2018きママな日記 25

新米バーバー奮戦記20日目。関東に大雪が降って交通マヒが起こり、通勤の人の足も乱れています。私の買い物コースもまだまだ雪多いです。踏み固めた雪が凍って怖いくらいです。転ばないようにソロソロ歩いています。真っ白な雪の中に寒椿が奇麗でした。

2018.01.25(晴)木曜日

2018きママな日記 23

新米バーバー奮戦記18日目。朝、藤乃家さんのパート仲間からメールが入った。今日は昨日の雪で「お休みしてください」と連絡があったらしい。1月は新人さん、私がお休みしているので1人パートで頑張っているのです。今日はお休みになってホッとしていると話してくれました。

昨日の大雪で洗濯ができなかったから今日は大洗濯です。干し場の雪かきをして洗濯物を干してホッとしました。赤ちゃんがいると洗濯物が多いから大荒れになって干せないと困りますね、今日は洗濯機がフル稼働です。雪がやんだのでスノーブーツを履いて買い物へ出かけました。車はチェーンを巻いていますのでガラガラすごい音を立てて走っていきます。人間のほうも恐々ゆっくり歩いていく姿に思わずニンマリ!スノーブーツを履いている私は余裕です。それでも転んだら大変だから注意して歩き、買いだした荷物を持って帰宅。今日は温かメニューでパパの帰りを待ちます。

2018.01.23(晴)火曜日

2018きママな日記 22

新米バーバー奮戦記17日目。今日からお天気が荒れそうです。雪マークが出てきました。数日前までは日曜日の夜半から降る予報だったのですが少し遅くなって月曜日の午後辺りから降りだすようです。それなら今日は早めに山梨を出発し、孫の待つマンションへ到着しなくてはと自宅を7時に出発する予定。

高速バスに乗り、目的地の新宿へ向かう。ところが途中で運転手さんから「調布と高井戸間で交通事故があり、通行止めになっているので急ぐ方は八王子で降りて列車に乗り換えて頂いたほうがいいかも?」との説明。その時点では申し出る人がいなかった。暫くして運転手さんから「交通事故は解消されたが事故渋滞のため遅れますのでご了承ください」とのこと。高速バスは、9:55到着予定を大幅に超過、バスタに到着したのは11時回っていた。ノロノロ運転中、あるご婦人が運転手さんに携帯電話を掛けさせて欲しいとお願いしていた。病院の予約時間が11時だったらしく事情を説明して「遅くなっても行くので担当医に連絡をしてください。」と、窓口の方に話していました。予定のある方はお気の毒ですがバスでも列車でも予測できないことが起こります。今回大雪情報を見て午前中の移動がいいと判断した私、早めに移動してよかったと今は思う。今ニュースで放送しているが列車もバスも飛行機もその他交通機関は大渋滞、運休や間引き運転などして対応しているみたいです。午前中移動の判断は大正解でした。

2018.01.22(曇りのち雪)月曜日

2018きママな日記 21

新米バーバー奮戦記16日目。一時帰宅中!今日は孫の声では無く静かな朝を迎えた。グッスリ眠ることが出来、睡眠不足だった私が喜んでいます。暫くぶりに朝寝坊を楽しんだ。留守番組の男性陣に私の手作りを食べてもらうため買い物へ。長坂のマーケットへ主人と一緒に出掛けた。朝はパン食、卵ロールを作りました。昼は餃子、バンバンジー、味噌汁、漬物、魚沼産のご飯。夜はカレーにでもしようかな?

2018.01.21(曇り)日曜日

2018きママな日記 20

新米バーバー奮戦記15日目。パパの連休、孫のことをパパにお願いして私は山梨へ一時帰宅、主人が車でお迎えに来てくれました。ジージが来てくれて有難かったのですが、私はダシで本当のところは孫の顔を見たかったようですよ。(笑)

山梨へ戻ってきたと思ったのは、やはり八ヶ岳を見た時です。山は何も言わないけれど「おかえり!」って言ってくれたような気がします。

2018.01.20(晴れ)土曜日

2018きママな日記 19

新米バーバー奮戦記14日目。孫に振り回されている毎日。びっくりしたり、笑ったり、困ったり、色んなことがあるけれど結構楽しい。今日も孫に起こされ起床、一番早く出勤するパパのご飯を用意して食べて頂き、ママのご飯はその後用意してその間、孫のお世話は私のお仕事。沐浴、洗濯、昼食後は買い物へ。公園を通り何時ものお店へ向かいます。お魚料理、お肉料理、サラダにフルーツ、みんなの笑顔もご馳走の内、幸せを感じます。

2018.01.19(晴れ)金曜日

2018きママな日記 18

新米バーバー奮戦記13日目。食事は授乳にとても大事なこと、赤ちゃんの成長に大切な栄養をママが食べないとね。料理を作ることはバーバーの役目、娘が持っていたママのための産前産後の料理本を参考にして献立を考えることにしています。仕事から戻ってくるパパのことも考えてメニューを考えてあげないといけません。今日の夕食を何にしようか悩んでいたらママがヒントをくれました。パパがキャベツの千切りが大好きで山盛りあっても食べてしまうと聞き笑ってしまった。それでは材料を買いに行くことに!いつもの道をトコトコ歩き西友に到着。生鮮食品売り場でキャベツと豚肉を購入。今日の夕食は生姜焼き定食に決定。汁物は何にしようかな?本を開くとヒントあり!冷蔵庫のなかにある在庫の野菜で水菜とねぎの鶏がらスープを作りました。漬物、こんにゃくの酢味噌和え、デザートにはフルーツを用意しました。美味しいって聞かなくても食べ終わった器を見ればわかります。そう私は、空っぽになったお皿を見てニッコリ!さぁ~、今日も無事に終わりました。明日も頑張りましょう。

2018.01.18(曇り時々晴)木曜日

2018きママな日記 17

新米バーバー奮戦記12日目。今日は今年初めて歩こう会の例会があります。会員の皆さんはウォークを待ち焦がれていたことでしょう。私は当然いかれません。夕方には掲示板い写真がアップされると思います。歩こう会のホームページに「ウォーカーズカフェ」があります。ここにアルバムのアドレスが表示されるはずです。金丸氏館跡巡りウォーク2018.01.17アルバムはこちらです。

今日はどんよりした曇り空、雨はいつ降り出すのでしょう?いつも通り午後買い物へ出かけた。予報では午後から雨が降り出すらしい。大降りだったら行かないで冷蔵庫の有り合わせで作る予定だったが、外を見たら大丈夫そうな感じだったので思い切って出かけた。幸い雨は降らずに帰宅できました。傘を差しての買い物は避けたいと思っていたからお天気の神様が助けてくれたのかなぁ~?私が歩いて出かけた時間は雨が落ちてこなかったので助かりました。今日考えていた献立、材料不足があって買い出しに出たかったのです。お陰様で美味しい肉ジャガが出来、みんなに喜んでもらえました。帰宅して家に到着したら・・・ポツリ、ポツリ、と雨が降ってきました。そのあとはジャー、ジャー降りの雨となった。あー、助かった!!!お天気の神様に感謝です。

2018.01.17(曇りのち雨)水曜日

2018きママな日記 16

新米バーバー奮戦記11日目。一日24時間、ベビーに合わせて行動しています。上手に使わないと慌てることになります。数時間ごとに起きるベビーちゃん、おむつを取り替え、母乳を与えると嬉しそう。午前中の温かい時間に沐浴を済ませ、ベビーが眠った後にママと私の昼食、このあと約2時間が私の自由時間となる。この時間を買い物時間にあてました。気分転換と買い物ができるので上手に時間を使っています。手で持って帰らなくてはならないので持ち帰りの荷物には制限があります。重い荷物は背中のリュックに入れ、手荷物は、夜の献立を考えて買い物するのが上手になった気がします。帰宅後、夕食準備をします。ママが私の手を必要とすれば呼ばれるので途中で台所を離れることも!?テーブルに食事が並びます。パパが帰宅してママとパパは夕食です。私は孫を見てあげます。美味しいと言ってくれる二人、お世辞でも嬉しい。新米バーバーは、孫をママにお願いし、食事をゆっくりいただきます。こんな毎日が繰り返されています。

2018.01.16(晴)火曜日

2018きママな日記 15

新米バーバー奮戦記10日目。今日は孫を連れて病院へ行ってきました。新生児用のベビーカーがあるんですね。それにしても荷物が多くて赤ちゃん連れは付き添いがいないとママだけでは大変です。ママ一人で行かせないで良かったと思いました。それにしても、病院って何でこんなに混んでいるのでしょう。会計が終わり家に戻った時には、3人とも疲れてグッタリでした。でも、病院の待合室でいる間、泣かずに寝ていてくれたので助かりました。これが一番心配だったのです。ママ孝行でバーバー孝行な孫に感謝した一日でした。

2018.01.15(晴)月曜日