2020きママな日記354

八ヶ岳歩こう会の例会に参加してきました。勝頼エレジーの道・第4回(最終回) 参加者は24名(会員20名、一般4名) グーンと冷え込んで肌寒かったですよ。

今日は全コースを歩かず、みんなで昼食後、甲斐大和駅から列車に乗って北杜市に帰りました。GPSで記録を見たところ9キロほどでした。全コースを歩くと20キロ位になったそうです。甲斐大和駅から帰ったのは3名でした。
コース:勝沼ぶどう郷駅 → 鳥居焼き下 → 大善寺 → 駒飼宿 → 勝頼公像前(昼食) → 景徳院 → 白川渓谷レジャーセンター → 甲斐大和駅
今日のコースは緩やかな登り道もありましたが、結構きつい登り道もあってくたびれました。無理せずちょうどいい甲斐大和駅から帰宅することにしたのは正解。最寄り駅に到着した時間は14:56分、今日は冬至です。一年で一番短いといわれる日、20キロ歩いていたら薄暗くなっていたかもしれませんね?2020年最後の例会が終わりました。マスクをしてのウォークは一寸息苦しいけれどコロナ感染予防は大事ですから。2021年も体に気をつけながら歩きたいと思っています。

2020.12.21(晴れ)月曜日

2020きママな日記353

2020年(令和2年)も残り10日ほどになりました。コロナに振り回された一年、来年はどんな年になるのでしょう。残りの日々後悔したくないですね、31日ですが眠くなって除夜の鐘を聴かずに寝てしまう私ですが今年は頑張ってみようかな?

2020.12.20(晴れ)日曜日

2020きママな日記351

今日は八ヶ岳歩こう会の例会、納会ウォークがあります。集合時間がゆっくりなので焦らずノンビリした朝を迎えています。ご報告は帰宅後になります。


集合写真は、韮崎中央公園内のSLと「花子とアン」撮影セット


Kさんから送って頂いた私のマスク姿の写真。<平和観音前にて>

今日の集合場所は韮崎駅です。主人が韮崎のお医者さんへ行くとの事だったので集合場所まで列車ではなく車になりました。何時もなら納会ウォークの後、みんなでお食事をするのですが、今は密になる事を避けなくてはなりませんから食事会はありません。解散が13時近かったのでお昼を主人と一緒に食べてから車で帰宅。
コース: 韮崎駅~若宮神社~七里ヶ岩トンネル~青坂~韮崎中央公園~平和観音~韮崎駅
このコース、私は以前にも歩いていますが新しい会員さんは歩いていません。

 

今日は比較的暖かで助かりました。数日前は気温も低く北風が吹いていたようです。平和観音でスタンプを負いして頂き解散となりました。韮崎駅までは各自徒歩で向かいました。
今日のコースマップ

2020.12.18(晴れ)金曜日’, ‘

2020きママな日記349

新型コロナ感染が広がっていて止まりません。今までは一部の地域に自粛をお願いとなっていましたが全国的停止のニュースが!とうとう年末年始GoTo停止、12月28日から1月11日までの期間に旅行を考えていた皆さん、がっかりしている事でしょう。
2020の夏ごろに北杜市心がつながる応援券(A券B券C券・観光業等 A券B券・小型店舗等 C券・大型店)が発行されました。(使用期間 令和2年8月3日(月)から令和3年1月31日(日)まで) A券B券は無くなりましたが、C券がまだ残っています。期限が2021年1月31まで。孫が来た時に使おうと思っていたが、コロナ過で来られなくなりました。そこで少しづつ利用していきたいと「レストラン・どんぐり」さんへ行ってきました。お昼時間なのに帰るまで誰も新しいお客様は入ってきませんでした。最初から最後まで私達だけでした。きちんとコロナ対策をしているお店でも平日はこんな状態なんですね、入ってからの会話ですか?お店の方が品物を運んで来て下さったときに「有難うございます。」と、言っただけで主人との会話はしませんでしたし、食べることに集中し長居はしませんでしたよ。お店も大変ですよね、平日だからなのでしょうか?主人は何度かうかがっているようですが、私は初めてお店となります。外食ですが今までパートをしていたので外食回数は少ないです。ここのお店ですが美味しかったので今回、応援券利用でしたが又伺いたいと思っています。

2020.12.16(曇り時々晴れ)水曜日

2020きママな日記348

本日、歩こう会の例会があったのですが、コース内容がかなりハードとお聞きしていたので参加を見合わせました。ここのところ不安のある時は不参加を決めてしまう軟弱者の私です。

古道・青梅街道巡りウォーク(5) 参加されたKさんから画像が送られてきましたので八ヶ岳歩こう会の掲示板に載せましたよ、ご覧ください。この日のアルバム写真はこちらです。

2020.12.15(晴れ)火曜日

2020きママな日記347

今日はゴミ収集日、回収前にゴミステーションへ。組の皆さんも次から次へ運んできます。いつの間にか生ごみが山になって行く。我が家はゴミステーションの近くに住んでいるので運ぶのは楽なんですが、道が狭いので皆さんの車が続いてゴミを運んで来ると出かけようとしているとき、私道から出られなくなることもあります。道を譲りあって対処しています。

 

2020.12.14(晴れ)月曜日

2020きママな日記343

今日のお昼は、ちょっとお出かけして食べてきました。お蕎麦屋さんでクルミそば、山菜そば、かき揚げ蕎麦です。「ご馳走様でした。」

ちょっと足を延ばしてドライブです。上田城跡まで一時間半とはビックリですね。高速って早い!

来年のお正月はきっと混むことでしょう。神社では「幸先詣」をしてきました。

2020.12.10(曇り時々晴れ)木曜日