025きママな日記317

今日の朝も寒かったですね、もう冬?になったのだから寒いのは当たり前かもしれませんが体が納得してくれません。散々暑さで苦しめられ涼しくなったと思ったら急に寒くなって初冬の寒さに震える日々、11/10主人の病気が帯状疱疹と分かってそのまま入院となり、必要な衣類の補充やら本人が希望する必需品の運搬が毎日あり、忙しく動いています。今日も主人からお願いのあった品物を運ぶ予定です。自分の体も可笑しくなって顎が上手く動かない状態。奥歯の歯茎が腫れてしまい、「おたふく」では無いが、ほっぺが腫れて痛む。顎が痛くて口が上手く開かなくなり、物を口に入れる事が出来ないから辛い。食事は栄養補助食品の液体を飲んで固形物は流し込んで食べています。今は頑張りどころ、病院への往復で紅葉した木々を運転しながら見ています。紅葉を楽しむと言う訳には行きませんが心を落ち着かせています。

2025.11.14(晴れ)金曜日

025きママな日記316

今日も相変わらず寒いですよ、抜歯した場所が腫れて私の顔が「泣きっ面に蜂」状態。主人は治療中で病院ですし、息子も忙しく動いています。次から次へ襲ってくる雑用の数々、何とか片しているが時間があるときは体を横にして体力を温存するようにしています。

主人から連絡あり、昨夜は2時まで点滴をしていたそうです。だからでしょうか、今日は3本の点滴を左右にしているとのこと。かなり重い帯状疱疹とは聞いていますが、こんなに点滴をするものなのでしょうか?本人は勿論のこと、担当医にお会いできないので患者の状態も聞く事が出来ません。看護師さんも荷物だけは受け取ってくれますが何もお話しして頂けません。こちらの荷物を渡したら私達は自宅へ戻るだけです。帰宅すると又必要な品物のリストがラインで届きます。明日も病院へ行かなくてはいけないので今日は早寝しましょう。

2025.11.13(曇り)木曜日

025きママな日記315

今日の朝は今季一番寒いのではないと思われるほど寒い。もう秋というより冬になったという事でしょうか?主人の病状が分かった。一番重い帯状疱疹という事でした。全身に発疹が出来ていて全身帯状疱疹ということです。お見舞いは無理で家族も面会謝絶、治るのも時間が掛かりそうです。本人の荷物はナースステーションで預かってくれます。スマホで連絡は出来ますがどんな状態なのか分かりません。心配ばかりしていてもどうすることも出来ないので後は、お医者さんにお願いするのみ。11/11に歩こう会の例会があったのですが写真アップも出来ない状態です。私のパソコンは新しい機種になったのでアプリが無くなってしまったのでしょうか、ウォーカーズカフェに載せる事が出来ない。うーん、これも主人が戻ってくるまで待つしかないのかも知れません。

2025.11.12(晴れ)水曜日

025きママな日記314


「おはようございます。」

2025年11月中旬、例年なら紅葉狩りを楽しんでいる頃だと思います。今年は寒暖差が激しいので秋というより冬みたいです。朝は随分寒くなりストーブで部屋が暖まらないと体が動きません。

今日は八ヶ岳歩こう会の例会日(11月11日(火) 棒道ウォーク・ポッキーを持って棒道を歩こう)があります。棒道も紅葉していると思います。報告は明日写真が送られれて来ると思うので暫くお待ちください。

2025.11.11(曇り)火曜日

025きママな日記313

昨日は主人が辛そうで付き合っていたら睡眠不足です。受付時間になったら電話して指示を仰ぐ予定。私は睡眠不足なので運転は息子にお願いしました。診察して頂いて何て言われるかしら?診察して頂いてからでないと病名が分かりませんね、痛みだけでもなくなってくれれば有り難いのですがどうでしょう。今日は皮膚科に行く予定。

2025.11.10(曇りのち晴れ)月曜日

025きママな日記312

「さむい!」今日の気温は12月並みだそうです。主人の痛みが強くて辛そうなので病院へ電話して直接行くことになりました。付き添いの息子と運転手の私、患者の主人で車に乗り込みます。

病院到着後、緊急夜間診療受付場所へ向かいます。係の方に案内され待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。問診、診察、お薬を頂いて帰ってきました。専門の先生ではないので明日もう一度病院へ通うことになりました。

2025.11.09(雨)日曜日

025きママな日記311

今日の気温は12月の中旬位になるそうで寒いですよ、寒さも慣れてきましたが春や秋の季節が一番好きです。一か月早い季節を前どりかな?体にも春や秋の気温は心地いい。なのに今年は春も秋も短い気がします。病院へ行くたび何を着ていこうか悩みます。治療する部屋によって冷房がよく効いている部屋もあるし、点滴を長い時間していると辛くなることもあります。そんな時は一枚上着を着る事も。山梨県は暑いと思っている方のいらっしゃるらしいでね、北側になる北杜市に住んでいますので甲府より涼しい場所です。冬は寒いですけれどねー、今の時期は朝、昼、夜、気温が変わるので北側から南側に移動するときは脱着できる服を持参して出かけること多い。同じ県内でも温度差があります。寒がりの主人は「寒い、寒い、寒い、」こぼしています。モコモコに着こんでいても寒いとこぼすのですが、私には助けてあげる事が出来ない。今は足に痛みがあって「寒い、痛い、痛い、寒い、」私まで溜息が出てきそうです。一昨日病院へ行き、調べて頂いたのですが分からないみたいなので困っています。病院は土曜、日曜お休みなので来週状態を説明して見て頂く予定。薬の副作用と言われていますが、ハッキリとした原因がわかないので困っています。辛そうな顔をしているのを見ている私も辛いです。早く良くなって欲しいけれど見守るしかできないからねー。どうしたらいいのかなぁ~、ここ数日笑い声がない我が家、どうしたらいいのかな?私だけヘラヘラするわけにも行きません。痛みが和らぐ方法があれば有り難いのですが困っています。病人が家の中に一人いるだけで家の中が暗くなってしまう。やらなくてはいけないことが沢山有るのですが、何も手を付ける事が出来ません。私の痛みは後回しで主人の心配ばかりしています。

2025.11.08(晴れ)土曜日

025きママな日記310

朝の気温にも慣れてきましたので辛くなくなりました。今日は主人のリハビリの日なんですが、足や腰が痛むと言って横になっています。施設にはお休みすると連絡しました。かなり痛みが強いらしく昨日お医者さんへ行ってお薬も頂いてきたのですが全然効かないとボヤいています。「いたたた・・・いたたたた・・・!」何も助けてあげられず困ったと思っています。来週には別の科に行くことになっていますので相談をしてみるそうです。痛みは辛いですよね、私も場所が違いますけれど歯茎が痛むので気分はブルーです。それでも暗い顔ばかりしていられないので半笑いの笑顔で頑張っています。今日は少し暖かいらしいので片づけをしなくてはと思っています。何時も思うだけで中々実行に移せず、サボってばかりの私です。自分のお尻を叩いて何とかしたいが怠け病の私が強くて頑張り屋私は陰に隠れてジッとしている状態。元気な自分を起こさないとサボってばかりで仕事が進みません。菜っ葉(なっぱのかけごえ)の私、「やらなくては、やらなくては、できない!またのきかいに!」仕事が進まず。。。

2025.11.07(晴れ)金曜日

025きママな日記309

相変わらず朝は肌寒いですね、朝のお薬を飲んでから一時間飲食禁止なので雑用をしながらその1時間を待ちます。朝の1時間って早いですね、雑用が多すぎるのかも知れませんが早く時間が流れてくれます。今日は主人の「痛い、痛い!」から始まりました。整形外科へ行きたいとのこと。病院へ一緒に行こうと思い、私が体温計で測ってみると一寸微熱がありそうなんです。昨日は平熱だったのですが風邪気味という事か?微熱だけれど行く場所が病院なので運転を息子にお願いすることにしました。やることが沢山有るけれど無理は禁物ですね、私は静かに休んでいることにします。ブログを書いていたら何だか頭が痛くなってきました。気持ちの問題だと思うのですが、酷くなるといけないので今日は無理しないことにします。主人は息子の運転で何時もお世話になっているお医者さんへ向かいます。痛みだけでも早く治ると良いのですが私にはどうすることも出来ないので帰宅を待つことにします。

2025.11.06(晴れ)木曜日

025きママな日記308

朝早い時間に起きたので掛かり付け医へ行く予定。診察は午前中だけなので朝、慌ただしいけれど信頼している先生なので毎月通院しています。自分の身内が脳血栓や脳梗塞で寝たきりになる姿を見て自分のことが心配になり、隣町(以前は小淵沢に住んでいました。今は長坂町です。)でしたが評判をお聞きして掛かり付け医になって頂きました。もう長いお付き合いです。先生自身もご病気があって医大でお会いすることがあります。今日も一番新しい検査結果を持参して現在の状態を見て頂きました。先生のカルテにも記録してもらっています。問診とお薬を頂いて帰宅、帰宅後ガックリ、予防注射の申込用紙を忘れてしまったので近いうちにもう一度行く予定です。自分のバック近くに用紙を置いていたのに持参するのを忘れてしまいました。ここ数年、悲しいことに普段でも「あ、今私は何処へ行くつもりだったのかな?元居た場所に戻ると不思議や不思議、フイルムを戻す感じで元居た場所に戻ると何を忘れていたか思い出すのです。」悲しいことですが、こんなことが増えました。知人、友人、人の名前が出てこなくなったとか、覚えていた山野草の名前を忘れてしまったとか、忘れっぽくなっていることは確かです。薬(治療薬の副作用?)のせいなのか、年齢的な事なのか、最近特に忘れっぽくて困ります。忘れないようにメモしているのにメモ用紙を忘れて出かけてしまったりとか、情けないくらいです。自分の目の届くところにメモを置いておくことにしていても忘れて出かけてしまうのですから困ったものです。歳のせいにしたくはありませんが、溜息が出てしまいます。「あーあ、忘れっぽくて参ってしまう。ふー、何てことでしょう。」ウッカリが多くなっています。皆さんにもご迷惑をお掛けしていないでしょうか?そうだったら御免なさいね、こんな状態ですが悪気はないのです。温かい気持ちでこれからも宜しくお願いします。(謝)

2025.11.05(晴れ)水曜日

025きママな日記307

朝は相変わらず肌寒いですね、ストーブのスイッチオン!最近、特に朝ですが指先の感覚が無いのです。暫くすると何時もの感覚に戻ります。血流が悪いだけならいいのですが、身体に問題があるなら大変、一寸心配しています。看護師さんが「そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ、血流が悪いと思うので頭の後ろや脇の下を温めると効果があるからやってみて!」と、教えてくれました。今度診察日に担当医にこの話をしてみようと考えています。室内が暖かくて眠くなりそうですが外は寒いのかな?片づけの宿題が残っていますので家の中でノンビリばかりできない。今日午後には掛かり付け医の歯医者さんへ行くことになっています。

2025.11.04(晴れ)火曜日