お客様と白州にある七賢とサントリーに行って来ました。
酒蔵開放 期間 :平成20年2月16日(土)~24日(日)
※例年より1週間遅い開催です。
開催日時 :午前9:00~午後3:30
今回で30回目の七賢酒蔵開放となるそうです。
http://www.sake-shichiken.co.jp/
![]()
蔵出し もろみさけ
![]()
さぁ~、利き酒コーナーに参りましょう。 七賢のお酒が並んでいます。
![]()
試飲後には、お土産コーナーへ行き、蔵開きを購入。
時計を見るとまだチェクインの時間になっていなかったのでサントリー蒸留所へ
白州工場のガイドツアーへ参加して楽しんできました。
http://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/guide/
サントリー白州蒸留所では工場見学(40分)試飲(20分)で約1時間の行程で工場見学ができます。
![]()
ガイドツアーには、専門の案内係がいて丁寧な説明をしてくれます。
![]()
樽作業場では、タルを活性化させるパフォーマンスが行われています。ご機嫌に?
![]()
シングルモルトウイスキー山崎12年 シングルモルトウイスキー白州12年
「白州」「山崎」「響」などのサントリーウイスキーをはじめ、世界各地のブレンデッドウイスキーやシングルモルトウイスキーを有料試飲で味わえます。
八ヶ岳歩こう会では、長坂駅から七賢まで歩きます。
日時は、2月22日です。JR長坂駅前 9:30 に来て下さい。
参加費ですが、会員は200円で一般の方は、500円です。
Month: 2月 2008
本日は晴天なり!
2008/02/18 (月)晴れ
良いお天気でしたが会議のため外には出られず!ポカポカの室内で缶詰でした。(泣) 夕方、買い物途中で撮影した八ヶ岳です。
サンメドウズスノーシュー(大門沢コース)
サンメドウズスキー場のスノーシューコース(大門沢コース)へ
快晴とはいかなかったですが赤岳も見え、林の中を飛んだり、跳ねたり、お尻滑りを楽しんできました。
![]()
歩き出す前にパチリ! 展望台から賽の河原へ(登りはここのみです。)
![]()
フワフワの雪だから寝転んでみました。何と気持ちがいいではないですか!
![]()
雪型も綺麗に出来ましたよ。 急斜面は、お尻滑りが一番です。
![]()
童心に返って楽しく遊びましょう。 お尻滑りをすれば急斜面も楽しい。
![]()
カラマツも天然、うつっている誰かさん達も天然?八ヶ岳の主峰赤岳をバックに!
![]()
2008年1月19日(土)~2月17日(日)、恒例となった『寒いほどお得フェアー』を実施。今度のシーズンも参加店舗一同パワーアップ。その日の清里駅前局の10:00の気温がプラス5度以下だったら、各店おすすめのメニュー(対象外あり)が30%OFF!マイナス5度以下まで冷えたらナント50%OFFになる、たいへん嬉しい企画。
お昼は、ブルーパブレストラン ロックで頂きました。
お得フェアーは、今日が最終日だったのです。
50パーセントOFFで1,260円のベーコンカレーが630円でした。
嬉しいプレゼントにみんなでニッコリしちゃいました。
甥の結婚式
2008/02/16 (土)晴れ
今日は、車で横浜へ行って来ました。可愛い甥の結婚式に参列するためです。幸せな二人を祝福して山梨に戻ってきました。滅多にお逢い出来ない親戚の皆さんと楽しい会話が出来て楽しかったです。遠くでなかなか逢えなかった甥や姪の可愛い赤ちゃんにも逢えて嬉しかった。結婚式はいいですね、新郎、新婦のお友だちが祝福してくれて会場は最高に盛り上がっていました。
入笠湿原・大沢山スノーシュー下見
2月20日(水)に入笠湿原・大沢山(入笠山)スノーシューがあります。
今日は雪の状態を見るための下見が行われました。
![]()
何と素晴らしいお天気でしょう。 雪も申し分ないほど沢山ありますよ。
![]()
新雪は気持ちが良いのですがラッセルは大変です。順番にラッセルしました。
ポレポレ仲間の風路さんのブログはこちらです。
http://kazemiti.exblog.jp/7483886/
日時:2008年2月20日(水)
集合:スパティオ駐車場/午前9時30分(予定)
解散:スパティオ駐車場/午後3時30分(予定)
参加費:2600円(往復ゴンドラ代・昼食代・保険代込み)
定 員:30名 〆 切:2月18日(月)
参加ご希望の方はメールを下さい。宿泊者限定
飯盛山スノーシュー、湯川渓谷の氷瀑
八ヶ岳歩こう会の例会とポレポレクラブのスノーシューイベント日が重なりました。
歩こう会は、飯盛山スノーシューでポレポレは入笠山スノーシューです。
日にちは、1月20日。今年は雪が多くどちらも楽しめる筈です。
身体は一つ、悩んでいたら歩こう会の優しき担当者が下見に連れってってくれました。
今日の集合写真は、八ヶ岳歩こう会のOさんに分けて頂きました。感謝!
![]()
獅子岩駐車場から八ヶ岳 飯盛山スノーシュー、右には富士山
![]()
飯盛山の頂上目指してゴー!!! 頂上にて
![]()
今日はバレンタインデー 一緒に登った男性にチョコを捧げます。
飯盛山の下見が終わり、余った時間で湯川渓谷の下見に出掛けました。
以前来た時より雪が多く、氷瀑が雪で隠れていました。
![]()
奥に素晴らしい氷瀑があるからと丸太橋を渡った3人、帰りに一人川に落ちた人が居ます。
そうです、私です。カメラも川につかりました。カメラですが駄目かと思ったら復活か?
動くのは動くのですが信用が出来ません。電池もメディアもカメラから出しました。
今ストーブの前で間接的に乾燥させています。明日のポレポレ下見にも活躍出来そうかな?
ファインダーを覗くと・・画面が濡れているので使用するのは、暫く様子を見ることにしました。
完全復活になるかどうか?はて、今は何とも言えません。(困)
![]()
往きはよいよい、帰りは怖い!本当に怖い目に遭ってしまった!
決定的写真は撮られずに済みました。ホッ!
今日は、ポレポレクラブと風のたよりの編集会議が風路さんで行われています。
急いで着替えて行くと・・・何と終了。チャン、チャン!
![]()
これからのポレポレクラブの予定。
2月20日(水)入笠山スノーシュー
春は、桃の里ウォーク
初夏は、井戸尻ウォーク
秋は、紅葉ウォーク
冬は、スノーシューです。
バレンタインデー
2008/02/14 (木)晴れ
今日はチョコレート屋さんが考えた日?バレンタインデーです。飯盛山スノーシューでも男性群に差し上げましたが、わが家では娘が手作りチョコを主人と息子にプレゼント!台になるクッキーをオーブンで焼き、チョコレートを溶かしてハートマークを作り、イチゴに飾り付け♪とても可愛いバレンタインチョコが完成しました。ちょっと照れながら嬉しそうな二人を見ていて私もニヤニヤしてしまった。家族仲良く暮らすのが一番ですね。私も頂きましたが結構美味しかったですよ。皆さんのご家庭ではどうしましたか?
スノーシュー八ヶ岳野外体験教室下見
昼間は歩こう会下見、夜は自然クラブのシカ調査
今日は、朝から雪が降っていました。先日、雪掻きした駐車場が真っ白に!
八ヶ岳歩こう会の下見に同行。お昼の試食やコースの道をチェックしながら歩いてきました。
![]()
昼食の下見は、コタツです。何だか温かくて気持ちが良いです。
まだ仕事が残っているのに出るのが嫌になるほど居心地が良かったでーす。
本番(2月22日)は、こちらでカラオケが流れるようです。
え、嫌だって!!!それはとても危険な言動ですからお気をつけ遊ばせ!(笑)
![]()
今日も朝から雪が降っていました。コースには沢山の雪が積もっていた。
これならスノーシューで歩けたとみんなで笑いながら歩きました。
夜は自然クラブのシカ調査に出掛けました。
![]()
窓を開けて調べますので防寒対策は万全です。
双眼鏡でシカの数を数えます。
自然クラブのホームページでも紹介しています。
http://www.shizenclub.net/geturei/pj-sika.html
またまた雪です!
2008/02/12 (火)雪
昨日の天気予報では今日の9時頃夕方まで雪が降るとのこと。でも、起きたら真っ白になっていました。スキー場は大喜びをしていることでしょう?今のところ積雪は、たいしたことはなさそうですが今年は良く降りますね。昨年の分まで降っているようです。(苦笑) 今日は、ウォークの下見に同行する予定です。風路さんとKさんが担当する七賢ウォークです。昨日、八ヶ岳歩こう会の10周年記念行事ウォークの甲州街道が行われ、大成功だったようです。疲れが残っているでしょうに大丈夫かな?私は、これから支度して出掛けます。足下が危ないのでショートカットするかも知れませんね?ご報告は夜か?明日になることでしょう。
スノーシュー三昧、棒道S、入笠山S、飯盛山S
お客様は、スノーシューに行かれました。
一組は入笠山へ行かれ、もう一組は、飯盛山です。
今日はお天気に恵まれたので360度の展望に大喜びされていることでしょう。
お帰りになる前に買い物へ出掛けました。場所は小淵沢町のとなり、富士見町です。
![]()
お昼は、富士見駅とすずらんの里駅の中間にあるイタリアンへ
買い物組の数人で中に入りました。
富士見Aコープから車で10分くらいの場所のイタリアン・レストラン
ピッツァ&パスタ フォルマッジョさんです。(小淵沢食いしん坊倶楽部の皆さんが推薦)
http://formaggio.seesaa.net/
![]()
イタリアンサラダ 1,100円 水牛乳製モッツァレラのピッツァ マルゲリータ 1,680円
![]()
パルマ産 生ハムのピッツァ 1,890円 ホロホロ鳥とポルチーニ茸の煮込み ブカティーニ 1,780円
小淵沢食いしん坊倶楽部の皆さんは、おいしいお店をよくご存じです。
ご馳走様でした。さぁ~、美味しい昼食を頂いたので元気モリモリ♪
頑張ってお仕事しましょう。
飯盛山スノーシュー組、入笠スノーシュー組の皆さんがお戻りになりました。
今日は、最高のコンデションだったようです。
![]()
夕方、棒道をスノーシューで散策。鹿と遭遇しました。
![]()
野鳥にもあえました。ルリビタキの雌? コゲラは忙しく木の幹を突いていました。

