2018きママな日記 1

明けましておめでとうございます。今年も昨年同様どうぞよろしくお願いします。

元旦から嬉しいニュースがあります。私も「おばあちゃん」の仲間入り、何て呼んでもらおうかな?気が早いって言われそうですね、まだまだ元気で頑張らなくては!

2018.01.01(晴れ)月曜日

2017きママな日記 364

2017年最後の日。あれ、一年は365日の筈ですよね?なのに「2017きママな日記 364」とは?2017,01からずっと調べていたら何と4月に114が二回、ここで間違ってしまったのね、今から直すのは大変だから今年はこのままで。(苦笑) 年越しそばを引き取りにお見えになったお客様やお店で召し上がるお客様で店内はごった返して大変でした。お蕎麦を落としたら大変なので声かけしながらテーブルまで運びます。(汗) 今日の営業は昼のみ、11時開店から一気に混みだし、スタッフは閉店時間までフル回転、待っているお客様の人数を厨房に伝えると13時少し回ったところで暖簾をしまいました。最後のお客様を15時過ぎにお見送り。後は年越しそばを引き取りにお見えになるお客様のみになったので私たちパートは各自の車に乗って我が家へ。「ただいま!」「一年、お疲れ様!」リビングで家族が迎えてくれました。今年も一年色々ありました。フー、大きなため息、安心したからか疲れが襲ってきます。支えて下さった皆さん、有難うございました。2017年12月31日終了、皆様良いお年をお迎えください。

2017.12.31(曇り)日曜日

2017きママな日記 363

一日勤務の日。今年も残すところ二日となりましたね、早いなぁ~。年末年始を北杜市で過ごされる観光客の皆さんが大勢お越しになって閉店時間まで大忙しでした。お疲れさま、明日も頑張ろう。

2017.12.30(晴れ)土曜日

2017きママな日記 362

半日勤務の日。八ヶ岳が綺麗~、思わずカメラを出し撮影してしまった。これからもっと白くなって行くことでしょう。今日も忙しかったですよ、年越しそばの注文をされる電話も沢山あって嬉しい悲鳴!大晦日、蕎麦打ちのスタッフは大変だと思いますが頑張って頂きたい。

2017.12.29(晴れ)金曜日

2017きママな日記 360

お正月に必要な食品を買いに行かれるのは今日だけ。午前中はお掃除、お昼をみんなで頂き、午後は小淵沢まで30年通っている美容院までパーマをかけて行き、帰宅後はお正月の買い物へと一日おお忙し。今日もあっと言う間に一日が終了。明日から大晦日までお休みなし、頑張ろう!

2017.12.27(晴れ)水曜日

2017きママな日記 359

半日勤務の日。2017年最後の週となり、年越しそばの注文がグーンと増えてきました。忙しい時に電話が入ると走り書きしたメモ用紙を一時保存しておき、時間が出来た時に専門のノートに書き写します。大晦日の31日は暗い内から蕎麦を打ち始めます。蕎麦打ちは肉体労働で大変な作業ですが、お店の皆さん頑張って手打ちをしています。心を込めて打つ蕎麦、だから常連さんが注文して下さるのでしょうね?私も接客で頑張りますよ。

2017.12.26(晴れ)火曜日

2017きママな日記 358

今年も残すところ1週間、年内中にやらなくてはならないことがまだ沢山残っています。あれもこれもやりたいが限界があります。7日間の内、仕事日が5日で自由になるのは2日、課題が出来るのは本日と水曜日のみ。残るの28日(木)から大晦日12月31日(日)まで仕事です。後で後悔しない様に済んだことをチェックしながら一日過ごす事にします。

今日のお昼は、主人のパソコンクラブのお仲間と大泉町のお店「魚ZENZO」さんでランチを頂きました。お魚は毎朝、神奈川県の横浜中央市場から仕入れているとのこと。新鮮でボリュームもあり、美味しかった。ご馳走様でした。


まかない定食


日替わり海鮮丼

2017.12.25(雨~曇り~晴れ)月曜日

2017きママな日記 357

一日勤務の日。留守番組の食事の準備をしてから出かけます。今日はスキヤキです。帰宅が20時過ぎなので温めて食べてもらわなくてはならないので心苦しいけれど仕方ないかな。

今日はクリスマスイブ、お客様も家族連れが多かったですよ。お子さんには今日の夜、サンタさんが来てくれるのでしょうね?帰宅前にコンビニに寄ってチキンを購入。みんなで仲良く頂きました。我が家に「メリークリスマス!」

2017.12.24(曇り)日曜日