2018きママな日記 297

今日はパート仲間の皆さんと小海線に乗って「のんびり列車の旅」へ。藤乃家さんの定休日は基本水曜日ですが、今週は特別で水曜日と木曜日の二日間連休なんです。私自身のお休みが月、水、木ですから何も変わらない。木曜日は私以外は本来出勤日、お店が臨時休業になったので他のパートの皆さんは三連休になるんです。何だか一寸羨ましい。そのパート仲間から「折角のお休みだから何処か一緒に行かない?」と声を掛けられ水曜日はウォークの予定が入っていたので今日となった。甲斐大泉駅から小諸駅まで片道約2時間、小諸駅から懐古園へ向かい、散策したりお食事をしたり、3人で楽しんでくる予定。報告は後日に!

大泉駅から10時14分発の列車に乗って景色を楽しみながら小諸までの列車の旅。12時16分着、駅からの案内板を見ながら懐古園の中へ。園内は広く、菊展などのイベントも行っていて平日にもかかわらず大勢の来園者で賑わっていました。ここの中には美術館は勿論のこと動物園もあり、グルット一回りしていたら3時間があっと言う間に経っていました。予定では小諸発14時51分に乗るつもりでいましたが次の列車になってしまった。慌てていると失敗する。これが何と小海駅止まりの列車だったため、小海駅で一時間待つことになりました。駅前のお店や喫茶店で時間をつぶして時間調整。大泉駅に到着したのは18時40分、外は真っ暗に。(苦笑) これも皆、楽しい思い出となりました。

2018.10.25(晴れ)木曜日

2018きママな日記 296

八ヶ岳歩こう会創立20周年記念ウォーク、甲州街道第6回
上野原宿~鳥沢宿に参加してきました。


恋塚の一里塚跡 B班 集合写真

スタッフなので他の参加者より早い列車で行かなくてはならないため4時起床。長坂駅6時40分発の列車に乗車、上野原駅には8時28分到着。集合場所は牛倉神社(出発式) なので上野原駅から徒歩で約2キロ歩いて行かなくてはなりません。上野原駅から上の道路までは長い登り階段に息が切れる。目的地に着く前から完歩出来るか心配になってしまった。(汗) 牛倉神社で受付をし、出発式後にA班、B班に分かれて約15キロのコースを歩く、歩く、本日のコースはダラダラと登り路が続く。私はリーダーに離されないよう先頭集団の中で頑張った。登り路が終わり、恋塚の一里塚跡からは下り道で結構な急坂だったが完歩することが出来ました。

コース:上野原駅 → 牛倉神社(出発式) → 上野原宿 → 鶴川宿 → 大椚の一里塚跡 → 吾妻神社 → 長峰砦跡 → 野田尻宿 → 談合坂下りSA(昼食) → 矢坪坂の古戦場跡 → 座頭転がし → 犬目宿 → 白馬不動尊 → 恋塚の一里塚 → 富士絶景ポイント(犬目の富士) → 福地八幡 → 鳥沢駅

   

2018.10.24(雨のち晴れ)水曜日

2018きママな日記 295

半日勤務の日。平日にもかかわらず紅葉観光シーズン到来か、昼間も大勢のお客様がお越しになり、とても忙しかった。昼間の仕事が終わり、スタッフみんなで15時が昼食時間です。今日は寄り道せず我が家へ直行。明日は甲州街道ウォークに出かける日、朝は頭が回転していないからポカをしてしまいがちです。時間に追われて慌てない為にも出掛ける準備をして休むことにします。早寝をしたいところですが、きっと何時もの時間になってしまうことでしょう。(苦笑)

2018.10.23(晴れ)火曜日

2018きママな日記 294

今日は私が担当する例会の日(バスフォトウォーク:紅葉の南相木ダム)。バスで南相木ダムまで行き、ダムによって出来た湖(奥三川湖)をゆっくり写真を撮りながら一周します。参加される皆さんは穴山駅と高根の保健センターで待機、バスに乗って頂きます。申込制なので参加人数は20名。お天気は秋晴れの予報、嬉しい撮影日和です。それでは行ってまいります。

コース:穴山駅 → 北杜市保健センター(旧高根保健センター)駐車場(高根の湯の隣) → 野辺山コンビニ → 犬ころの滝(撮影スポット) → 南相木ダム → 奥三川湖畔1周(昼食) → 南相木ダム → 北杜市保健センター駐車場 → 穴山駅


急に参加できない方が一人出てしまい19名に。
左岸天端広場に展示してある工事に使った90tダンプのタイヤ(1本200万円!とのこと)

日本一高いところにある南相木ダムは石灰岩を砕いてダムの資材としたロックフィルダム。その堰の天端はなんと標高1532m!ダムによって出来た湖(奥三川湖)をゆっくり写真を撮りながら一周、南相木ダムを一周すると5.5キロだそうです。

お天気に恵まれ、心配した紅葉も丁度見ごろで参加して下さった皆さんに喜んで頂けたようです。でも、ウッカリ歩こう会のウォーキング手帳に捺印し忘れて帰宅してしまいました。参加された皆さんには申し訳なかったです。何時でも声を掛けて頂ければ私のシールをお渡ししますので申し出て下さいね。

2018.10.22(晴れ)月曜日

2018きママな日記 293

一日勤務の日。行楽シーズン到来でお店は大忙しでした。ニュースでも清里の東沢大橋の紅葉が見ごろになって来ているとのこと。週末は家族連れやグループでお越しになる方が多い。お席がすぐに満席なってしまいます。スタッフ全員、お店と厨房を行ったり来たりフル回転、有難いですが身体はクタクタです。仕事が終わり、家に戻れば家族の笑顔がお出迎え。「お帰り!」「ただいま!」やっぱり我が家が一番、疲れた体も癒されます。解放されたこの時間が好き!

明日は私が担当する例会の日、リュックサックに必要なものを入れておかなくてはね、お弁当は朝作りますが荷物は今日のうちに入れておきます。なるべく前日に支度をしてから休むことにしています。慌てんぼの私、当日はバタバタして忘れ物をしそうだから。(笑)

2018.10.21(晴れ)日曜日

2018きママな日記 292

一日勤務の日。起床後、家族の食事準備からスタート、昼食や夕食の時に私は仕事で家に居ないから留守番組のお食事を作って出かけます。忙しい朝の用事がすべて終わって自分の時間になります。美味しいコーヒーを飲みながら朝食を頂き、支度をして仕事場へ。お昼、夜の仕事を終え家に戻ると緊張から解放され、ホッとします。我が家っていいですね、家族と一緒に過ごす、この時間が好きです。

2018.10.20(晴れ)土曜日

2018きママな日記 291

半日勤務の日。朝晩グーンと気温が低くなって肌寒い、我が家ではストーブを付けるようになりました。それでも仕事をし始めれば身体はポカポカしてきます。10月も後半、今日も無事に一日終了。

2018.10.19(曇り時々雨)金曜日

2018きママな日記 290

昨日参加した写真の整理をしようとパソコンの前に座るが作業が進まない。主婦って結構忙しいんですよ。男性でもお料理が好きで作って下さる方もいらっしゃるのでしょうが、我が家は私の仕事になっています。毎日のお食事作りって大変、男性は待っているだけなので羨ましい限りです。主婦にも変わってくれる主婦がいてくれたらいいのにね、そんな人が欲しい!(笑)

2018.10.18(晴れ)木曜日

2018きママな日記 289

暫くぶりの例会、案内には健脚向きのコースとなっていたのですが、2013年に一度参加していたコースでしたから大丈夫と思って参加。でも、最近歩いていなかったので結構きつかったです。登り坂が苦手な私、息が切れました。例会案内にトレッキングシューズやストックをと、書かれてあったので用意。最後までストックは使わずでしたが、問題はシューズの方でした。履き慣れてなれていないかったシューズだったせいか?足が痛くなり参りました。次回のための反省材料です。参加者の方でシューズの底が剥がれてしまい、テーピング用のテープで応急処置を施して歩かれた方も出てしまった。そんなこんなで下見の時より1時間位遅れていたらしい。昼食場所も予定(栖雲寺)より手前の東屋で頂くことになりました。一番楽しいお弁当の時間、みんなで一緒にお昼タイム。昼食後、リーダーの判断で東屋から栖雲寺には行かず、ショートカットして午後のコースとしました。参加者は13名、全員ゴールの甲斐大和駅まで歩いて到着。


本日予定されたコースを少し短くしたので甲斐大和駅に早く到着、予定15時30分より早い列車に乗車して帰ってきました。甲斐大和駅発15時10分の列車です。長坂駅を降りたら小雨が降っていました。歩いていた時で無くて良かったです。(長坂駅~甲斐大和駅までは片道970円なり)
コース:甲斐大和駅 → 諏訪神社 → 景徳院 → 竜門峡入り口 → 天鼓林 → 東屋にて昼食日川渓谷レジャーセンター → 甲斐大和駅

以前参加した時のブログがあります。
2013.11.06 ブログ

2018.10.17(曇り時々晴れのち小雨)水曜日

2018きママな日記 288

半日勤務の日。今日は主人に予定が入っていたため、車を使用したいとのこと。歩いて仕事場へ行くのは大変なので主人へ送迎を頼みました。何時も私が止めている駐車場に車がないから休みだと思っていたパート仲間が戸惑っていました。(苦笑) 忙しい時に一人欠けると負担が大変ですものね。足が悪くて自宅からの移動には車が必要な主人、ボランティアで講師もしています。そんな人ですからパソコン関係のことで相談を受けることがあるらしい。主人、病気で杖を利用しています。ですから目的地までの移動手段はマイカーがないと無理、私が仕事日だと主人が送迎をしてくれるのです。お昼の営業時間が終わり、スタッフみんなで遅めの昼食を頂き、手荷物を持って外に出ると主人が車の中で待っていてくれました。以前、用事が掛かり過ぎて私が外で暫く待っていたこともありました。と言って車3台は今の我が家には必要ないのでやりくりして利用することになるでしょう。

2018.10.16(曇り)火曜日

2018きママな日記 287

実は本日、下見予定があったのです。それは10/22(フォトウォーク)に行われる予定の例会。でも、講師の都合が悪くなって中止になりました。最初の下見が中止になって別の例会下見が入ってきたのです。それは10/31に予定されている例会(鏝絵のウォーク)です。ところが担当者に10/15(月)別の用事が出来てしまったとのこと。何と担当者の一人が甲州街道6回の下見に行くことになり、別の日に鏝絵ウォーク下見の日が決まった。ところが、新しく決まった下見日が私の仕事日(10/7日曜日)だったのです。そんなこんなで今日は予定が無くなり自宅で過ごす事に。貴重なお休みになり、何時も出来ない雑用等をして過ごしました。

2018.10.15(曇り)月曜日