2018きママな日記 14

新米バーバー奮戦記9日目。今日はパパがお休みなので余裕がありそう。買い物ウォークを別の場所まで行くことにした。お天気は気持ちのいい晴、地図を書いていただき目的地まで約30分、無事に到着できました。途中で若い娘さんに地図を広げて駅名をお聞きしたら「私も行きますから一緒に行きますか?」って言ってくれたんですよ。「宜しくお願いしまーす。」お互いにニッコリ笑って駅までご一緒しました。お嬢さんは、駅ではなく別のところへ行くらしく駅までの道を簡単な説明をしてくれました。最後に「ありがとう!」って言って手を振ったらニッコリして去っていった。最初、声を掛けたときはちょっと迷惑そうな顔をしたけれど一緒に歩いている間に一寸気持ちが近づいたかも?今日はこの駅近くのお店で買い物してから帰宅。寄り道せず真っすぐ買い物ウォーキング、いい汗をかきました。

2018.01.14(晴)日曜日

2018きママな日記 13

新米バーバ奮戦記8日目。今日は寒かったですね、ベイビーのいる部屋は大人には暑い温度かもしれませんが、ベビー快適温度に設定されているので今はスヤスヤ眠っています。赤ちゃんのツメは鋭いので顔に傷がつかないように手袋をしています。その手袋の小さいこと、何とも可愛いではないですか。大人と手袋と比較すると…。

2018.01.13(晴)土曜日

2018きママな日記 12

 


新米バーバー奮戦記7日目。北杜市在住時には、車で買い物へ出るのでお店の買い物カートをガラガラ引っ張って利用していました。マイカーですから重いものでも沢山買っても大丈夫。今は、往復歩きですから買い物かごを手で持ちながら買い物しています。カートだと楽でいいのですが、重さがわからず多く買ってしまう。手でカゴを持てば、持って帰れる重さかどうかわかります。無理な量を買わないので帰り道、肩が痛くならない。歩いて孫のいるマンションへ帰宅できます。実は、こちらに来る前、北杜市のホームセンターで買い物カートを購入し、こちらに持ってきました。でも、これをガラガラ引いて買い物ウォーキングはできません。現在待機中、今のところ玄関に置いたままです。必要な時に使おうと思っています。活躍するのは何時になるのかな?

2018.01.12(晴)金曜日

2018きママな日記 11

新米バーバー奮戦記6日目。ベイビーに振り回されバタバタしていた二人、ママ、バーバーも最初から比べると随分慣れてきました。ベビーとママ、二人をフォローしているバーバー、3人のリズムが取れてきました。今日はいつもより早い時間に買い物へ。夕食のメニューを考えながら目的の品物を買い物籠へ入れていきます。持って帰れる重さに達したのでもう少し買いたかったが明日にしました。今までは重さなんか気にせず買っていたので余計なものまで買っていた気がします。手で持つカゴだけにするって買いすぎないいい方法かもしれませんね?マンションから往復する途中の公園では今日も大勢の皆さんが訪れていました。近くの高校生でしょうか、がっしりした体格の皆さんがジョギングをしていましたよ、がんばれー!

2018.01.11(晴)木曜日

2018きママな日記 10

新米バーバー奮戦記5日目。孫の世話の合間に徒歩で運動を兼ね、ここ数日買い物へ出かけています。大きな公園を通り、目的場所のマーケットに。店内で品物をチェックしながら持ちかえりできる範囲の荷物を購入。往復約1時間半の買い物ウォーキングを楽しんでいます。公園ではママチャリがいっぱい止まっていた。きっとママ友との楽しい時間を過ごしているんでしょうね?大きな公園です。公園内では、ウォーキングする人、ジョギングする人、ワンちゃんとお散歩を楽しんでいる人、日向ぼっこをしている人、みんな楽しそうです。明日も訪れる予定です。

2018.01.10(晴)水曜日

2018きママな日記 9

新米バーバー奮戦記 今日で4日目。一日のサイクルが決まってきて大人もベビーちゃんに合わせることできるようになってきました。ママと新米バーバーと相談しながら一日のスケジュールを立てて動いています。今日も何とか夜を迎えました。夕食の片づけが終わると睡魔が襲ってきます。眠りたいと思うが無理なんですよ。みんな頑張っているからね、もう少し辛抱。

2018.01.09(曇りのち晴れ)火曜日

 

2018きママな日記 4

本当なら仕事始めの日なのですが、孫誕生で産後のお手伝いへ行かなくてはならない。短期では無く長期で行かなくてはならないから自分の荷物も多くなります。なるべくコンパクトにと思っているんですが、どうしても多くなってしまいますね。最終チェックしながら持参する荷物整理をしています。

2018.01.04(晴れ)木曜日