2017きママな日記 84

一日勤務の日。学校も春休みに入り、ご家族連れのお客様が多くなりましたね、お子さんの嬉しそうな笑顔に私までニッコリ!3月末になっても肌寒い日が続いています。北杜市、今年は桜の開花が例年より遅いのでしょうか?春が待ち遠しい。

2017.03.25(晴れ)土曜日

2017きママな日記 81

本日、歩こう会の例会に参加。長坂駅9:05発の列車に乗り込み、春日居町駅へ10時少し前に到着。御幸(おみゆき)路ウォーク3のコースを歩いてきました。昨日の雨もすっかり上がって快晴。長坂駅で列車を待つ間、北風が寒かった。今頃の時期、着ていく服に悩みます。春服で出掛けた私、朝は少し寒かったのですが、歩いている内に暖かくなって助かりました。公園では早咲きの桜が咲いていたので記念写真をパチリ。

距離は約11キロ、コースは、JR春日居町駅前 → 賀茂春日神社 → 長慶寺(笛吹権三郎のお墓) → さくら温泉通り・子酉川(お昼食事) → [高倉宮・大中院・甲斐奈神社(守ノ宮明神)] → [国府遺跡・寺本木造地蔵菩薩・寺本廃寺跡・山王神社・塔心礎] → 郷土資料館 → JR春日居町駅

2017.03.22(晴れ)水曜日

2017きママな日記 80

半日勤務の日。夜中から降り始めた雨は朝も降りづ付けています。天気予報では、雪になるかも知れないと表示されていたけれど雪ではなく雨だったのでホッとしています。標高の高い場所では雪なんだろうか?以前も我が家のところでは雨だったがパート先の大泉町に行くと雪になっていたんです。これから支度をして出勤ですが行ってみなくては分かりません。

長坂から大泉まで車を走らせていると雪を乗せた車とすれ違いました。ひょっとしたら庭も白くなっているのではないかと思って行くと藤乃家さん周辺でも雨でした。雪を乗せて走っていた車は何処から走ってきたのでしょう?標高の高い地域から走ってきたのかもしれません。昨日とは一転、雨のせいでしょう肌寒い日で食事にお見えになるお客様も温かなお蕎麦を注文される方が多かったです。仕事中は大降りだった雨も帰る頃には小降りになっていました。忙しかった連休も終わり、明日は6日ぶりにお休みになります。歩こう会の例会へ行くかどうか明日の朝、体と相談してから決めることに。

2017.03.21(雨)火曜日

2017きママな日記 79

一日勤務の日。連休三日目、何時もはお休みの月曜日ですが、祝祭日になれば出勤となります。仕事の日となれば、昼も夜の食事時間に私は自宅に居ない。食べ物屋さんに勤めているのですから食事時に家に居ません。家族に出来立てを食べさせてあげられないけれど昼と夜の支度をしてから出かけるようにしています。起床後は、家で留守番をしてくれる家族の食事準備から始まります。

出勤途中には何ヶ所もお墓があります。お彼岸で地元の方も遠方に行かれた方もお墓参りにお見えになります。ご先祖様のお墓の前で手を合わせていました。

お店にも大勢の皆様が来て下さって大忙し、眼の回るような一日が終わって帰宅。家族の「お帰り、お疲れさん!」の言葉に我に返りました。自分にお疲れさん、ふーーー!?連休は終わったけれど私の勤務は明日まで続きます。明日も頑張ります。

2017.03.20(晴れのち曇り)月曜日

2017きママな日記 78

一日勤務の日。連休二日目、開店前から駐車場には大勢のお客様が並んでいました。暖簾を出した途端、お店は満席。今日はパート仲間の一人がお休みで忙しさも倍以上に感じました。次から次へお越しになるお客様の対応、眼の回るような忙しさに目眩がして自分自身(心の中でガンバ!)気合を入れたほどです。一日の仕事が終わり、家に帰宅した時にはグッタリ。明日も忙しいと思います。頑張らなくては!

2017.03.19(晴れ)日曜日

2017きママな日記 77

一日勤務の日。三連休一日目、高速道路は混んでいたのかしら?お陰様でお店も忙しかったです。休憩で自宅へ戻った時に宅配便が届きました。中身は美味しそうなお菓子の詰め合わせでした。嬉しそうな誰かさん達、コーヒーと一緒にモグ、モグ、モグ、食べすぎないようにして下さいね。

2017.03.18(晴れ)土曜日

2017きママな日記 76

半日勤務の日。明日から三連休、忙しいのは明日からかも?このところ随分暖かくなって過ごしやすくなりました。北杜市の桜開花は4月中旬ですが、甲府や韮崎では3月末に咲き始めます。桜が大好きな日本人、私も桜の開花が待ち遠しい一人です。北杜市の桜情報はこちらです。さて、今年は何処へ行こうかな?

2017.03.17(晴れ)金曜日

2017きママな日記 75

今日はポカポカ陽気で気持ちが良い。寒いと出かけるのが億劫になるけれど暖かいのでお出かけ気分、主人と一緒に買い物へ出かけました。誰でも年を取るし、衰えて色々不便を感じることが多くなります。若い時は目が良いから遠くでも近くでも問題なく見えました。今は残念ながら眼鏡の助けが必要です。私は遠近両用メガネを使用しています。先日、左人差し指にトゲが刺さって抜くのに苦労しました。虫眼鏡で場所を確認し、苦労しながらやっと抜いた時に思った事があります。トゲのある場所は分かっても片手ではなく両手を使いたかった。抜くまで時間が掛かりましたね、両手が使えたらもっと早くトゲを抜くことが出来たでしょう?テレビで眼鏡型のルーペの宣伝を見たことがあります。どんな物なのか眼鏡店へ行って確認してみたかったのです。最初にメガネ屋さんへ向かいました。そして購入、在庫がなかったので今日は持ち帰ることが出来ませんでしたが、お取り寄せして頂くことになりました。

そうそう、歩こう会の有志数名が5/22(小江戸バスウォークシリーズ栃木編)に行われる予定の下見に昨日から一泊で出かけています。本番は、日帰りなのに下見は一泊なんですよ、可笑しいでしょう。帰宅後、参加者からの報告が楽しみです。

2017.03.16(晴れ)木曜日

2017きママな日記 74

本日、主人のボランティアで行っているパソコン教室の日。午前中は講師として頑張っていることでしょう。帰宅後、今日の様子を話してくれました。みんなから頼りにされたらしく何だか嬉しそうでしたね。家でジッとしていた頃より生き甲斐を見つけたようで良かったと思って居ます。

近くの牛池には冬の間、工事で水が無かったのですが、本日見に行くと釣り人も居て、4月になれば桜が咲いて見事なんですよ。北杜市の観光名所にもなっていて大勢の見物人がお見えになることでしょう。

2017.03.15(晴れ)水曜日