2018きママな日記 308

今日は歩こう会の例会があったのですが用事があり不参加。明日から孫が来てくれる事になっていますので受け入れ準備をしなくてはいけないからです。つかまり歩きをして危ないのでサークルをインターネットで注文、配達されてきたのでリビングにセットしました。これで一安心です。

2018.11.05(晴れ時々曇り)月曜日

2018きママな日記 307

一日勤務の日。今日も連休で大忙しでしたよ、お休みの日はグループの方やご家族連れが多いのでテーブルセッティングが大変、二人用のテーブルを移動させたり、戻したりと結構苦労します。今人気なメニューは「八ヶ岳の天然きのこそば」です。寒い日は多くの皆さんがご注文くださいます。お帰りになられる時に「美味しかったよ!」と言って頂くと嬉しいですね。食事に来て下さった皆様になるべくお待たせしない様に勤めていますが、どうしても連休は混むので多少のお時間は頂きたいです。

2018.11.04(曇りのち雨)日曜日

2018きママな日記 306

文化の日で祭日、一日勤務の日。いやー、祭日はお客様が大勢お越しになるので大変忙しかったです。スタッフ全員、厨房と店内を行ったり来たりしている内に閉店時間に。忙しいと時間が早く感じます。

2018.11.03(曇り)土曜日

2018きママな日記 305

半日勤務の日。ここ数日、身体を労わっていたお蔭でしょうか、咳もほとんど出無くなって有難い。大きめの声を出しても大丈夫になりました。明日は祭日で忙しいと思いますから今日だけは喉を労わって過ごす事に。

2018.11.02(曇り時々晴れ)金曜日

2018きママな日記 304

今日は夜中に目が覚め、一度起きてストーブの前に。でも、寒くて一枚着込んだほど肌寒かったです。これ以上風邪を悪化させてはいけないので眠れなくてもいいと布団に潜り込む。そうしたら何時の間にかグッスリ眠ていた。朝のニュースで今日の朝、今季一番の冷え込みだったとのこと。ここ数日、早寝して身体を労わっていたからでしょうか、痛かった喉の痛みが少し和らいてできたような感じです。コンコンと咳で苦しんでいたここ数日、良くなって来ている気がします。でも、明日から仕事が続くので今日一日体を休めることにします。

2018.11.01(晴れ)木曜日

2018きママな日記 303

本日は須玉の例会、鏝絵のウォークが行われます。先週までは行く予定でしたが、残念ながら風邪をひいてしまったので不参加。来週、孫が来る予定なので今、風邪をこじらせては大変、治す事に専念しました。コンコンと咳が出ます。ジージも会えるのを楽しみにしているので私の風邪が原因で中止にしては申し訳ないから早く治したい。

2018.10.31(晴れ)水曜日

2018きママな日記 302

半日勤務の日。仕事中、咳が出そうになって我慢するのが辛かったです。接客業は声を出す仕事なので何時もより小声で「いらっしゃいませ!」「かしこまりました。」「お待ちどうさまでした」「お預かりします」「ありがとうございました」「少々お待ちください」「はーい」厨房でも注文品を大きな声で言わなくてはならないので喉を労わりながら声出しをしていました。風邪、早く治さなくてはいけないですね。昼の勤務が終わり、家に戻ってから布団と仲良しに。掛かりつけのお医者さん、今日の午後は休診なので明日の朝、熱があったら治療に行く予定。

2018.10.30(晴れ)火曜日

2018きママな日記 300

一日勤務の日。朝晩ストーブが必要になってきました。それでも日中、仕事をしていると汗が滲んでくる。それが夕方出勤時にはグーンと気温が下がって肌寒くなりました。昼間は暑いくらいだったに夕方には急降下、風が冷たかったですよ、気温の変化が激しくて風邪をひきそうです。体調管理が大変!何とか今日も無事に一日終了、自分にお疲れさま!

2018.10.28(晴れ)日曜日

2018きママな日記 299

一日勤務の日。朝方まで降っていた雨も午後には止んで夕方出勤した時には富士山が赤く染まって綺麗でした。それにしても昼間は汗をかくほど暑かったのに夕方は肌寒く風も冷たかったです。こんな日は風邪をひきやすいので体調管理をしっかりしなくてはね。

2018.10.27(雨のち曇り)土曜日