2008/01/07 (月)曇
ペンションでは、お肉料理をお出しします。ZOOMでは牛肉、豚肉、鶏肉などをお出ししています。調理方法はそのお肉によって異なります。鳥料理の時、部位によって調理方法が違います。胸肉、もも肉、ササミ、他。どの部位もお客様には、一番良い場所をお出ししますのでもも肉などは端が余ります。その部位がたまったので今日は賄いにもも肉の部分を使って唐揚げを作りました。これが結構美味しいんです。写真を見ても美味しそうでしょう?
食
ポレポレ&風のたより合同忘年会
一年の反省と来年の相談をしながら約2時間の楽しい時間を過ごしました。
小淵沢ペンション振興会では、ウォークのイベントを計画してお客様をご案内する「ポレポレクラブ」とペンションの新聞「風のたより」を年4回発行しております。
こぶちざわポレポレクラブは、小淵沢ペンション振興会の山歩きや里山散策を楽しむクラブです。
http://p-kobuchisawa.com/polepole/index.html
小淵沢ペンション振興会発行機関誌のインターネット版です。
http://p-kobuchisawa.com/news/
今日の会場は、秋のウォークでお弁当をお世話になった八ヶ岳小淵沢 ソフトクリームCUCKOO(かっこう)さんです。
http://www.nns.ne.jp/pri/cuckoo/
賄いの一品
2007/12/16 (日)曇時々風花
今日の賄いの一品、ヤーコンのきんぴらです。ヤーコンは中南米アンデス高地原産のキク科の根菜です。 低カロリーにして、フラクトオリゴ糖、食物繊維、ミネラルを豊富に含んでいます。今の季節、地元の農家で作ったヤーコン料理をお客様にお出ししすることが多いです。見た目は、サツマイモの似ていますが、料理法はサツマイモとは違います。サツマイモ、馬鈴薯等のイモ類はデンブンを豊富に含んでいますが、ヤーコンはデンブンを殆ど含んでいません。ヤーコンの芋にはでん粉がまったく含まれておらず、食感としては梨のような果物風であり、生で食べるとシャキシャキした歯ごたえが楽しめます。ヤーコンの甘さがあるのでお砂糖は少量ですみます。ただ、アクが強いのでアク抜きをしないと真っ黒になりますからご注意!最近健康に良いと評判の食材です。
お袋の味、肉じゃが
2007/12/12 (水)晴れ時々曇~小雨
家族が喜ぶおかずの中に「肉じゃが」が有ります。作った日より翌日の方が味がしみて美味しい。それでも鍋の半分はあっという間になくなりました。ムシャムシャと食べてくれると作り手は嬉しいです。翌日美味しい物と言えば、「カレー」や「おでん」も翌日の方が味がしっかりして美味しいですよね?私は作った日より翌日の方が好きです。これから寒くなると「キムチ鍋」も身体が温まっていいですよね?何だか食べ物の話ばかりになってしまいました。暖かい部屋でミカンを頂いたり、アイスクリームもいいですね。あ、また食べ物の話に!(笑)
お食事会
yatsugatake Crove Cafe
2007/12/09 (日)晴れ
わが家から車で5分のyatsugatake Crove Cafeに行き、熱々のピザを頂いてきました。生地は、モチモチとしていて美味しかったですよ。ピザの種類も定番と日替わりがあり楽しめます。直火の石釜で焼くピザ、外側サクッで中モチッとした生地の上にトマトソースやチーズを乗せたとてもシンプルなピザです。◇金曜日、土曜日、日曜日、祝日のお昼と夜、それ以外は夜にピザを焼きます。◇ピザは一枚一枚手作りで丁寧に焼いています。ご夫婦二人のお店です。山梨県北杜市大泉町谷戸8524-1 電話・FAX 0551-38-3883 OPEN 11:30~22:30(ランチタイム:11:30~14:00)場所:レインボーライン 高原アートギャラリー八ヶ岳から少し上です。
定休日は水曜日、ホームページはこちらです。
「山水樓 龍淵 さんすいろう りゅうえん」
2007/12/06 (木)晴れ
ZOOMの食べ歩きでもお店を紹介していますが、スパティオ小淵沢の中にある本格中華の広東料理「山水樓 龍淵さんすいろう りゅうえん」には、ランチメニューが有ります。中華!和食!選べるランチ! マーボー豆腐ランチ、ホイコーローランチ、エビチリランチ、チンジャオロースー、八宝菜ランチ、和食は平日限定。値段もお手頃です。ボリュームも有りますのでお腹が一杯になりますよ。
とんかつ専門店・丸一諏訪店
2007/12/02 (日)晴れ
珍しく家族全員が揃って出掛けました。昨日、息子の誕生日でしたが出掛けられなかったので一日遅れの誕生日です。(笑) 本人が美味しいトンカツを希望したので知り合いに聞いて諏訪のトンカツ屋さんに行ってきました。お店は感じが良かったですよ。通されたテーブルの隣でタバコをポカポカ吸っている人がいたんです。お店の方にお願いして席を替わって貰いました。換気扇は有ったのですが何と、私達の席の上が換気扇だったのです。折角美味しい食事をしたいと思ったのにタバコの臭いで美味しくなくなってしまいますもの。まだ、禁煙席と喫煙席がきちんと分けられていないお店がまだ多いのです。出来ることなら席を案内する時にお客様にお聞きして、タバコを吸う人と吸わない人の席を分けて欲しい。
自家菜園のお野菜
2007/11/28 (水)晴れ
八ヶ岳も霜が降りる時期になりました。凍って困る路地野菜は収穫しなくてはなりません。知り合いからお野菜が届きました。漬け物にしようかな?白菜、セロリ、大根、果物まで頂きました。大根は、ZOOMのお総菜の一品としてお客様にお出しします。みそ汁の具にもなりますし、おでんの具としても大活躍。、先日は、大根の甘酢漬けを頂きましたが、これが本当に美味しいのです。台所担当大臣として大助かりです。お陰様でわが家の食卓は、具だくさんの鍋パーティー!?
トンカツ屋・二葉
2007/11/27 (火)晴れ
私の実家はトンカツ屋です。お肉に拘っていますし、パン粉も揚げ油も拘りがあります。実家に行けば美味しいトンカツを頂いて帰ってきます。山梨には、美味しいトンカツ屋さんが有るのでしょうか?調べていませんので良く分かりません。東京在住の時には、美味しいお店は沢山ありましたからお店を選べました。こちらに越してから近くにトンカツ屋さんがあってもイマイチなので自分で作って食べています。二葉さんは、大泉にあるお店で美味しいです。お値段がいいので頻繁には行かれないですね。(苦笑) ヒレカツ御膳2,350とロースカツ御膳2,300を頂いてきました。
実演付き手打ち蕎麦・善三(ぜんさん)
お蕎麦は、打ち立て、茹でたてが美味しいのは、ソバ好きな方なら誰でも知っていますよね?
蕎麦打ち善三(ぜんさん)は、手打ち蕎麦の出前をしてくれる嬉しいお知らせ♪
要望があれば出前先に材料と道具一式を持ってきて実演もしてくれます。
今日は、小淵沢ペンション振興会の「風のたより」冬号に載せる予定の蕎麦打ち取材。
体験取材&試食付きの嬉しい企画。こんなお誘いはお断りするわけありません。
場所は、たんぽぽさんの厨房と食堂をお借りして実演をして頂きました。
スタッフは、出来たてを頂き、舌鼓♪
小淵沢ペンション振興会発行機関誌のインターネット版です。「八ヶ岳・風のたより」
http://p-kobuchisawa.com/news/
お客様のご要望があれば、蕎麦打ち善三(ぜんさん)をZOOMにお呼びすることも出来ます。
御希望のお客様は、ご連絡を下さい。
奥様がサラダ油で揚げてくれたソバチップが美味しかったです。