2016きママな日記714

161216 161216-3

半日勤務の日。寒ーい朝です。今年一番の寒気が来ているらしい。朝、野良ちゃんの子猫がニャー、ニャーと我が家の庭で鳴いていたんです。お腹が空いているんでしょうね?可哀想になってしまうが飼う気がないならご飯をあげてはいけないよね?何処かへ行ってくれないかなぁー。私をウルウルした眼で見つめてくるんです。私、動物が大好きだから撫でてあげたいと思ってしまう。駄目、駄目、情が・・・。見てみるふりをしているのって辛い。仕事が終わって帰宅したら猫ちゃん、居なくなっていた。誰か飼ってくれたのなら嬉しいニァー!

2016.12.16(晴れ)金曜日

2016きママな日記713

今日は主人の病院通院日。以前は私が病院まで送迎していましたが、体調がいい時は一人で行くことも!私は家で主婦業と昨日の画像整理。

161214a 161214b

昨日は帰宅が遅かったので12/14のレポートが一日遅れです。青春切符は安くていいのですが特急を使えないので時間が余分にかかってしまう。片道4時間の鎌倉ウォークは少し疲れました。雨の事もあって13キロだったコースも短縮して11キロ位になったでしょうか?今日のコースは途中でエスケープが可能です。甲府から参加された5人組の皆さんは、極楽寺でお別れし、 私は「 稲村ヶ崎」で数人と一緒に江ノ電に乗ったのですが、何と他の皆さんも一本後の列車で鎌倉駅まで江ノ電に乗って来ることになり駅で合流。青春切符を使って鎌倉から山梨の我が家に向かってゴー!!!往復8時間の列車時間は仲間と楽しくお話しタイムを過ごしてきましたよ。

コース: JR鎌倉駅東口 ~ 若宮大路(段葛) ~ 鶴岡八幡宮前(横大路) ~ 窟堂道 ~ 武蔵大路 ~ (英勝寺、寿福寺) ~ 源氏山 ~ 化粧坂 ~ 銭洗弁天 ~ 佐助稲荷 ~ 大仏ハイキングコース ~ 大仏坂切通 ~ 極楽寺 ~ 稲村ヶ崎 ~ 坂の下 ~ 星月の井 ~ 御霊神社 ~ 長谷小路 ~ 六地蔵の辻 ~ 武蔵大路 ~ 御成小学校 ~ JR鎌倉駅西口

161214-1 161214-2 161214-3 161214-4 161214-5 161214-6 161214-7 161214-8 161214-9 161214-10 161214-11 161214-12 161214-13 161214-14 161214-15 161214-16 161214-17 161214-18 161214-19

2016.12.15(晴れ)木曜日

2016きママな日記712

3時50分起床!目覚まし時計より先に目が覚めてしまった。緊張しているんでしょうね?(苦笑) 最初にインターネットで天気予報をチェック!神奈川県鎌倉市の予報を見ると6時には雨が上がり、曇りのマークになっています。今日は八ヶ岳歩こう会(YWA)の例会があります。リーダーはMさん、お手伝い係として2016最後の担当となります。長坂駅6:09分着、6:10発の列車に乗って鎌倉へ向かいます。

長坂発6:10→八王子8:15分着、8:29分発→横浜9:28着、9:32発→鎌倉10:01着 集合時間は10:10です。リーダーが駅で待っていてくれました。

長坂駅で6時10発の列車に乗車。各駅で仲間がどんどん増えていく。八王子駅で乗り換え、横浜行の電車に乗車、途中電光掲示版に電車が少し遅れていると表示されました。ここでリーダーへ電車の遅れを連絡。横浜で二回目の乗り換え時に異変が起こりました。仲間の一人が具合悪くなってしまったのです。ここで鎌倉行の電車に乗り換えないと集合時間に間に合わなくなります。青春切符仲間の5人は横浜駅に残りました。この件もリーダーにメールで連絡。他の皆さん急いで鎌倉行に乗車。5人のうち男子二人は送れて合流、残る3人は別行動、病院へ向かいました。付き添った女性二人から暫くして連絡が入り一件落着。

161214o 161214p 161214x 161214y 161214z

今日のウォーク、予報では10時ごろには晴れる筈だったのに最後までお日様が出てこなくて参りました。コースの途中、アップダウンや雨でグチャグチャになっている場所等もありました。まだ完全でない私の膝、これ以上痛めたら大変です。転ばないように用心して歩きました。病院へ付き添いで行ってくれた女性二人とは極楽寺で合流。30人参加の内29名が山梨に戻ってきました。今、 無事に鎌倉ウォークが終わりホッとしています。

161214

昨日、半日勤務から帰ってきて明日(12/14)決行するかMさんへ電話で相談、天気予報って難しい?予報士さんも大変なお仕事かもね、インターネットで幾つかの天気予報をチェック、mapion天気予報とYAHOO!japan では一寸違っている。どちらを信用したらいいのでしょう。15日なら間違いなく晴れマークだから15日にすればいいのだが、14日を予定している人にとっては15日になったら困るかも?と、余計なことも考えてしまい結論が出ない。担当者になると大変ですね、悩んで悩んで悩みました。そして最終的な結論は、最初の予定通り14日になりました。13日の夕方、YWAのMLで会員の皆さんへ連絡しました。

「・明日14日の『古都の古道をコトコト歩く?』を 予定通り開催 しますのでご参加下さい。集合: 10時10分 JR鎌倉駅東口改札前

・青春18切符の幹事さんにはお手数をかけますがグループの方でメールを
見られない方に開催の連絡をお願いします。

・天気予報で気をもみましたが、明日は午前10時からは晴れのようです。
しかし、前夜からの雨で足元が緩くなっているところがあると思われますので、
足ごしらえはしっかりとして下さい。(靴、スパッツなど)
また、木や石が濡れていますので手袋をご用意願います。

・これから雨が完全に上がるよう酒を断って祈願i致します。(一日だけですが)
皆様もテルテル坊主を作って下さい」

2016.12.14(雨時々曇り~雨)水曜日

2016きママな日記711

半日勤務の日。朝は小雨、やっぱり肌寒い!明るくなったり曇って来たら雨がパラパラと可笑しなお天気です。特に今日はお天気に敏感になっています。実は明日、歩こう会担当の例会があるのです。本当に担当になると胃が痛くなります。(苦笑) それでも参加された皆さんの笑顔を見るとまた頑張ろうとコースを考えてしまう私。でも、実際は膝の故障で思うように企画が出来なくて来年の予定はまだ考えていません。ヒザが治ってから考えたいと今は思っています。まずは明日の例会が無事に終わることを願うばかり!無理せず、途中でもエスケープしようかな?「途中江ノ電(極楽寺、稲村ヶ崎、長谷)駅からのエスケープも可。

「途中江ノ電(極楽寺、稲村ヶ崎、長谷)駅からのエスケープも可です。」になっています。

・開催日 2016年12月14日(水)
・コース JR鎌倉駅東口 ~ 若宮大路(段葛) ~ 鶴岡八幡宮前(横大路) ~ 窟堂道 ~ 武蔵大路 ~ (英勝寺、寿福寺) ~ 源氏山~ 化粧坂 ~ 銭洗弁天~ 佐助稲荷 ~ 大仏ハイキングコース ~ 大仏坂切通 ~ 極楽寺~ 稲村ヶ崎~ 坂の下 ~ 星月の井 ~ 御霊神社 ~ 長谷小路 ~ 六地蔵の辻 ~ 武蔵大路 ~ 御成小学校 ~ JR鎌倉駅西口
・距 離 約13km
・集 合 JR鎌倉駅東口 10:10
・解 散 JR鎌倉駅東口 16:00(予定)
途中江ノ電(極楽寺、稲村ヶ崎、長谷)駅からのエスケープも可です。
・参加費 会員:300円  一般:500円 (寺社拝観料必要な時は各自負担)
・持ち物 雨具、弁当、飲み物、保険証、ウォーキング手帳 手袋
・担 当 先陣:最上  殿軍:未定  従軍カメラ班:市川(富)

鎌倉へは、日帰りで「やつねっとレディース」数人で2002年に行っております。この時は「かいじ切符」を利用、一日遊んで幾らだったかしら?5人JR利用して安かったですよ。帰宅したのは翌日0時回っていましたっけ!
やつねっとレディース 日帰り旅行 2002年3月4日
甲府から「かいじ」→八王子(横浜線)→北鎌倉駅(横須賀線)→円覚寺(見晴台で休憩)→東慶寺→昼食→明月院→源氏山ハイキングコース→銭洗弁天佐助稲荷→鎌倉駅→小町通(甘味喫茶)→鎌倉(江ノ電)→江ノ島(モノレール)→大船から都心へ。有楽町で夕食→東京から八ヶ岳へ

今回のコースは、JR鎌倉駅東口 ~ 若宮大路(段葛) ~ 鶴岡八幡宮前(横大路) ~ 窟堂道 ~ 武蔵大路 ~ (英勝寺、寿福寺) ~ 源氏山 ~ 化粧坂 ~ 銭洗弁天佐助稲荷 ~ 大仏ハイキングコース ~ 大仏坂切通 ~ 極楽寺 ~ 稲村ヶ崎 ~ 坂の下 ~ 星月の井 ~ 御霊神社 ~ 長谷小路 ~ 六地蔵の辻 ~ 武蔵大路 ~ 御成小学校 ~ JR鎌倉駅西口

2016.12.13(曇りのち雨)火曜日

2016きママな日記710

今日は自然クラブの観察会へ行こうと思っていたのですが、やめました。

清里湖周辺の野鳥観察会 (ダム湖周辺及び大門川に野鳥を訪ねる)
日 時:2016年12月12日(月) 9時~12時  小雨催行
集 合:南きよさと道の駅 駐車場 9時
コース:駐車場(乗り合い)⇔清里湖⇔ダム周辺、大門川
参加費:会員500円  一般700円
服 装:ウォーキングに適した服装、靴、帽子、耳当・手袋等の防寒具
持物等:雨具、飲物、保険証(コピー可)、双眼鏡および図鑑など
案 内:竹内 時男さん(八ヶ岳自然クラブ代表)

今年も残り半月、気がかりになることは出来る時にしておかないとね。

冬本番前にやっておきたいことの続き・・・。垣根の剪定と植え替えしたネギやアスパラの保温。スコップで土を掘ろうとしたのですが寒さから土が凍ってしまっていて苦労しました。

161212-1 161212-2 161212-3

2016.12.12(曇り時々晴れ)月曜日

2016きママな日記708

161210-1 161210-2

一日勤務の日。今日は昨日と一転、冬型の気圧配置で寒い一日となりそうです。北風が吹いて寒そうです。窓ガラスのお掃除を昨日やっておいて良かったと思いました。お店の大掃除、少しづつ頑張っています。

161210-1

2016.12.10(晴れ)土曜日

2016きママな日記707

161209-1

半日勤務の日。お隣さんから白菜を頂いた。今日は鍋に決定、何鍋にしようかな?

今日は八ヶ岳歩こう会の例会があったようですよ、私が仕事の日でしたから不参加。穏やかな日で何と11月中旬の陽気とか!?「これは窓ふき、今日やるしかない!」北風の吹く日は外に出て掃除するのは辛いですからね。お店の透明ガラスをペンション時代に使っていたお掃除セット持参で綺麗にしました。お客様が少なくなった時を見計らってゴシ、ゴシ、ゴシ、綺麗になっていくと気持ちがいいものです。パート仲間も手伝ってくれたので何とか南側と西側の窓ふきが終わりました。透明ガラス越しに外の景色を眺められるほどに。残りは網戸だけかな?

2016.12.09(晴れのち曇り時々小雨)金曜日

2016きママな日記706

ずっと気になっていた裏庭のミニ菜園片付けをして過ごしました。朝晩は気温が低く、外仕事は寒いので気温が上がってから夕方まで頑張りました。まだ少し残っていますが時間を見つけて残ったところも行う予定。

161208-2

2016.12.08(晴れ)木曜日

2016きママな日記704

半日勤務の日。今日、天気予報では晴れのマークになっています。ところが外は雨が降っているんです。あらら・・・。これから晴れてくるのでしょうか?

161206-1

昼の部が終わって帰宅途中に富士山が綺麗でした。

2016.12.06(雨のち曇り)火曜日