025きママな日記253

今日も蒸し暑いですね、朝は雨が降っていましたが今は曇っています。また雨が降ってくるのでしょうか?今日は八ヶ岳歩こう会の例会(御中道を歩く)が行われます。雨マークが気になりますが、余り降られないと良いですね、元気で帰ってきてください。報告を待つことにしましょう。

ミニトマト料理一覧を見ると沢山のレシピが載っています。ソースは以前作ったことがあります。今回はミニトマトのジャムを作ることにしました。煮詰めています。鍋の中で「コトコトコト。。。」味見をしてみましょうね、どんな味になっているのかしら?


今までトマトジャムって食べたことないので「正直な感想はウーン?」です。煮沸消毒した瓶に入れて少しの間保存、パンつけたりして食べてみようと思っています。


煮沸した瓶にミニトマトジャムを入れて保存、そんな長くはもたないと思います。インターネットでも2週間くらいと書いてありました。

2025.09.11(雨のち曇り)木曜日

025きママな日記252

どんよりした空、身体が重い。今日も一日がスタート!蒸し暑い状態、それでも誰にも文句言えない。でも、しっかり秋はそこまで来ている気がします。短いんでしょうね、その秋は足踏みして待っていてくれるかな?

2025.09.10(曇り)水曜日

025きママな日記251

今日も暑くなりそうな予感、ミニトマトを収穫していたが、7時ごろには暑くなって室内へ移動。もう終わりかと思っていたのにまだ結構収穫出来ましたよ。家の中はミニトマトで一杯です。誰か貰って!

2025.09.09(晴れ)火曜日

025きママな日記250

朝からよく晴れています。昨日、風呂掃除のときに転んだ場所が痛む。今日も痛む場所に湿布を張り直してもらった。痛い場所を触ると「ウーー、ム、ム、ム!うーん。」となる。骨折は無いと思うがお医者さんへ行くのが怖い。今日も無理せず大人しくしていましょう。毎日そうですが、家族に心配をかけないように気を付けなくてはいけないと思っています。歳を取って機敏に動けなくなっていますから注意をしましょう。畑からミニトマトを3粒摘んできました。そのトマトを使ってケーキ顔に ↓ お願いしてみました。


「トマトさん、トマトさん、転んで痛めた場所が早く治ります様に!」

お昼ごろには曇ってきましたよ、晴れたり曇ったりなのかもしれません。お昼ごろには暑くなってきてクーラーを入れました。蒸し暑いのが嫌ですね、おやつ用にゼリーでも作って冷蔵庫で冷やしておきましょう。

2025.09.08(晴れ)月曜日

025きママな日記249

朝は肌寒いくらいな気温です。7時に花火が「パン、パン、パアーン!」少し間が空いて「パン、パン、パアーン!」の音が鳴り響く。「何の花火だろう?」主人が9月最初の日曜日だから防災の日では?防災の日って9/1ですよね、そういえば9/1は平日だったから何もなかったような気がしています。町のホームページに何か書いてあるかな?調べたがホームページには何も書いていなかったですね~、何の花火だったのでしょう。

日中は暑くなるのでしょうが、夜になると秋の虫の声が段々大きくなっています。暦でも秋なんだから虫の声が聞こえていても可笑しくないけれど何しろ日中の温度が異常に高いですね、身体も暑さに慣れたとはいえ、疲れが取れず堪えます。

今日の大失敗がお風呂掃除のときに足を滑らせ転んでしまったこと。洗い場で洗面器や椅子などを洗っていた時でした。あっと言う間にスッテンコロリ、ガラガラ、フタも倒れて大きな音が!息子が大きな音にビックリしたらしく飛んできた。服もビショビショ、洗い場で転んだ姿を見て「大丈夫、ケガしたかな?」私と言えば体を起こし痛い個所をチェック、一番怖いのは骨折だから。。。痛みは彼方此方あるけれど大丈夫そう。湿布を張ってもらい一安心!「危なかった、良かった、気を付けなくてはね、ふー!!!」明日まで様子を見をしようと思います。今日は無理せず静かにしてましょう。(苦笑)

2025.09.07(曇り)日曜日

025きママな日記248

昨日上陸した台風のお陰?で昨日一日も今日の朝も涼しい。秋が来たと思っていたが残念ながら残暑は続くようですね、ガッカリです。でも涼しいのは朝だけでこれから暑くなって来るらしい。折角涼しくなったのにチョッピリ残念です。朝の水まきはしなくていいので助かります。今日はミニトマトのソースを作って保存しようと思っています。ヘタを取って綺麗にしたミニトマトが沢山有って山のようになっています。このままにしても傷んでしまうだけですから折角美味しく出来たミニトマトを家族みんなで頂こうと手を加えて完成品に!暫く台所で仕事します。

2025.09.06(晴れ)土曜日

025きママな日記246

今日も医大へ行く予定日です。早起きしてやることを済ませ、家を出ます。帰宅後に又書き入れます。

自宅を8時半に出発、目的地の医大へ向かう。歯科医の紹介状を持参、前日に電話で話をしてあったので玄関の受付で手続き、院内の新しい科へ向かいます。歯の写真を何枚か撮影、治療は別の日になった。医大でお世話になる科がもう一つ増えました。悪くなっている箇所が良くなるのなら痛くても我慢して治療を受けます。何でも先生の指示に従います。薬の副作用って怖いですね、それが最善の治療でも個人差はあるけれど出てくるようです。これからも体に副作用による変化が出てくることでしょう?先生の指示に従い治療を受けます。頑張るのに疲れてきていますが、先生を信じて治療頑張ります。

帰宅途中、韮崎のあたりで雨が降ってきたが大したことなかったです。夕方になって本降りになっています。明日は一日中雨のようです。

2025.09.04(曇りのち雨)水曜日

025きママな日記246

5時半起床、眠いし体が怠いのでもう少し寝て居たかったが寝てしまうと「可愛い眠り姫?」ではなく「眠りバーバ」になりそうな感じだったので思い切って起き上がることに。起きればやること山積、あれもこれもと片付けていたら主人が出掛ける時間になっていた。やりだすと休憩も忘れて次から次へやってしまう悪い癖、一気にやってしまったので疲れました。途中で休憩すると疲れが出てウーンとなる。。自分のこと、反省!今は、もうクタクタで何もする気が無くなっている。今日は二か月ぶりに八ヶ岳歩こう会月例会(理事会)、主人が必要な書類をプリントしてリュックに入れ一人で出掛けるとのこと。私は病院の担当医へ連絡しなくてはならないことがあり、その時間待ちです。歯医者さんからの書類でお聞きしたいことがあります。私の担当医は、お忙しい先生なので電話も指定された時間まで待つことになります。待つのも仕事と考えていますので待ちましょう。今日も気温はグングン上がっていて気分が悪くなりそう。クーラーを入れてリビングの温度調整をします。9月に入ったのに猛暑が続き体が悲鳴を上げています。具合の悪い人はもっと悪くなりそうだし、元気な人も具合が悪くなってしまうのでは?と、心配になります。今日は呼吸も息苦しくて辛いですね、肩で息しています。「頑張れ!」です。歯医者さんからお預かりした紹介状を持って院内移動。大きな病院は有り難い面もあるけれど大きすぎて移動が大変です。スムーズにいくといいがなかなか大変!

息子が医大に連絡してくれて私の担当医は学会があるため別の先生が話を聞いて下さることに。北杜市から主人と待ち合わせの韮崎まで行き、そこで車を乗り換え3人で山梨医大へ向かう。病院内で上手く〇〇科と〇〇科の連絡が取れていなくて焦りましたが明日もう一度医大へ行くことになりました。明日は早い時間なので寝坊は出来ません。このところ早起きしているので寝坊は無いと思っています。それにしても何回も同じ病院へ行くのは体の負担になりますが頑張ります。

韮崎の施設「ニコリ」には12時少し前に駐車場へ到着。この駐車場で主人と待ち合わせです。会えないと思っていた理事会に参加した数人と会う事が出来嬉しかったです。Haさん・ Mu さん・Mo さん・Fu さん・Siさんの5人と駐車場で簡単な挨拶、もっと話したかったが時間の制約があってゆっくり出来ず残念でした。今度会うときは時間の余裕をもって会いたいですね、長坂(自宅)→韮崎(ニコリ)→甲府(病院)→韮崎→長坂と一日忙しく動いたので疲れました。明日も早いので今日は早めに休みます。

2025.09.03(晴れ)水曜日

025きママな日記245

5時半起床、まだ涼しくて気持ちがいい。でも、太陽が見え始めて今日も暑くなりそうな感じです。外が厚くなる前に畑の水やりへ。PCは一度切ります。

野菜の収穫は楽しいけれど完熟したミニトマトの収穫は大変です。雨が降ったら完熟トマトは割れてしまう。割れたトマトを保存するのは難しいので雨が降らないうちに摘んでしまうことにします。色々雑用に追われているため、お料理を作る時間がありません。収穫したミニトマト、お料理に使うか友人に食べて貰うかしかない。傷んでからでは可哀そうだもの。

病院へ連絡する事が出来て打ち合わせに忙しい。担当医が学界に出掛けていらっしゃらないので他の方にお願いするしかないのですが、それがなかなか難しい。

 

2025.09.02(晴れ)火曜日

025きママな日記244

今日の朝は空がどんよりしていてスッキリしないお天気です。でも、これから晴れてきて暑くなるのかも知れません。暑くなる前に畑に行って水やりをしてきます。その後はあれやこれ主婦業は毎日忙しい。


毎日暑くて辛いけれど涼しくなるまで頑張りましょう。「自分にファイト!」

そうだ、今日は八ヶ岳歩こう会の例会があるんですね、9月1日(月) 納涼ウォークその2 実はこの企画を以前考えたことがあります。Kさんとレストランを利用したときに「やる、やらない?」と相談したことがあるんです。レストランは素敵だし、お料理も美味しかったので例会にしたかったが難問が一つ、団体として20名の人数制限があったので希望者が全員利用できないと不満が出るかも?と、考えたからでした。暫く様子を見ようとなった。今回、他の人が企画を考えてくれたようですね、やっぱり人数制限があり受付られなかった人達がいたようです。お店屋さんは人数制限があるので難しいです。美味しい例会はやってあげたいけれど食事付きの例会はこれがねー。希望者全員に食事をして頂きたいが「制限で食事が出来なかった!」となっては不味いですから悩むのです。二日続けて同じコースをするのもね~。私が言っても仕方のない事かな。

いつの間にか9月に入りました。(苦笑!) 誕生日が過ぎ、一つ歳を取って心機一転、これからも前向きに頑張るつもりでいます。これからもどうぞヨロシクお願いいたします。そうだ、今日は歯の定期健診の日です。午後の一番暑い時間ですが車はクーラーが付いているし、歯医者さんも室内は涼しいので過ごしやすいけれど何時まで経っても治らない歯茎の問題、治りが悪いのは治療薬の副作用?が関係しているかもしれない。担当医とも相談してみようと思っています。

2025.09.01(曇り)月曜日