025きママな日記314


「おはようございます。」

2025年11月中旬、例年なら紅葉狩りを楽しんでいる頃だと思います。今年は寒暖差が激しいので秋というより冬みたいです。朝は随分寒くなりストーブで部屋が暖まらないと体が動きません。

今日は八ヶ岳歩こう会の例会日(11月11日(火) 棒道ウォーク・ポッキーを持って棒道を歩こう)があります。棒道も紅葉していると思います。報告は明日写真が送られれて来ると思うので暫くお待ちください。

2025.11.11(曇り)火曜日

025きママな日記313

昨日は主人が辛そうで付き合っていたら睡眠不足です。受付時間になったら電話して指示を仰ぐ予定。私は睡眠不足なので運転は息子にお願いしました。診察して頂いて何て言われるかしら?診察して頂いてからでないと病名が分かりませんね、痛みだけでもなくなってくれれば有り難いのですがどうでしょう。今日は皮膚科に行く予定。

2025.11.10(曇りのち晴れ)月曜日

025きママな日記312

「さむい!」今日の気温は12月並みだそうです。主人の痛みが強くて辛そうなので病院へ電話して直接行くことになりました。付き添いの息子と運転手の私、患者の主人で車に乗り込みます。

病院到着後、緊急夜間診療受付場所へ向かいます。係の方に案内され待合室で名前を呼ばれるまで待ちます。問診、診察、お薬を頂いて帰ってきました。専門の先生ではないので明日もう一度病院へ通うことになりました。

2025.11.09(雨)日曜日

025きママな日記311

今日の気温は12月の中旬位になるそうで寒いですよ、寒さも慣れてきましたが春や秋の季節が一番好きです。一か月早い季節を前どりかな?体にも春や秋の気温は心地いい。なのに今年は春も秋も短い気がします。病院へ行くたび何を着ていこうか悩みます。治療する部屋によって冷房がよく効いている部屋もあるし、点滴を長い時間していると辛くなることもあります。そんな時は一枚上着を着る事も。山梨県は暑いと思っている方のいらっしゃるらしいでね、北側になる北杜市に住んでいますので甲府より涼しい場所です。冬は寒いですけれどねー、今の時期は朝、昼、夜、気温が変わるので北側から南側に移動するときは脱着できる服を持参して出かけること多い。同じ県内でも温度差があります。寒がりの主人は「寒い、寒い、寒い、」こぼしています。モコモコに着こんでいても寒いとこぼすのですが、私には助けてあげる事が出来ない。今は足に痛みがあって「寒い、痛い、痛い、寒い、」私まで溜息が出てきそうです。一昨日病院へ行き、調べて頂いたのですが分からないみたいなので困っています。病院は土曜、日曜お休みなので来週状態を説明して見て頂く予定。薬の副作用と言われていますが、ハッキリとした原因がわかないので困っています。辛そうな顔をしているのを見ている私も辛いです。早く良くなって欲しいけれど見守るしかできないからねー。どうしたらいいのかなぁ~、ここ数日笑い声がない我が家、どうしたらいいのかな?私だけヘラヘラするわけにも行きません。痛みが和らぐ方法があれば有り難いのですが困っています。病人が家の中に一人いるだけで家の中が暗くなってしまう。やらなくてはいけないことが沢山有るのですが、何も手を付ける事が出来ません。私の痛みは後回しで主人の心配ばかりしています。

2025.11.08(晴れ)土曜日

025きママな日記310

朝の気温にも慣れてきましたので辛くなくなりました。今日は主人のリハビリの日なんですが、足や腰が痛むと言って横になっています。施設にはお休みすると連絡しました。かなり痛みが強いらしく昨日お医者さんへ行ってお薬も頂いてきたのですが全然効かないとボヤいています。「いたたた・・・いたたたた・・・!」何も助けてあげられず困ったと思っています。来週には別の科に行くことになっていますので相談をしてみるそうです。痛みは辛いですよね、私も場所が違いますけれど歯茎が痛むので気分はブルーです。それでも暗い顔ばかりしていられないので半笑いの笑顔で頑張っています。今日は少し暖かいらしいので片づけをしなくてはと思っています。何時も思うだけで中々実行に移せず、サボってばかりの私です。自分のお尻を叩いて何とかしたいが怠け病の私が強くて頑張り屋私は陰に隠れてジッとしている状態。元気な自分を起こさないとサボってばかりで仕事が進みません。菜っ葉(なっぱのかけごえ)の私、「やらなくては、やらなくては、できない!またのきかいに!」仕事が進まず。。。

2025.11.07(晴れ)金曜日

025きママな日記309

相変わらず朝は肌寒いですね、朝のお薬を飲んでから一時間飲食禁止なので雑用をしながらその1時間を待ちます。朝の1時間って早いですね、雑用が多すぎるのかも知れませんが早く時間が流れてくれます。今日は主人の「痛い、痛い!」から始まりました。整形外科へ行きたいとのこと。病院へ一緒に行こうと思い、私が体温計で測ってみると一寸微熱がありそうなんです。昨日は平熱だったのですが風邪気味という事か?微熱だけれど行く場所が病院なので運転を息子にお願いすることにしました。やることが沢山有るけれど無理は禁物ですね、私は静かに休んでいることにします。ブログを書いていたら何だか頭が痛くなってきました。気持ちの問題だと思うのですが、酷くなるといけないので今日は無理しないことにします。主人は息子の運転で何時もお世話になっているお医者さんへ向かいます。痛みだけでも早く治ると良いのですが私にはどうすることも出来ないので帰宅を待つことにします。

2025.11.06(晴れ)木曜日

025きママな日記308

朝早い時間に起きたので掛かり付け医へ行く予定。診察は午前中だけなので朝、慌ただしいけれど信頼している先生なので毎月通院しています。自分の身内が脳血栓や脳梗塞で寝たきりになる姿を見て自分のことが心配になり、隣町(以前は小淵沢に住んでいました。今は長坂町です。)でしたが評判をお聞きして掛かり付け医になって頂きました。もう長いお付き合いです。先生自身もご病気があって医大でお会いすることがあります。今日も一番新しい検査結果を持参して現在の状態を見て頂きました。先生のカルテにも記録してもらっています。問診とお薬を頂いて帰宅、帰宅後ガックリ、予防注射の申込用紙を忘れてしまったので近いうちにもう一度行く予定です。自分のバック近くに用紙を置いていたのに持参するのを忘れてしまいました。ここ数年、悲しいことに普段でも「あ、今私は何処へ行くつもりだったのかな?元居た場所に戻ると不思議や不思議、フイルムを戻す感じで元居た場所に戻ると何を忘れていたか思い出すのです。」悲しいことですが、こんなことが増えました。知人、友人、人の名前が出てこなくなったとか、覚えていた山野草の名前を忘れてしまったとか、忘れっぽくなっていることは確かです。薬(治療薬の副作用?)のせいなのか、年齢的な事なのか、最近特に忘れっぽくて困ります。忘れないようにメモしているのにメモ用紙を忘れて出かけてしまったりとか、情けないくらいです。自分の目の届くところにメモを置いておくことにしていても忘れて出かけてしまうのですから困ったものです。歳のせいにしたくはありませんが、溜息が出てしまいます。「あーあ、忘れっぽくて参ってしまう。ふー、何てことでしょう。」ウッカリが多くなっています。皆さんにもご迷惑をお掛けしていないでしょうか?そうだったら御免なさいね、こんな状態ですが悪気はないのです。温かい気持ちでこれからも宜しくお願いします。(謝)

2025.11.05(晴れ)水曜日

025きママな日記307

朝は相変わらず肌寒いですね、ストーブのスイッチオン!最近、特に朝ですが指先の感覚が無いのです。暫くすると何時もの感覚に戻ります。血流が悪いだけならいいのですが、身体に問題があるなら大変、一寸心配しています。看護師さんが「そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ、血流が悪いと思うので頭の後ろや脇の下を温めると効果があるからやってみて!」と、教えてくれました。今度診察日に担当医にこの話をしてみようと考えています。室内が暖かくて眠くなりそうですが外は寒いのかな?片づけの宿題が残っていますので家の中でノンビリばかりできない。今日午後には掛かり付け医の歯医者さんへ行くことになっています。

2025.11.04(晴れ)火曜日

025きママな日記306

朝は相変わらず肌寒い日となっています。風が吹いていて外は寒そうですよ、こんな日は家の中でヌクヌクしていたいが宿題が一杯です。気になっているのは刈り取った垣根などの枝や仮払い機で刈り取った草達のこと。庭の奥に山になっている草の山を崩してゴミ袋の中に入れようと思っている。でも、気持ちと体は同じように動かない現状、さてどうするか悩んでいます。燃えるゴミの回収車が私道に入ってきました。山になった燃えるゴミを車の中に係員の方が投げ入れています。地域のごみ全部集めていくって大変だと思います。グダグダしている自分を反省!「清掃車の皆さん、ありがとう!ご苦労様です。」「毎回お疲れさま、宜しくお願いします。」私も頑張らなくてはね、新しく刈り取るのは別の日にして刈り取った分だけでも袋に入れなくてはと思っています。

洗濯が終わって外干ししようと物干しに干そうとしたら空からポツポツ雨が降ってきたんです。これにはビックリ、太陽も見えているのに可笑しなお天気ですね、取りあえず室内干しにして様子を見ながら外干しにするか決めます。朝のニュースでは紅葉情報が流れていました。秋が短くなって何だか寂しい。風邪をひくといけないので何処へも行かれないが短い秋を感じています。今日も一日頑張ろう。

三連休では紅葉狩りに出掛けた皆さんの楽しそうな様子で我慢かな。


紅葉狩りに行きたいが無理なのでテレビに映った景色で我慢!

2025.11.03(小雨のち曇り)月曜日

025きママな日記305


朝は寒いけれど随分慣れました。本格的な寒さはこれからでしょう?ストーブのスイッチを入れた時、表示は15℃でした。いまは22℃になっています。外の気温も震えるほどでは無いですがポストまで行くときに背中を丸くしてしまう。運動をしていないせいもあるのでしょうが最近指の先が痺れてしまうことがあります。血行が良くないんでしょうね、室内で運動しなくてはと思っています。風邪をひくといけないから温かい服を着て外仕事をしようと思っています。本格的なスポーツが出来ないけれど草取りや片づけをすれば運動までとはいきませんが体を動かすわけですから結構改善になるかもね?まだ刈り取った枝や草が山になっていますのでゴミの袋へ入れていく予定。途中でお昼や夕食の支度が入って来るので中断はありますが、気になる事は少しづつ減らしていこうと思っています。最近はご主人がお食事を作って下さるお宅がありますよね、私も定休日が欲しい。私のお休み日に主人がリハビリで作ってくれたら嬉しいけれど無理な期待はしないことにします。結局私がするしかないのですから。ぶつ、ぶつ。。。(ボヤキ!)


垣根を刈り取った枝は集めただけなのでゴミ袋に入れていくことになります。このままでは袋が破れてしまいそうなので剪定ハサミで小さくカットしなくては思っています。


昼食後、テレビで全日本大学駅伝を見ていたら駒澤大学が一位でテープカット。選手の皆さんは普段から練習を頑張っているんでしょうね?お疲れ様でした。

2025.11.02(晴れ)日曜日

 

025きママな日記304


シーン!静かです。昨日の雨がウソのように太陽が輝いています。まぶしくてカメラのファインダーは覗けません。


昨夜未明雨が止んだようです。今日の朝は雨に洗われた木々が綺麗です。庭はまだ濡れていますが、太陽が出てきましたから乾いていくことでしょう。朝の寒さにも慣れてきました。日中は暖かくなるらしい。カレンダーを一枚めくります。今日から11月が始まります。「おはよう!」

2025.11.01(曇り時々晴れ)土曜日