025きママな日記076

昨日降っていた雪も途中から雨に変わって今日の朝は随分解けてホッとしました。二人は病院へ行くので出かけて行きましたよ、私は留守番です。昨日雪で買い物へ行かれなかったので本日行かないといけないのですが、家族が帰って来てから行こうと思っています。

昨日、雪から雨になったので道路の雪は心配なく運転に支障なし、有難いことです。買い物して帰ってきたら丁度お昼になっていました。急いで食事の用意して皆で頂きました。そうだ、今日は歩こう会の例会があったのです。甲府なら歩く道に雪が無いと思いますから楽しんで歩けるかな?報告があると思うので楽しみにしておきましょう。3月17日(月) 甲府城のお堀の跡をさがそう 報告の掲示板はこちらです。

2025.03.17(晴れ)月曜日

025きママな日記065

朝は相変わらず寒く部屋が暖かくなるまで布団の中でヌクヌクして待ちました。そして今日は私の通院日、通院時間約1時間、予約時間に遅刻しないように支度をして出掛ける予定。担当医の先生にお話をお聞きしながら過ごします。治療が何時まで続くのか分かりませんが、家族のサポートを受けながら通院を頑張ります。

9時に自宅を出発して病院へは10時過ぎ到着。到着後は採血室へ服を一枚脱いで準備OK、採血後は二か所の科へ回り、最後は点滴です。家に戻ったのは15時過ぎていました。少し休憩してから夕食の準備、片付けが終わってから入浴して睡眠、一日が終了。慌ただしい一日が終わった。

2025.03.06(曇り)木曜日

025きママな日記043

今日は主人の通院日、付き添いは息子が行ってくれるとの事。私はやる事があるのです。数日後にバレンタインデーがやって来るので準備しておきたいことがあります。お菓子を作るとき誰も家に居ないと助かる事もあるんです。材料を用意する時、広い場所が必要になります。計量カップや紙皿、材料の小麦粉、砂糖、その他必要なものが沢山有るんです。誰も家に居なければテーブルも自由に使えるし、小まめに片づけなくて良いから気が楽、誰も居ないと仕事がのびのび出来る。それではこれから始めるので一度PCを消します。

そうそう、100円グッズで助かっている商品があります。


この便利グッズ、知っている方も居るでしょうが指先に力が入らなくった今、とても助かっているもの。

私のケーキを楽しみにしている人が居るって思うと作るのが楽しい。単細胞の私は「褒めて貰うと頑張れる性格です。」可笑しいですか、誉め上手な皆さんが居てくれるので頑張れている。お世辞とわかっていても嬉しいものです。若い時でも歳を取っても嬉しい気持ちは同じ。やる気にさせてくれる誉め言葉に何時も励まされている私。感謝、感謝の気持ちでいっぱい!

2025.02.12(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記037


病院へ向かう途中の富士山。
今季最強寒波が来ていて毎日寒い。ニュースを見ていると日本海側では異常なほど雪が降っていて雪かきが大変そうです。山梨県の天気予報でも小さな雪だるまのマークがあります。雪は降らない方が良いなぁ~、チョッピリ天気を心配しています。今日は私の通院日、最初に採血、移動して本日お世話になる○○科の待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。待っている間に血圧測定器で血圧を測っておく事にしています。外来治療室が混んでいる事もあるので掛かっている○○科の血圧計を利用させてもらっています。毎回受付で番号札を頂くのですが、番号を見て笑ってしまった。999番だったのです。個人情報があるので特別な時以外名前は呼ばれません。覚えにくい番号の時もあります。そんな時は何度も控え札を見る私、今回は有難い位の番号でした。看護師さんからも「この番号なら間違える事が無いでしょう?」って言われたほどです。待合室で待っていると担当医から名前を呼ばれて診察へ。先生から朝採血した血液検査の説明報告、今日も検査の結果には問題ないとのこと。先生からの説明に胸をなで下ろします。次に行く場所は外来患者専用の点滴室です。約1時間専用の椅子に座って点滴を受けます。受付後、最初に血圧を測り検温もして点滴の順番待ちします。今日は何分待合室で待つ事になるのでしょう。椅子には10人ほど待っているようです。予約時間より早めに到着して待合室で待っていると早めに呼んで下さる時があるんです。勿論、予約通りと言うこともあります。今日は早めに待っていた甲斐があり、「今日は45分早く呼ばれました、ラッキー!」毎月のように点滴をして頂いているのですが、点滴は約1時間ほど掛かりますので帰宅時間もそれなりに遅くなる日も。今日はお昼前に家を出るので途中のコンビニでお昼を購入することになります。病院でも食堂はありますが結構混んでいます。病院のコンビニを利用する患者さんもいらっしゃいます。病院へは今日も3人で行く予定です。運転ですが私も役に立ちたいので往復運転は出来ませんが「往」だけでも運転しようと思っています。「復」通院の帰りは治療後なので家族にお願いする事になるでしょう。


帰りの車から八ヶ岳を撮影したが頂上は雲の中で写っていませんね。

2025.02.06(曇り時々晴れ)木曜日

025きママな日記022

今日は主人の通院日、ご苦労様です。何時もは午前予約が多いから出かけて行くのも早い。今回は珍しく予約時間が午後なのでお昼近くまでノンビリ、その代わり帰宅時間が夜になるらしいですよ。早すぎるのも辛いですが、遅すぎるのも疲れますね、歳を取るとお医者さん通いが増えます。待ち時間も疲れますが予約時間はあくまでも目安なんでしょうか?先生も大変だと思うのですが患者さんが多いのでしょう。私も予約時間に呼ばれることは少なくて待つのは仕方ないと考えています。体の具合が良くない方は特にお気の毒だと思います。採血が必要な診察日は検査するのに約1時間位かかるらしいです。担当医の予約時間より1時間前までに採血室に行くように家を出るようにしています。10時予約の時には8時半ごろに自宅を出発するように心がけています。同じ日に幾つもの科に行かなくてはなら場合は待合室に居る時間も長くなるので病院を出る頃グッタリしてしまう。病院の先生に治して頂くので患者さんは皆さん、ジッと待合室で待っている。主人の通っている病院は私の病院より待ち時間が少ないように感じます。患者さんが少ないのか、受付で制限しているのでしょうか?それとも同じ科の先生が何人もいらっしゃるのでしょうか?待合室のスペースは私の通っている病院の方が大きいような気がしますね、やっぱり患者さんが多いって事かも?

2025.01.22(曇りのち晴れ)水曜日

025きママな日記015

毎日寒い日が続いていますが風邪をひいていませんか?今日は主人の通院日で私は留守番、見送りに外に出たらやっぱり寒かった。太陽が出れば暖かくなるでしょうが静かに過ごします。ところがお昼ごろに空から白いものがチラチラ降ってきました。道路はまだ白くなっていませんが、これから沢山降ってくるのでしょうか?ちょっと心配です。今日は主人の通院日、息子が付き添いで一緒に行ってくれています。私は留守番、最近はこのパターンが多くなっています。

心配した雪も大したことなくてホッとしています。それにしても寒くて山の中に冬眠している熊みたいに自宅の中で丸くなっている私です。体調も本調子でないからでしょうか、何もする気がしないのです。こんな時は無理せずに出来る事だけする事にしています。それでもご飯だけはしっかり作って家族と一緒に食べています。沢山食べられない日もありますが美味しく頂いているので良しとしましょう。食事を美味しいと思えるって素晴らしい事で以前は食欲無い時は作るのも苦痛でした。我が家の男性は食事をしても無表情なことが多い。オバーにアクションをして欲しくはないがリアクションがあれば頑張りがいがあるのにね。

2025.01.15(曇り時々晴れ)水曜日

025きママな日記009

今日は早朝に目が覚めてしまった。朝は火の気が無いのでとても寒いですよ、急いでストーブを付けて部屋が温まるまで寒くても色々準備をしなくてはなりません。昨日と今日の二日間は病院通院日なんです。時間は違うけれど少し緊張しています。家族も付き添いとして一緒に行ってくれることになっています。家を9時出発予定なので手際よく朝の準備をしていきます。さぁ~、時間が迫っていますのでPCはここまでとし、車に乗って病院へ向かいます。甲府に向かうときは富士山も頭で見えていましたが、帰宅するころには雲に隠れてしまった。


朝は富士山を見ながら家を出発、帰りは八ヶ岳に向かって帰ってきました。
今日は帰宅時間が遅かったので暗くなりかけていましたよ、疲れたので早寝する予定。

2025.01.09(晴れ時々曇り)木曜日

025きママな日記008

寒ーい朝を元気に起床!太陽が眩しい。オレンジ色の太陽の光は神々しいですね、何だか元気を貰える感じです。今日と明日の二日間は病院通院日。今日は〇〇科だけなので病院内に居る時間は短いと思います。自宅を10時に出発予定、帰宅時間は夕方かな?採血してから結果が出るまで1時間は掛かるので担当医の診断が始まるのは結果が出てからになります。それまでは待合室で静かに待ちます。待合室では多くの皆さんが名前を呼ばれるのを待っている。多くの皆さんが椅子に座ってジッと待っています。明日も採血があります。朝は少し早い時間出発予定となります。9時かな?担当の先生によって知りたい内容が少しづつ違うので二日分採血する訳にはいかないようです。担当医の診察時間より1時時間前には検査室に行って採血を終わっていなくてはなりません。今日はそれ以外にも点滴や別の注射、CT検査も入っていますので一日係です。きっと帰宅は夜になってしまう事でしょう。さぁ~、支度をして甲府へ。

2025.01.08(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記358

今日の朝も寒かったですね、覚悟して起きるのですが寒くて布団から出るのが嫌でした。そう言ってもやらなければいけないことがあるので気合で起床。朝一番でお湯を沸かすのですが、暫く台所で火にあたりながらお湯が沸くまでヤカン側にずっといました。その内に部屋も温まり動けるようになり、暖房の有難みが良く分かりました。暖房が無かったら凍えますね、有難いことです。当たり前に使っている暖房ですが本当に感謝しなくては。食後は毎回クスリを飲まなくてはならないのですが、残りの薬を数えてみたら来年予約している日まで薬が持たないことが分かり焦りました。早速、病院へ電話して担当の窓口に電話を回して頂き、事情を話したら本日なら午後4時までに来て下さいとのこと。今日と明日は担当医のいらっしゃる曜日、電話対応して下さった看護師さんから「先生に診て頂いて処方をお願いして下さい」と言われ、急いで甲府へ向かいます。早く気づいて良かったです。担当医がお休みになったらお薬は出して頂けない所でした。ウッカリしていました。反省!


足りなかったお薬1週間分、処方箋を書いて頂けて薬局へ。お正月に焦るところでした。良かったです。

2024年も残すところ6日、一週間切りました。クリスマスなんですが、今年は特別の事をしません。自分の子どもも大きくなってクリスマスを喜ぶ歳ではないですから。今は年末年始の事かな、お正月の買い物を必要な分だけ購入し、無駄になってしまうものは買わないことにします。焦る事は何もないのに何故か、あれこれ考えてしまう。事を難しく考え込まず、気楽に過ごしましょう。2024年度を楽しく過ごそうと思っています。

2024.12.25(晴れ)水曜日

024きママな日記351

寒い朝も慣れると「あら、不思議?今日の朝は昨日より暖かいなぁ~」なんて思ってしまった。こんなに寒いのに自分で何だか可笑しな事を思っている。今日は主人の通院日だったので私が付き添いで行く予定だったのですが、息子が行ってくれるとの事、有難くお願いしました。時間が出来たのでお昼ご飯のメニューを考え中です。

2024.12.18(晴れ時々曇り)水曜日

024きママな日記344


頂いた干し柿、とっても美味しくて後を引くんです。
作るのがとても大変で完成までに結構手が掛かると聞いてます。
写真に写っている干し柿、主人と息子の分だけど余り好きでないようです。私が頂いてしまうかも?
食欲がなかった以前、食べたいと思わなかったです。今はお腹もすくし、美味しく食べられるようになりました。以前は歩くときにフラフラだったが随分元気になったよ、体力付けて病気に勝つからね。

今日の朝も寒かったですね~、まだまだ本格的な寒さではないらしいので気が重いです。寒さ対策して過ごす事しか出来ないけれど風邪をひかないように十分注意して過ごす予定です。今日は主人の通院日、出かけて行きました。夫婦で病院通いの日が多い。本当なら病院通院回数が少ない方が良いのですが病気になってしまったのは本人が悪いのではないので通う日が多いのは仕方ないですよねぇ~。

2024.12.11(曇り時々晴れ)水曜日