024きママな日記159

今日は5時半に目が覚めてしまった。もうひと眠りしようと思ったが「早起きは三文の徳!」を思い出し、布団に戻らず起床。梅雨入りしてはいないが空は梅雨空のようです。今日は主人がリハビリへ出かけます。私がPCをしていたら主人のスマホの目覚ましが鳴りだした。本人が寝坊できないと思って目覚ましを仕掛けたんでしょう?リハビリは午前コースと一日コースがあるらしいのですが本人曰く、一日コースでは疲れすぎてしまうからと言って半日コースを選択。施設からの送迎付きなので大変助かります。12時半頃には戻ってきます。私がお昼の支度をしている内に帰ってきます。私から言わせると出掛けてから帰宅迄早いこと。本人にしてみると大変なんでしょうが午前中の3時間は「あっという間!」なのです。月の流れが速い、一日が早く感じるくらいですから一か月も早い、そうして1年が過ぎて行く。ウォーキングをしなくなって半年経ちました。病気は良くなっているのでしょうか?焦る気持ちを抑えて自分に「もう少し、もう少し、頑張ろう!」と、言い聞かせています。早くみんなと一緒に歩きに行きたいです。時々「もう駄目なのかな?」とも思うが前向きに治ると信じ、毎日を過ごしています。ファイト!

2024.06.08(曇り)土曜日

024きママな日記157

今日は主人の通院日、若い時ならお医者さんにはケガをしたとき位しか行かなかったのにね、今ではあちこちガタガタになってしまい、月に何回も行くことになってしまいました。最近は、予定表になっている家族カレンダーが通院日の印だらけになって苦笑。何とも悲しい事実、私も病院で治療をして頂いています。お医者さんに体の悪い場所を見つけて頂き、治療をして頂く訳ですから有り難いことですが何とも情けない。病気から解放されたいが何時になる事やら???寂しい事ばかり言ってはいけないですね、頑張りましょう。

さて、昨日行われた「八ヶ岳歩こう会の総会」残りの写真をピックアップして加工し、ウォーカーズカフエに載せなくてはならないので一度ブログは休憩して加工が終わったら追記しますのでお待ちください。

 
主人は病気で歩けなくなってからもYWA(八ヶ岳歩こう会)のホームページを管理してきました。DM(インターネットが出来ない方)やインターネットが出来てもプリンターが無い方で会報希望される皆さんには毎月会報を送っています。見ていると結構大変ですが本人は「大丈夫だよ!」と笑います。歩こう会会員である私達夫婦は、頭脳労働者(HP管理)主人で肉体労働者(ウォーキングと写真)は私。その私に赤信号、黄色から青色になってもらいたいものです。

2024.06.06(曇り)木曜日

024きママな日記150

今日は私の診察日、MRI検査と担当医の診察があります。心配に思っていることを質問しようと思っています。何時もより予約時間が遅いので自宅を11時に出発する予定。今日は出かける時間がユックリです。家族のお昼はどうしようかな?お昼時間が診察時間なので主人と息子の昼食をどうするか悩んでいます。診察されているときに病院内のレストランで食べて貰おうかしら?私は液体の昼食でも大丈夫なので待合時間にドリンクと薬を飲もうかな?待ち時間が長くなるか予想もつかないので私だけは昼食場所(レストラン)に行くわけにいかず栄養ドリンク剤を飲んでお昼とし、その後に薬を飲んで病院内で過ごしましょう。今日の終わる時間までは分かりませんが夕方になりそうな予想。

2024.05.30(曇り時々晴れ)木曜日

024きママな日記138

一週間の早いこと、「え、もう土曜日なの?」っていう感じです。あれほど痛かった右腿が先週末の時より少し楽になっている。「有難い、感謝します。」痛いのは辛いですから。周りにも心配させてしまうしね。でも、無理せずボチ、ボチ、過ごすことにしましょう。庭の草取りも体と相談しながら進めることに。

2024.05.18(晴れ)土曜日

024きママな日記137

我が家には家族の予定を記入しているカレンダーがある。以前は個人的スケジュールを手帳に書き込んでいたんです。書き込んでいたのは、八ヶ岳歩こう会例会日と自然クラブ観察日ばかりでした。この頃は個人医の掛かり付け医院や病院通院日ばかりに。(苦笑) 今の所、参加できない歩こう会の例会日は書きません。行かれないんですから書いたら寂しい気持ちになる。でも、何時か復帰する気持ちで治療を頑張っています。「病気に負けないよ、気力は大事!」遊ぶ予定表から治療予定表に変更です。この予定表にキッチリ記帳しておかないと大変なんです。診察日に先生から「この日は大丈夫ですか?」言われてサッと答えられないと先生に申し訳ないからね。出かける時、バックにこの手帳が入っていることを確認してから出掛けます。それほど大事な手帳なんです。若い時ならいざ知らず、今、頭だけでは覚えきれなくなっている自分、手帳は大切な相棒、歳を取ってきてから色んな助けが必要になってきています。すべてに感謝です。

2024.05.17(晴れ)金曜日

024きママな日記136


今一番きれいに咲いているツツジです。

今日は私の病院通院日、今日は自宅を9時出発予定、6時起床、寝坊が出来ない。一寸眠いが仕方がないですね、頑張りましょう。病院への通院は3人で交代しながら行くようにしています。自宅から病院まで以前なら一人でも大丈夫でしたが私達も病気をし、無理が出来なくなって体を考えての交代運転です。今回、私の右足に痛みがあるので運転は2人にお任せしました。帰りは主人が途中まで運転し、その後は息子が運転です。私の為にみんなが助けてくれるって有り難いことです。家族皆に大感謝です。本日自宅へ何時に戻れるかは診察次第、ご近所の皆さんからも「最近体調は如何ですか?無理しないで下さい。お大事に!」と言われるようになりました。庭の草取りがマメに出来ないので事情を話しました。長い通院生活も疲れますが皆んなのお陰で助かってます。でも、先の見えない通院に一寸息切れがしています。でも、愚痴は言うまい、みんなの気持ちを有難く頂戴し、「頑張ろう、頑張るしかない。」と、言い聞かせている。

2024.05.16(雨のち曇り)木曜日

024きママな日記135


我が家のイチゴ畑です。真っ赤になった苺、今年初めて収穫しました。
野鳥?に食べられたイチゴを見つけました。私が収穫する前に「やられた!」
敵も早い、もう食べられてしまいました。
ヘタだけ残った状態のイチゴを幾つも見つけた~、ガックリです。

朝晩の寒暖差が激しくて起床が辛い。朝晩はストーブを使っています。右足の腿が相変わらず痛むので無理せず家で過ごしています。我が家で一番早いのは、主人で私は二番目です。爽やかな朝を迎えたいが今のところ無理のようです。痛いところがあるのは辛いですね。

2024.05.15(晴れ)水曜日

024きママな日記130

昨日から右足の付け根がちょっと痛くて困っています。家族に心配をかけてしまいました。今日は昨日より痛みは弱くなって有難いのです。今日も無理しないようにして過ごしたいです。朝は気温が下がって寒いくらいでした。予報では霜注意報が流されていたくらいです。毎日感じる事ですが、朝昼夜の寒暖差に振り回されて身体が可笑しくなりそうです。着せ替え人形のように身体が寒いと思えば一枚余分に着たり、暑く感じたら薄着になったりと一日何回も着替えている私。病気で免疫力が弱っているため、体を大切にしなくてはなりません。正常な人より少し気を使って生活しています。ゴールデンウィークが終わって一段落した頃と思い、一か月ぶりに掛かり付け医へ向かいます。今回も笑わない先生を私のジョークでニコッとさせたい。でも、怖い顔をしているかも知れないしねぇ~、どうなるかしら?

2024.05.10(晴れ)金曜日