2017きママな日記 106

一日勤務の日。今日は暑かったですね、忙しく動き回っていたので汗ビッショリになってしまいました。大勢のお客様が来て下さるって有難いことですが、スタッフが少ないと忙しくて大変、帰宅後ホッとしたのでしょうか、ボーっとしています。明日の例会は起床後に考えます。

2017.04.16(晴れ)日曜日

2017きママな日記 105

一日勤務の日。今日は我が家から歩いて3分のところにある牛池の桜まつり。例年なら葉桜になっていることが多いのですが今年は三分咲きです。体が怠いのでドリンクを飲んで出勤です。休憩時間に行って様子を見てこようかと思っています。

昼の部が終わり、家に戻ると何やら賑やかな音楽が聞こえます。出勤前にちょっと覗いてきました。舞台ではこれからスターになるでしょう?歌手の卵さんが楽しそうにしていましたし、テントには大勢のお客様が並んでお目当ての食べ物をゲットして食べていました。「いいなぁ~」私も仲間に入りたかったけれど仕事、仕事、急いで家に戻り支度をしてから車へ乗り込み、仕事場へ。

2017.04.15(晴れ時々曇り、雨)土曜日

2017きママな日記 104

半日勤務の日。流石二日続けて例会に参加したからでしょうか、疲れが出たようで何時もより起床時間が遅くなってしまいました。それでなくても仕事に行く日は、色々やらなくてはならないことが多いからバタバタしてしまう。留守番組の食事準備は大変、それでも何とか出勤時間までに完了。これから支度をして出かけます。整骨院へ行く時間が無くなってしまった。(汗)

今日は花粉症の症状が酷くて参りました。薬を飲んで出勤したのですが体が思うように動かなかったです。ダメですね、自分に活!早寝をして体の回復を願う。土曜、日曜は一日頑張らないといけないからね。

2017.04.14(晴れ)金曜日

2017きママな日記 103


山梨県指定 天然記念物 「白州殿町のサクラ」

昨日に続き、歩こう会の例会に参加。パートナーは違うが両日とも例会の担当。心配した膝も頑張ってくれて両日とも完歩出来て嬉しかった。走ると痛みを感じることがあるので走ることはなるべくせず、早歩きに徹したのが良かったのかも知れません。お天気も4/12水曜日、4/13木曜日とも晴れてくれて助かりました。昨日は20名、本日の参加者合計は19名。参加者が多過ぎず、少なすぎず、丁度良い人数で歩くことが出来たと思っています。今日のわが町、来週の木曜日にpart2が予定されています。お天気に恵まれて歩くことが出来れば有難いのですがどうなることでしょう?


神宮川の桜並木にて

コースは、昨年歩いたコースを少し変更、Kリーダーが機転を利かせてくれ、素敵なコースを案内してくれたのでした。昨日、小淵沢ではコブシや桜の開花が遅れていてお花見ウォークとはいかなかった。本日、場所によっては桜の花が5~8分咲になっていて楽しめましたよ。青空に桜の花が生えて素敵でしたね、車がどんどん来ていました。無名だったこの場所も知れ渡ってきたようです。

道の駅はくしゅう → 白州殿町のサクラ(山梨県指定天然記念物) → べるが(白州・尾白の森名水公園)→ 竹宇天満宮社 → 生八幡神社 → 長光禅寺 → 桜並木 → 白須松原の址碑 → 道の駅はくしゅう


桜の色がピンク色です。

2017.04.13(晴れ)木曜日

2017きママな日記 102

昨日荒れていたお天気も嘘のように良いお天気です。担当になるとお天気は心配です。今頃の季節、春霞で山も周りもぼんやりしていることが多いけれど今日は綺麗でしたよ。何時もより早く起床。自分のお弁当と家族のお昼を用意し8:30に家を出発。集合時間より早めに行かなくてはならないから大変。小淵沢駅に到着するとやはり早い参加者が一人いました。最終的には20名になって歩いてきました。


コースは、小淵沢駅 → みそぎ神社 → シミック薬用植物園(昼食) → ミヨシペレニアルガーデン → 三峰の丘 → こぶしの大木 → 宮の久保集落 → 小淵沢駅

明日も私が担当する例会があるのです。コースの中に桜並木で昼食を頂く場所があるんですが、開花が気になっていたのです。小淵沢の桜は蕾が多く、これからだったので心配になってしまった。でも、心配無用でした。

2017.04.12(晴れ)水曜日

2017きママな日記 101

半日勤務の日。予報通り朝から雨が降っています。気温もグーンと下がって肌寒い。暖かくなって来て居たので春の服にしたけれど冬服に着替えました。これから支度をして出勤します。

仕事場の大泉町は長坂町より標高が高い。私の車が室内から見えるのですが、時々空から白いものが落ち来ています。何と雪?雨からミゾレとなって愛車が白くなっていく。愛車のタイヤをスタッドレスから普通タイヤに交換をしようと考えていた所ですが換えなくて良かった。お客様も寒そうに体を丸めてご来店!温かなお蕎麦を注文される方多いですね、皆さん美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。帰る頃には雨も小降りに!明日は私が担当する例会があります。コースはグチャグチャになっていたら嫌だなぁ~。例会のシューズは何を履いて行こうかな?担当なので集合時間より早めに行かなくてはなりません。早寝をしましょう。「お休みなさい!」

2017.04.11(雨のちミゾレ~雨)火曜日

2017きママな日記 100

今日は主人の病院へ付き添いです。自宅を7時半に出発!道路は通勤時間帯だったせいもあり、混んでいました。到着後、検査をして担当の先生から呼ばれるまで待ちます。なかなか呼ばれない、病院は待つのも仕事、でもあまり長いと疲れます。診察が終わり、車へ乗り込みます。何時もなら家に帰るのですが帰り道の途中で歩こう会の例会に合流しようと思い、タブレットで本日のコースを出して歩いている皆さんを車で追いかけます。運転は主人、助手席でタブレットを立ち上げて本日のコースをグーグルマップで検索。赤い印を追って走る。道をそれると修正、コース変更して戻る。すると裏道を歩いている歩こう会の仲間の姿を発見!凄いでしょう?見つけられなかったら新府城址で合流しようと思っていました。文明の利器ってバカにできないですね、自分でビックリです。


タブレットで本日のコースを出して操作。


新府城址で集合写真を撮りました。後ろには八ヶ岳、桃の花が満開ならば、ここからの景色は素晴らしい桃源郷。

コースは、韮崎駅 ~ 平和観音 ~ 韮崎中央公園~ 新府城祉 (昼食) ~ 新府桃源郷 ~ 道の駅にらさき~ 塩川遊歩道 ~ 韮崎駅

上記が本日のコースですが、私が仲間の皆さんと合流したのが「韮崎中央公園~ 新府城祉 」の間だったので、それ以前の写真は当然ありません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
韮崎中央公園~ 新府城祉 (昼食) ~ 新府桃源郷 ~ 道の駅にらさき~ 塩川遊歩道 ~ 韮崎駅

2017.04.10(晴れ)月曜日

2017きママな日記 99

一日勤務の日。朝、雨の音で目が覚めました。あら、今日は雨の予報だったっけ?その雨も小降りになって止むかと思ったら急に強く降って来たリと不安定なお天気。

昼間はやっぱり忙しかった。何時も一緒に働いているスタッフがお休みのせいもあって特にバタバタでしたね、忙しいと時間が早く感じます。今日も無事に一日終了。ふーーー!

明日は主人の付き添いで病院へ行く日ですが、診察が早く終わったら例会に途中参加するかも。

2017.04.09(雨のち曇りのち晴れ)日曜日

2017きママな日記 98

一日勤務の日。週末は、やはり忙しい。特に今日の夜は3組のグループが入っていたので大忙しでした。店内をグルグル、体が二つ欲しいと思ってしまった。有難い事ですが家に帰ったらグッタリ、自分にお疲れ様!

2017.04.08(雨のち曇り)土曜日

2017きママな日記 97

私は半日勤務の日、主人は一人で病院へ。帰り道に新府の桜(駐車場)と桃畑に寄って様子を見てきたそうです。新府城址までは登らなかったようですが駐車場の桜は少し咲いていたようです。桃ですが、一番日当たりのよい場所の桃の花が少し咲いていたようです。これから暖かくなって来れば開花も進むことでしょう。

2017.04.07(雨のち曇り)金曜日

2017きママな日記 96


歩こう会の例会に参加。今日は、シリーズもの武川衆フットパス第1回です。武川町山高の高台に点在する山高氏ゆかりの高龍寺(山高氏菩提寺)、幸燈宮(山高氏氏神)、実相寺(山高氏居館跡)を訪ねてきました。



今年は桜の開花が遅くて神代桜もまだ三分咲きくらいでした。それでも気心知れた仲間と一緒に歩くって楽しい。約4キロ半のウォーキングを楽しんできました。

コース は、高龍寺 → 山高氏墓所 → 幸燈宮 → 実相寺 → 神代桜 → 山高一本桜 → カタクリの群生地→ 高龍寺

2017.04.06(曇りのち雨)木曜日