ
http://8236.jp/blog2/?m=20090929
古民家風 Restourant あ.ら.かんぱーにゅ ホームページはこちら↓
http://www.komafarm.com/user_data/Http/campagne/UntitledFrameset-2.html
デジカメママの報告記-28
2009年12月28日(月) 雨のち晴れ
隠れ家的お店
またまた、新しいお店に行くことが出来て大満足。ご馳走様♪
そのお店は、ちょっと分かりにくいかも知れません。
完全予約制、一日一組、二人からOKで最大15名まで受けて下さるそうです。
方方亭 北杜市大泉町西井出7114-3 0551-20-5580
外観は普通のお家なのに中にはいるとテーブルが二つ並んでいます。


お料理ですが一人一人に盛られてご主人が運んでくれる品もありますが大皿で運ばれることも。
大皿で運ばれたお料理は小皿に盛り分け、頂きます。
![]()
![]()
季節によって出てくるものが変わるそうです。今日はお正月料理みたいでした。
途中で風花が降り始めてビックリ!
そして吹雪いてきたときにはもっとビックリした。
春は周りの木々が若草色になって素晴らしい眺めになるのでしょうね?
その頃にも来てみたいと思いました。



